山本精一ソロ、山本精一+三沢洋紀

2016/3/5 黄金町・試聴室その2
山本精一ソロと、ゲストにラブクライの三沢洋紀を加えたデュオでのライヴです。ソロはいつもの弾き語りですが、三沢とのデュオでは非常にレア度の高いカバー企画が事前情報として出てきており、期待大です。

ステージ向かって左に山本のエレクトリックのセッティング、右にはアコギ2本(スチール弦とガット弦)とそれ用と思われるマイクがセットされています。こちらは三沢が使うものだと思っていたんですが...。山本は黒ストラトに、エフェクターはDOD PreAmp、オーバードライブ、トレモロパン、リバーブ、ディレイ2台をセット。

1.?
2.埋葬
3.ランブリンボーイ
4.ヘイヘイヘイ
5.しずかな場所
6.宝石の海
7.ひとつの木のうた
8.虚空の屋根
9.さらば恋人

この会場は音響が特殊で、ギターの音はステージ上のアンプ生音のみ、ヴォーカルやアコギなどマイクで拾った音のみがPAから出力されます。そのため見る位置によっては歌がギターと全く別の予想外の方向から(しかもかなり生々しく)聞こえて来ます。ちょっと不思議な感じ。まずは個人的には初めて聞く1からスタート。歌詞の感じから山本の新曲ではないかと思われますが、最近の山本の作風では珍しくマイナーで歌詞も含め重めの曲。その後はカバーが続きます。3〜4はスチール弦のアコギを使用。アコギ演奏時はステージ右側に移動。「あちこち移動するの永ちゃんみたいw」という軽口も。しかしこの時以外はほとんど話をせずに黙々と歌い続けます。いわばシリアスモード。あとで「今度灰野さんと共演する時のための予行演習」みたいな話をしていましたが、果たしてどうでしょう。最後の9は下北沢Threeで見たライヴでも歌っていた堺正章の曲。これはちょっとレア。山本はここで「5分休憩」と言い残して一旦退場。

続く第2部は山本+三沢デュオ。予告通り山本はすぐにステージに戻ってきますが三沢は店のカウンター業務中。遅れて出てきた三沢がガットギターのチューニングを始めると「じゃあその間に1曲」と「まっすぐにみちをはずすわたしには」を歌いだします。途中から準備を終えた三沢も合いの手を入れて盛り上げたところで第2部本編スタート。ここでは2人で大滝詠一の曲をカバーするという企画。これは昔大滝詠一トリビュートという非売品カセットに2人で参加したことがあり、それを再現しようというもの。しかし3曲の予定がリハ時点でなんと10曲演奏することになってしまい、第3部にちょっとやる予定が堂々2部に昇格という形に。

1.おもい
2.指切り
3,乱れ髪
4.銀色のジェット
5.五月雨
6.それはぼくぢゃないよ
7.恋はメレンゲ
8.カナリア諸島にて
9.ナイアガラムーン
10.夢で逢えたら

山本は大滝の作品ではファーストが一番好きで、逆に後期の作品はそれほどでもないとか。というわけで自然とファースト・アルバムなどの初期の曲が中心となります。演奏は三沢のアコギが曲のベーシックな部分を担当し、山本がらしい音色&フレーズでこれに彩りを加えていくという形。歌は2人でパートを分けて歌ったり、2人でハモったりと曲ごとにパターンを変えて来ますが、特に2人でユニゾンもしくはハモリで歌った場面が素晴らしい。山本の素っ気ない歌と対象的な三沢のファルセットなども交えてエモっぽくささやくような独特の歌のコンビネーションは実に好マッチングで、大滝曲であることを抜きにしても聴き応え満点です。4はEACH TIMEに入っている曲で、「凄く変なコード進行の曲」「とにかく引っかかりがなさすぎるのが凄い。ある意味初期の羅針盤ぽい」という曲。確かにギターと歌だけで聞くとコード進行の不思議さが直接伝わってきます。最初からおかしかった山本の様子が6あたりからさらに悪化し、どこがツボだったのか笑いが止まらなくなる場面がしばしば。9ではついに山本はギターを置いてハンドマイクで、三沢の譜面を覗き込みながら歌います。「出来の悪いカラオケみたい(笑)」そして最後は「シリア・ポール・ヴァージョンで」と10を歌って終了、のはずですがこれも三沢の歌を聞いた山本が「モグラが歌ってるみたい(笑)」とよく分からないツボに入ったらしく爆笑のままなし崩し的に演奏終了。

ストイックな前半とは一変し、歌の合間には三沢といろいろ面白トークも聞かせます。山本が三沢について話すことをいちいち「いえ違います、それは…」と訂正されたり、三沢がベアーズでブッキング担当として働くきっかけとその頃の話、UMMOレーベルの倉庫が火事で焼けてしまった話、三沢が試聴室で働くきっかけの話、等々どれも面白く全部再録したいぐらいです(^_^;)。しかし試聴室が終了したら三沢は今度はどこへ行くんでしょうか…。

というわけで後半セットはこれで終わり、のはずでしたがさすがにこれでは締まらない、ということで最後は山本が「サルビアの花」を歌って終了。そして例によってその後はアンコール名目の「第3部」へ。

1.終わりの鈴
2.ますら
3.羅針盤
4.Playground
5.光の手

ここでは4を除く4曲が羅針盤曲。前半の5を入れると5曲演奏。これは昨年同所でやった羅針盤曲を多数フィーチュアしたライヴを思い出させる構成です。山本は最後にはギターをアンプに直結して演奏。エフェクタートラブルでもあったんでしょうか? そういえば途中音量が不安定になる場面があったように感じましたが…。結局後半は1時間半にわたって演奏。

大滝トリビュート部分はさすがに準備不足の場面が目立ちましたがそれを差し引いてもレア度・垣間見えるクオリティの高さなど文句なしに楽しめる内容でした。欲を言うならリベンジの第2回開催に期待したいところですが、どうでしょうか…。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page