津山篤、原田仁

2016/2/21 千駄木Bar Isshee
津山篤の同所でのライヴ2DAYS2日目、この日は原田仁とのデュオです。この2人はデュオは初めてですが、大昔ロンドンでコンテンポラリー・クラクションズというバンド(臨時編成的なもの?)で一緒に演奏したことがあるんだそうです。両者とも有名なバンドのベーシストとして知られていますが、そのバンド以外ではベースを弾かない活動が多いだけに、どんな内容になるか全く未知数です。

向かって左に原田、右に津山が位置。原田はノーエフェクトのヴォイスとこれも内蔵エフェクトのみのカオシレーター1台のみというシンプルなセッティング。津山はこの日はギターも使用せず、店置きのキーボード(KORG TRITON)をほぼアコピ音色固定で使用。その上にこれも店置きのハンマーダルシマーと、前日も活躍したiPadをセット。前日ギター用に使っていたエフェクターはオーバードライブを除いてこの日はヴォーカル用にセット。ディレイやルーパーはまだわかりますが、オルガンシミュレイターを声にかけるとどんな効果になるのか想像付きません。他にも両者小物多数を使用しますが詳細は後述。

1.基本的には2人のヴォイスにさまざまなバッキングが加わる形で進行していきます。最初のセットは原田はカオシレーターで電子音系の音を、津山はピアノとiPadによるドラムの演奏を主に加えます。津山は「なんちゃってピアノ」が得意なんだそうで、ここでも知らない人が聞いたらなかなかの実力者に聞こえかねないほどのもっともらしい演奏を聞かせます。原田がノーエフェクトにこだわるのに対し、津山はエフェクターを存分に使う対比も面白い。特にオルガンシミュレイターはピッチシフターとヴォコーダーを合わせたような変態的な効果が出ていてなかなか面白い。後半は津山の「ロバート・ワイアットの物真似」が発動。やはりピアノがあるとこれをやってしまいますね(^_^;)。しかもこの日はディレイを使ってビートクラブの映像のヴォイスソロも再現(?)。後半ピアノの音にストリングスを混ぜて使っていましたがこれは意図していなかったもののようでした。

2.原田の轟音ノイズヴォイス(隣の店はこの日営業していましたが大丈夫だったんでしょうか(^_^;))に津山がここでもピアノで、ただしここでは低音クラスターやリズミックな刻みとスタイルを変えて対応。津山はハンマーダルシマーを使おうとしますが、キーボードの上に置いただけなので演奏していると落ちそうになってしまい、原田に「大丈夫っすか」と心配されていました(^_^;)。後半原田は細いパイプのようなものを吹いて高く鋭い音を出します。パスコアルがストローの切れ端でこんな感じの音を出してました。

3.原田のカオシレーターによるスペイシーな電子音(ティム・ブレイクも真っ青!)に津山のトラッド風の高音ヴォーカルや古楽風のリコーダー演奏が乗る展開。このミックス加減は絶妙。原田はこれに電子音はループで残してトランペット風の音色での演奏を加えます。

4,バイクのエンジン音風の音からスタートし、原田のブルースハープと津山のソプラノサックス(の吹き口だけ)によるバトル。その後津山はビーフハート風のダミ声ブルースや、偽カンタトゥーレ風の歌などを加えます。

5.静かめの演奏でスタートし、やがて津山はメロディアスなピアノ演奏とともに”Bass No More”なる曲(?)を歌い出します。これは有名バンドでベースをやったばっかりに「ベースしかやらない人」と思われている2人の嘆きをしみじみと歌い上げたもの。曲名はもちろんあのバンドをもじったもの(^_^;)。その後は2人のトーク(これも曲の一部?)、口ベースによるデュオ(原田はROVOの”Horses”のベースラインを歌っていた、らしいです(^_^;))、iPadで産業ロックぽい音のトラックを流してそれに合わせて2人で適当に歌う、前日使っていたエンヤ風のオーケストレーションをバックにそれぞれ好き勝手に同時に歌う、津山が熱唱している横で原田がiPhoneを使って脱力感のある電子音や合いの手を入れる、などなどフリーダムすぎる展開が続いて終了。ここまで約1時間。原田曰く「もうやりきった感が…(笑)」というほどボリューム満点の1時間でしたが、このタイミングで来場したお客がいたりしたなどの事情で、休憩してもう1セットやることに。

6.休憩中のBGMに合わせて津山がトラッド曲(もちろん全く別の曲)を歌ったりしてもうすでに半分本番状態に。そこから原田のカオシレーター、津山のiPad&キーボード(これもドラム音色にセット)によるドラムデュオ(津山は2台分なので音的にはトリオ?)に。そしてなんと”No More Bass”のまさかのリプライズがスタート。しみじみした前半とは異なりここではヒップホップ風のリズムに乗せて歌います。原田「今のところちょっとパブリック・エネミーぽかったね」演奏中に雑談入ります(^_^;)。津山はこれも前日使っていたiPadによるアコベを使用。ベースをディスっているはずがいつのまにかベースのいい面の話にすり替わってしまい爆笑。

7.先に有名バンドのベースを辞めた津山は原田に対し、「俺は辞めた、お前はいつ辞めるんだ」と歌で執拗に迫ります。原田が自分の後任にならないかと津山に振ると「それには大きな壁が立ちはだかっている」と、ピンク・フロイドの”Another Brick in the Wall”の演奏に突入。津山はiPadのアコギアプリで、原田はカオシレーターでリズムパートを担当。津山の追求(?)を受けていた原田ですが最後は遂に「嫁が(ROVOの)ファンなので…」と話すと、津山を含む会場全員が「ああ、それは仕方ないよね…」と納得してしまうのが凄い。おそるべし奥様(^_^;)。これに乗じて津山も「実は辞めたことちょっとだけ後悔してる…」と弱気なところを見せてさらに爆笑。これで後半セット(?)は終了

8.アンコールでは店主Issheeさん(この人もベーシスト)の提案で、店のベースを使ってベースデュオをやってはどうかという話になりますがこれはさすがに拒否(^_^;)。これまでさんざんベースをディスっといて最後にベースソロで締めたらそれはそれで美しい終わり方だったかもしれません。代わって「今の俺はこれ」とばかりに原田のハードコアスクリーミングをぶちかますと津山もデメトリオ風のトレモロ入りヴォイスで対抗し、強烈なヴォイスデュオで締め。さすがに後半はアンコールも含め20分弱と前半に比べると短めでした。

2人のベースに対する怨念と歪んだ愛情が詰まった(?)、非常に内容の濃いライヴでした。出来れば第2回も期待したいところですが、果たしてやってくれるでしょうか…。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page