J・A・シーザー リサイタル「荒野より」

2016/5/3 新宿FACE
J・A・シーザーのソロ公演「荒野より」2DAYSの初日です。昨年は寺山修司音楽祭や身毒丸などがあありましたが、ソロ名義での大規模な公演は2013年の豊島公会堂での「大鳥の来る日」以来3年ぶりです。今回は2日公演ということで両日でセット内容が異なることが期待されます。

メンバー及び配置は以下の通り。

安保弘介 斎木智弥  田中まさよし 山田弥生 竹林加寿子 川口詩子 菱沼尚生
 (tenor)   (tenor)    (ds)     (fl)    (sop)  (sop)   (tuba)

多治見智高(vln)

飛永聖  本郷拓馬  J・A・シーザー  a_kira  谷本健治  ARUHI
 (g)    (b)    (vo,g,perc)   (g,etc)   (org)   (p)

プログラム上はチューバは大野昌靖になっていましたが、当日は菱沼に変更になっていました。田中は1タム2フロアを基本に、タムの両サイドに小口径のタムを1個ずつ追加し、さらに左手側にもう1台フロアタムを加えた点数の多いセット。ツーバスペダルや頭上にセットしたチャイナシンバル(所謂クリスチャン・ヴァンデ・ポジション(^_^;))も目を引きます。面白かったのは田中の両サイドに防音壁がセットされたいた事。両側にアコースティック楽器が配置されているせいでしょうが、出音の大きさを物語っています(^_^;)。多治見はアコースティック・ヴァイオリンにエフェクターも加えて使っているようでした。飛永はレスポールによる刻みパートをメインにアコギも使用。本郷は6弦ベースを使用。シーザーはティンパニ2台を中心にボンゴ、ウィンドチャイムをセット。今回はヴォーカルマイクも同ポジションにセットされています。大太鼓もセットされていましたがこれは演奏用ではなくライティングによる舞台演出用に使われているようでした。a_kiraは森岳史遺品のテレキャスを中心に場面によってはレスポール、フルアコタイプのギターも使用。また、オルガンやピアノなどに回る場面も。谷本はハモンドXK-3CをメインにローランドのFantom X6、そしてもう1台横にキーボードをセット(こちらは未確認)。ARUHIの場所にはカワイのMP11がセット。ARUHI不在のパートではa_kiraと谷本もこれを使用します。ステージ中央は張り出しとなっています。

【第1部】少女革命ウテナ
1.アストラガルス地球双六(1日目のみ)
2.天使創造すなわち光
3,何人も語ることなし
4.スピラミラビリス劇場

【第2部】ある家族の血の起源
1.人間果実
2.家族合わせ
3.空っぽの父の椅子
4.財産目録
5.花嫁賛歌(国境哀歌)
6.らまいまだ!
7.世界で一番遠い土地
8.母迷宮

【第3部】シーザー名曲集
1.鎌倉外人歩抄(1日目のみ)
2.越後つついし親不知
3.成吉思汗
4.マザーランド
5.ソドムの杉天牛

【第4部】歌姫絶唱   
1.サムタイム・サラジェーン(森ようこ+アマンダ・ワデル、1日目のみ)
2.テアトロ・ボウ(同上、1日目のみ)
3.私窩子(蜂谷眞未)
4.ほたる心中(同上)
5.子守頭巾(石川詩織)
6.人形使い(同上)

【第5部】シーザー アラビア想フ名曲集
1.プララ・アプル・モロッコ・イスラエル
2.千一夜の風車
3.空飛ぶ絨毯
4.シルクロード - アラビア想う幾何学哀歌
5.眼球の異邦人

【第6部】荒野より
1.荒野より

公演は大きく6部構成となっており、プログラム上にはこれだけが記載されていて細かい演目は記載されていません。

【第1部】少女革命ウテナ
客入れBGMは「ある家族の血の起源」のもので、公演開始時にテープの「薔薇卵蘇生録」に変わり、バンドおよび万有引力メンバーによる合唱曲1へ。これはCDと同じ流れですね。続いてゲストの榊原ゆいのソロ歌唱による2〜4へ。榊原は声優・シンガーとして活動している人で、元々ウテナオタクなんだそうでTwitter上でバックバンドで和太鼓&パーカッションを担当している田中が「今シーザーと飲んでいる」という書き込みしたのに反応したのが今回の出演に至るきっかけなんだそうです(^_^;)。今回ウテナ提供曲を集めたCDがリリースされたことも今回1コーナーとしてフィーチュアされた理由でしょうか。過去のライヴで合唱曲として演奏された曲ばかりですがソロで聴くのもまた違った面白さが感じられます。このコーナーは約20分。

【第2部】ある家族の血の起源
これは1990年代に万有引力で上演されたヴァージョンのサントラが今年リリースされたことで1コーナーとしてまとめて演奏されることになったようです。ボックスセット収録曲は天井桟敷時代のもので曲数も少なかったですが、今回リリースされたCDから組曲的に構成された形での演奏。当然打ち込み+合唱がメインのCDとは異なり、バンド&生演奏用に再アレンジされてダイナミックな音で聞けるのが嬉しいところです。合唱ロックナンバーの1、暗黒チェンバーや土着的なリズムなどを湛えた2〜4、川口のソロ歌唱が素晴らしい5、テノール2人を順にフィーチュアする6〜7、そして最後は竹林の歌うロック曲8で締めるという、約25分の完璧な構成。昨年の寺山音楽祭のフー・マンチューの組曲にも劣らない完成度の高さで、もうこのヴァージョンで作品としてリリースしてもいいんじゃないかと思うほどです(^_^;)。このパートは谷本が抜けてARUHIがピアノで参加。a_kiraはフルアコをメインにオルガンパートなども担当。

【第3部】シーザー名曲集
まず1日めのみのゲスト、アマンダ・ワデルをフィーチュアした1からスタート。過去に演奏したときは英語の語りのパートはテープでの再現でしたが、ここではアマンダの綺麗な英語による生の語りを据えてぐっとライヴ感の出た仕上がりに。ちなみにアマンダはテキサス州の出身で漢字などの読みは「電子辞書があれば(笑)」程度なんだそうです。アマンダは4の一部でも声で参加。この曲はドイツ語の語りが入っていますがこれはさすがにテープでした。アマンダは過去のライヴでも「オルフェ・ヒロシマ」での語り参加したこともあり、この時点でもういい仕事し切った感はあったんですが…。ここで10分強の休憩。

【第4部】歌姫絶唱
…と思ったら再びアマンダが森とともに登場し、2人で1〜2を歌います。これはもちろん日本語の歌ですが、見事に歌ってみせたのには驚きました。いやあ大したものです。しかし「仏の葛」とか日本人でもまず歌うことのないフレーズを彼女が歌うところがすごく面白い。続く4曲は最新リリース作でこの日先行発売されていた「寺山修司劇中歌少女詩集」に参加していた両名によるCD収録曲4曲。4〜6でのおかっぱ頭の女声コーラス隊もなかなかいい味出してます。このパートではa_kiraはジャズっぽい曲でのフルアコギター、ピアノ、そしてタンバリンまでフル回転状態です。

【第5部】シーザー アラビア想フ名曲集
ここではシーザー曲の中からアラブに関連した曲ばかりを集めたコーナー。とは言ってもシーザーは天井桟敷時代に「阿呆船」「ある家族の血の起源」で当時ペルシャだったイランに行っただけで、1は完全に頭の中だけのイメージだけで作った曲だとか。また「プララ・アプル」はシーザーの造語で意味は「ぷらぷら歩く」なんだとか(^_^;)。「意味なんてどうでもいいじゃない(笑)」御尤もです。2〜3は多分ライヴ初演となる曲で、私の持ってるCDには見当たらなかったですが1970年代にはやっていた曲かもしれません。1〜2ではアマンダが参加。ペルシャの女性を歌った2のラストでは豪快な笑い声を加えます。3はイントロでシタール風のシンセ音がギターとユニゾンで入ったり、インスト部のフルートやヴァイオリンも加えた高速ユニゾンパートがアツい曲。なぜこんなすごい曲が未リリースなのか…。

【第6部】荒野より
そして最後のコーナーへ。飛永による口上(これも「ある家族」に入っているもの)からステージ上に出演者全員が集合してこの曲へ。合唱パートのあとに各メンバーのソロ回しがありますが、その最後に映像でスペシャルサンクスに森岳史の名前が入っていたのが泣かせます。この曲終了後、シーザーのコンサート終演後にいつも流れるエンディングと次回公演予告で終了。休憩を含めて実にトータル3時間弱におよぶ超ヴォリュームでした。私はシーザーはアンコールはやらないという先入観があったので早々に会場を後にしましたが、あとでTwitter上で「2日目はアンコールやるかも」という書き込みを見つけ、最後まで居残ることにしました(^_^;)。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page