超即興×石窟寺院、MANITATSU、マニ・ノイマイヤー+内橋和久+佐藤研二

2016/3/24 秋葉原GOODMAN
毎年この時期恒例となっているGURU GURUのドラマー、マニ・ノイマイヤーの奥さんの里帰りに合わせた来日ツアーの東京公演です。毎回いろいろな会場でいろいろな組み合わせでライヴが行われますが私は今回この組み合わせを選択。前回同会場で行われた超即興+大野由美子の組み合わせの内容が良かったので今回も期待大です。

まずはオープニングアクトのGLOPTINの演奏からスタート。これはヴォーカル・パーカッション・エレクトロニクスを兼任する男性1人のユニット。使用機材は大小タム1個ずつのスタンディングのセット(打面は皮ではなく金物がセットされており、音的には完全にメタルパーカッション)、発信機、ミキサー等の電子音のセット、ヘッドセットのマイク、足元のエフェクターやスイッチ類(カオスパッドを置いて裸足の足指でコントロールしたりしている)、そして頭につけたライトと自分に向かって照射するカラフルなライト類(後方で別の人がPCで制御している?)などを使用。これら1人で使うにはかなり大掛かりなセットをステージではなく客席後方にセット。演奏開始と同時に場内は暗転し、セット内のライトだけを照射し、電子音を鳴らしながら2つのタムをけたたましく打ち鳴らし、絶叫ヴォーカルを加えます。とにかく喧しい(^_^;)。アホっぽくて勢い任せでなかなか面白い。電子音はエフェクターやカオスパッドなどで随時変化をつけており、低音部分もしっかりカバー。そろそろ飽きてきたなと思った頃に電子音とヴォイスだけになったり、大きなバケツに入れた金物類を床にぶちまけて観客に叩かせるなど、趣向を凝らしていてなかなか飽きさせません。いやあ意外と面白かった。

しばしの休憩後、メインステージ(?)での演奏へ。ステージ上の配置は向かって左から佐藤、吉田、マニ、内橋という並び。佐藤はSG型ベースを使用。アンプはマーシャル。吉田とマニは似たような2タム1フロアのセットで、マニの方にはクラッシュにスプラッシュを重ねてセット。内橋はギブソンSGを使用。エフェクターは一昨日のGOK SOUNDでのライヴと同様。この日もVOXのワウペダルを入れたセットです。

メインステージ一番手は「超即興×石窟寺院」。10分台の2セット+3分の短いセット。ちょうど両ユニットの中間のような、展開速め(でも超即興単独よりはやや遅め?)で、ゴリゴリの音を中心にした演奏。佐藤はかなりアヴァン系に寄った演奏だったため、全体的にテンション高めとなります。内橋はベースパートを佐藤に任せてしまえるためか、一昨日の広瀬を加えたトリオに加えるとロック色の強い、前面に出て弾きまくる演奏。佐藤もバックに回ることなく前面に出てくるため押しが強くなります。要所でメロディアスな展開(でもコード運びが異様なのでありきたりにはならない)が出てくるのもこのメンバーならではです。吉田が途中でマニのセットに移動して叩き出すのも面白い。この日はセカンドスネアを使っていなかったので、低いチューニングで叩きたい時はセットごと変えるということでしょうか(^_^;)。

前のセットが終了すると、佐藤と内橋のセットがかなり後方に移動し、ステージ前のスペースがかなり広く取られます。そしてMANITATSUの演奏がスタート。演奏開始前にマニの挨拶から。なんでも来日はこれで19回目だそうで、「日本語もだいぶ覚えました」ということでいろいろ披露しますがこれが微妙なものばかりでまず爆笑。演奏が始まるといつも通り息のあったハズシぶりを互いに繰り出す演奏。単にフルパワーで突っ走るだけではないところがこの2人の持ち味。そしてお約束の叩きながらのドラム交代、ステージ床上での金物類演奏といった持ちネタを順次披露。面白かったのは1枚のシンバルを2人で叩き、シンバルの内側にマニがヴォーカルマイクを近づけてハウリングのような効果を出し、さらに2人で声を共鳴させた場面。さらに床上金物パートでは、吉田がアコースティック是巨人で使用していた足タンバリンを使ったり、マニが声の出るおもちゃ(ファミレスごっこに使うもの?)を使ったりする場面。新ネタの開発にも余念ありません。約30分のセット終了後、「2曲目(笑)」としてGLOPTINを加えた3人での演奏に。GLOPTINはフロアタム(よく見ると手鍋が追加されている)をステージに持ち込んで演奏に加わります。これが空くと吉田がすかさずそのセットを叩き出したのが面白い。一度あれを叩いてみたかったんでしょうねえ(^_^;)。また、大きなバケツに入れた小物類(ひしゃげたホイールやフライパンの残骸など)も繰り出して床上金物に交えて演奏。まあさすがにソロ演奏時に比べると遠慮があったのかアホ度は控えめでしたが、大御所2人を相手になかなか頑張っていました。

3セット目はマニ+内橋+佐藤のセット。最初のセットでドラムが代わっただけでもぐっと雰囲気が変わるのが面白い。展開が急峻だった吉田入りセットに比べ、マニが入ると展開がぐっと落ち着いて、かつ変化がスムースでいつのまにかリズムが変わっていたりします。ハードエッジになったGURU GURUといった感じの演奏。山あり谷ありでしたが終わってみると実に40分弱に及ぶロングセットに。終わってから時間を見てちょっと驚きました。アンコールセットは吉田を入れた4人での演奏。2人の絶妙にバラけたリズムを軸にしたバンドセットはさすがの面白さ。最後はマニがクラッカーを鳴らして終了。これだけは事前の仕込だったか? 残念だったのは時間が短かったこと。このセットだけで30分ぐらいはやって欲しかったところです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page