超即興+坪口昌恭

2016/1/13 高円寺SHOWBOAT
超即興のゲストに坪口昌恭を招いたライヴです。昨年この会場で行われた吉田+ナスノ+坪口+矢吹の続編と言ってもいいかもしれません。

ステージ向かって左から坪口、吉田、内橋という並び。坪口は昨年の上記セッションと同じく、KORG KRONOS、ARP ODDYSSEY、VIRUS T1というセッティング。これにヴォコーダーと、演奏をループして変調をかけるエフェクター(未確認ですがカオスパッドのようなもの?)を使用。吉田は2タム1フロア、低チューニングのセカンドスネアというセット。右手側にサンプラー(ヴォーカルエフェクトも兼用)とMacBook(録音用か、サンプラー音源としても使っていたかも)をセット。内橋はギブソンSGを使用。エフェクターはテーブル上にEXOTIC BB+(ファズ)、PitchFork(ピッチシフター)、Strymon Flint(リバーブ&トレモロ)、エレハの16sec. Delay、Giga Delayをセット。足元はLoop Stationとヴォリュームペダル。これに加え、テーブル上には小型ミキサーも。これは生演奏の音と各種ループ音のバランス調整に使用しているようでしたが、これまで使っていないのが不思議なくらいです。

演奏は前後半2セット、全編3人での演奏。平均5分強に区切ったほどほどの長さのセットを多数演奏する形で進行。超即興に比べるとやや長め、吉田の入るセッション系ライヴに比べると短め。客席中央に録音用と思われるマイクがセットされていたこともあり、これはCD化することを想定した構成なのかもしれません。演奏はKRONOSによるエレピ、ODDYSSEYによるシンセリードや電子エフェクト音、ヴォコーダーなど、坪口の使用する音色に合わせた形で各種展開していきます。意外だったのがODDYSSEYでシンセベースを担当する場面が意外と少なく、逆に内橋がピッチシフターで音程を下げてベースとギターのパートを同時に担当する場面が多かった点。また、内橋のエレハ電子音に吉田がサンプラー音、さらに坪口がループ&変調音で対応する場面が面白い。この場面は変態エレクトロニカ的な音に。リズムが突っ走る場面では変拍子リズムが多めで、坪口の変拍子対応力に対する信頼度の高さが伺えます。坪口ヴォコーダーに吉田がヴォイスを加える場面も面白い。そして個人的ハイライトは本編最終セット。このセットだけ内橋が坪口からスタートするよう指示すると、坪口はこの日それまでほとんど使っていなかったアコピ音色でアクサク・マブールを思わせる室内楽ぽい演奏を繰り出し、これを中心に展開。この日のセットの中では異色でかつ質の高いもので非常に面白かったです。

超即興のアルバムリリースはしばらく間が空いているので、この日の演奏や昨年の福田亮を加えた演奏など、レアな組み合わせのものをまとめてリリースすると面白いと思うんですがどうでしょう。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page