スガダイロー+超即興
2016/5/2 秋葉原GOODMAN
スガダイローと超即興による合体ライヴです。エレクトリック&大音量の超即興にアコピのスガが同対抗するかが注目。会場がロックな音のグッドマンであることも影響しそうです。
ステージ向かって左からスガ、内橋、吉田という並び。内橋がセンターというのがなかなか意外ですが、これは吉田が間に入ってしまうとアコピの音が聞きづらくなってしまうからかもしれません。スガはグランドピアノを使用。内橋は正面ではなくややスガ側を向いた形で位置。ギターはギブソンSGを使用。エフェクターはテーブル上にExotic BB+、Pitch Fork、Strymon Flint、16seconds Delay、Giga Delay、ミキサーをセット。16sec Delayはフットコントローラーも併用しますがもちろん足元ではなくテーブルの上において、ディレイ本体のスライダーと同時に使用します。足元にはLoop Stationとヴォリュームペダルをセット。吉田は2タム1フロア、いつもよりもかなり低くチューニングしたセカンドスネアを使用。
前半は30分弱と10分の比較的長めのセットを演奏。超即興としてはゆったり目に展開する(しかし一般的な即興演奏の基準では十分スピーディでしょうが)演奏。一応ピアノに合わせてか爆走度はちょっと抑えめか。スガはこの2人に対抗して力押しでくるかと思いきや意外とアンサンブル志向の演奏で来ます。そのためかフリーというよりその場で曲を構築していくような形の演奏という印象。こういう展開になるとはちょっと意外でしたが逆に個人的には楽しめました。
後半は前半とは一転、5〜10分の比較的短めのセットを5セット+アンコールで5分弱のセットを演奏。短いだけでなくここでは内橋やスガがちょっとしたモチーフを提示し、それに従って展開していくような、前半よりも更に曲ぽい展開が目立ちます。それもポップというかちょっと可愛目のものが多いのが大いに意外。そして本編最後のちょっと長めのセットの冒頭、スガの重々しい低音をベースに展開していく場面は暗黒プログレというか、チェンバーロックぽい雰囲気も漂ってきて意外でした。前半にもちょっとだけこんな場面が出てきましたが個人的にはこれを更に展開したような演奏が聞きたいなあ。結局前・後半とも40分弱で割とサクッと終了。前半途中で内橋の爪が割れてしまった(しかも客席から見てわかるぐらいのかなり激しい割れ方だった)のが影響したかもしれません。まあ聞き足りない人は内橋のコメント「スガのソロと超即興のCDを同時に鳴らす」という方法で補完するとしましょう(^_^;)。
GO TO INDEX
TAKE's Home Page