ALTERED STATES

2015/11/30 新宿PIT-INN
アルタード・ステイツの恒例3DAYSの最終日です。この日はアルタードのアルバムに入っている「曲」を約20年ぶりに演奏するという超レア企画でファンとしては見逃せません。私がアルタードのライヴを見始めた頃は既にオールインプロ路線になっており、オリジナル曲をライヴで聴いたのはリクエスト大会で「嵐が丘」をやった1度だけ。

ステージ向かって左からゲストの高良、四家、ナスノ、芳垣、内橋という並び。高良はヴィブラフォンとベル類各種を使用。四家はチェロをコンタクトマイクで拾って鳴らします。ナスノは手元にディレイ、足元にファズ、ZOOM B3、リバーブ等をセット。芳垣は1タム1フロアのセット。シンバルやハイハットにスプラッシュや大きな穴の空いた金皿のようなものを重ねたりライドシンバルに鋲を打ったりしているのが目に付きます。内橋はギブソンSGを使用。エフェクターはテーブル上にMoogerfoogerのアナログディレイが新たに追加。他はPitch Fork、Strymon Flint、Giga Delay、16sec Delayを、足元にはXotic BB+、Loop Station、Volume Pedalを、という具合でいつもとほぼ同じ。

 1.Bug(Neu Konservatiw)
 2.オッペンハイマー(1st)
 3.Silly Old Bear(mosaic)
 4.Martzmer(mosaic)
 5.ユバンキに捧ぐ(1st)
 6.excerpt from suite "Circle”(mosaic)
 7.Snakeberry(1st)
 (休憩)
 8.Emer(mosaic)
 9.gabo(6)
10.Hannibal(6)
11.Brain Drain(1st)
12.嵐が丘(1st)
13.Da Du(mosaic)
14.Kaiser(6)
15.新曲(ミニマル子ちゃん?)
 (アンコール)
16.Waltz/Jojo(1st)

ファースト、mosaic、6(内垣満)の3枚のアルバムから比較的満遍なくセレクト。1はアルバムではなくゴッドマウンテンからリリースされたコンピ盤に収録されていた曲。個人的にもアルタードの音を初めて聞いたのがこの音源だったので感慨深いです。演奏は元曲に準じた長さにまとめていますがテーマが終わった中間部の展開はその後のインプロ路線と同様の自由度の高い展開。内橋によると今になって演奏すると結構難しいんだそうで、特に当時はピックで弾いており、指弾きだと再現できないフレーズが多いんだとか。そしてかなりハード目な曲が続いたためか、序盤で早くも「疲れた」「しんどい」という声が...。曲を書いた当時は若かった、という事でしょうか。1〜3は3人で、4,5は四家を加えた4人、6,7は高良を加えた4人で演奏。四家はアコースティックをPA出しだったのでハードな場面はちょっと厳しかったですが、5では内橋と絡んでメロディアスな場面を盛り上げます。個人的に注目は6。事前に内橋に組曲サークル通しでやって欲しいと話したところ「無理w」とあえなく断られてしまったんですが、ここでは高良の入った複雑なフレージングのパートを再現。いやあ嬉しかった。出来ればこの曲の別の場面も抜粋でいいからやって欲しかったんですが...。そしてファースト1曲目のアルタード流爆走ハードコアナンバーで前半は締め。

後半も冒頭8〜11は3人のみで演奏。内橋はもうめんどくさくなったのか曲名を言うのも止めてしまいます(^_^;)。この辺りから「内垣満」収録曲が多くなってきますが、実はこのアルバムに入っている曲は録音時にスタジオで演奏したきりでライヴではやった事が無いんだとか。まさに18年後にしてワールドプレミア?(^_^;) 私もこのアルバムはそんなに聴きこんでいるわけでは無いんですがなかなかいい曲(内橋曰く「演奏しずらい」)ばかりです。これをライヴでやらないのはもったい無いというか何というか...。12〜15はゲスト2人を入れた全員での演奏。以前ライヴで聴いた12は3人での演奏だったその時の集中力は無かったですがゲスト2人に配慮した音バランスだったでしょうか。そして16は内橋がこのライヴ用に新たに書いた新曲。「今流行のミニマルミュージックを取り入れてみましたw」というわけでこのタイトル(酷い...)。曲はその通り5拍子のリズムに各パートの細かいリフが絡み合いながら進行していく曲で、これまでやったどの曲とも違っているのが興味深い。今アルタードが曲もののフルアルバム作ったらどんなのになるだろう、何て事を考えてしまいました。アンコールは用意していなかったそうですが、リハでやっていないという17をセレクト。この曲だけは内橋も譜面を見ながらの演奏です。リハ無しとはいえきっちり締めるのはさすがインプロ達人です。

20年ぶりに曲をやるというレア度だけでなく、演奏内容も非常に好内容のライヴでした。アルタードくらいになると全部フリーでやるよりもある程度ゆるい枠を設けた方が違ったタイプの演奏が聴けて新鮮かもしれません。しかし次にライヴで曲をやるのはいつになるでしょう。本人たちのしんどい様子から見て早期の再演は難しいかな、という気もしますが(^_^;)。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page