津山篤、吉田達也

2016/6/2 千駄木Bar Isshee
津山篤と吉田達也のデュオライヴです。この2人のワンマンライヴは2000年の赤天ワンマン以来でしょうか。

向かって左に吉田、右に津山という配置。吉田はドラムセットは使用せず、テーブル上のMacBookとそれを音源にしたUSBキーボード、カオシレイター、店置きの巨大な寸胴鍋、ダラブッカなどを使用(その他細かいものは後述)。音は足元のギガディレイ、手元の小型エフェクターなどを通して出力。津山は前日に引き続きフェルナンデスのストラトを使用。エフェクターは前日のものからワウペダルのみを抜いたもの。他はiPadなど(こちらも詳細は後述)。

1.津山が「今日は早く帰りたい(笑)」との希望で、なんと開演予定よりも10分近くスタート。押すのはよくありますが早く始まってしまうのは前代未聞。まずは津山のラップトップギター、吉田のコンタクトマイクを仕込んだ卵切り器(ループ併用で2個使用)を使った奇妙な音響的アンサンブルからスタート。さらに店置きのカシシや寸胴鍋(叩き方によって大小の銅鑼のような音を使い分けている)なんかも使用。やがて津山のループを併用したミニマルでリズミックなギターと吉田のダラブッカによるトラッド風高速ジャズロック風アンサンブルというこの日の基本的な形態の演奏へ移行。そして最後はピアノデュオ(津山はiPadのアプリを使用)で終了。「新ピにピアノデュオで出たいな〜(笑)」

2.津山のiPadによるコントラバスと吉田のキーボードによるドラムでフリージャズ風のリズムセクション(音だけ聞くと結構本格的)を作り出し、これに吉田のカオシレイターによるアナログシンセ風ソロや津山のソプラノサックスの吹き口のみを使った演奏が乗る形。「セッション2016、ドラムス芳垣安洋、ベース水谷浩章、あ、菊地君も遊びに来てくれました(笑)」しかしキーボードを使っても吉田のドラムの芸風が変わらないのはさすがというか何というか(^_^;)。

3.吉田のカオシレイターをループで重ねたスペイシーなシンセアンサンブルに津山はiPadによるシンセパッド(被ってる...)を加える形で構築されたバックトラックに、後半ダラブッカ&カシシによるリズムと、ディレイループとオルガンシミュレイターを使ったギターによる演奏を乗せる形。吉田はドラムのついで程度にこういう音をよく使いますがここまで前面に出して使うのは新鮮です。

4.「津山のiPadの持ちネタを1つずつ使ったショートトラック」が続きます。ここではエレクトロニカ的なシーケンストラックを転調しながら続け、これに吉田がダラブッカとアコ巨人で使用していた足タンバリンを使ったリズムを加えます。

5.津山はエンヤ風オーケストラトラック(これはお気に入りのようでiPadを使うときは必ず一度は出している)を鳴らしながら朗々と歌い、吉田はキーボードを使ったパーカッションとカオシレイターによるシンセベースを加えます。パーカッションはピッチベンドを使ってタブラ風の効果を出すのが特徴的。後半は津山のギターも加わります。

6.iPadのアコギによる演奏(事前にどのスケールにするか選択してから開始)に、吉田のカオシレイターを使ったシンセ音とダラブッカによるリズムが加わり、さらに津山は「こきりこ節」を歌います。上野洋子とつながった!(^_^;)最後は現代音楽ぽい音使いのエレピとリコーダーという組み合わせで終了。

7.津山のiPadエレキベースによる5拍子のソフト・マシーン風ベースリフを中心に、吉田のダラブッカと津山のギターが乗る形。メロトン・シミュレイターを使った音がミスマッチで面白い。

8.津山は店置きのスプリングドラムを、吉田はカシシを使用。カシシは手元のエフェクターでエフェクトを追加(以前はサンプラーの機能を使っていた)。その後は寸胴鍋を叩いて出すリズムとトーンを極端に絞ったギターという組み合わせに。吉田は段ボールの中にマイクを仕込んでパーカッションにしようとしますが上手く鳴らずに最後はブン投げてしまいます。パンクだ(^_^;)

9.「俺ら出会ってからどのぐらい経ったっけ?」という世間話から始まって引き続きトーンを絞ったギターとダラブッカ&足タンバリンによるシンプルな構成での演奏。そろそろいろいろな音色使うのにも飽きてきたか? 最後のユニゾンキメがバッチリ決まって終了すると「27年間の結晶やね(笑)」

10.津山の狂言風ヴォイス(もちろんホーミーなども交えた独自風)に吉田は手を突っ込んでピッチを替えるダラブッカによる演奏で対抗。その後は5拍子や7拍子など変拍子を中心にしたアンサンブルへ。

11.是巨人メドレーをやろうとしましたが断念。「まだ2曲しか出来ん(笑)」リズムフリーのギターとダラブッカの短い演奏。実は内橋和久の形態模写だったということが終了後に判明。あれは「エア・エフェクター操作」だったのか(^_^;)。

12.津山は店置きのハンマーダルシマーを使用。これは原田デュオの時も使用しようとしましたが置き場所の問題で上手く使えずにそのリベンジ。まずはハンマーを使って演奏。続いて箏のように指弾き。吉田はこれにタブラとシズルボード&足タンバリンによる、音量を合わせた控えめの音を加えます。

13.観客からの要望で急遽「赤天」コーナーへ。百貨店、鳥、納豆定食、ジッパー&ペットボトルなどを演奏。主に吉田はキーボード&カオシレイター、津山はギターによる演奏。百貨店では中間部でまた舛添ネタ炸裂(^_^;)。鳥はメロトロンでやろうとしましたが音が伸び過ぎて1曲目のウグイスで断念(^_^;)。ちゃんと演奏した曲以外にも赤天のテーマをメロウに弾き語る津山に「そんな曲だっけ?」と律儀にツッコミ入ったり、カメラをやろうとしたけど物がなくて断念したりと、グダグダ&トホホ展開も実に赤天らしくて素晴らしい(^_^;)。

14.「最後は壮大な演奏で」ということで、アルペジオのループにタブラ音のリズム、メロディアスなギターソロ、メロトロンを順次重ねて予告通りの無駄に壮大なプログレみある演奏に。後半は疾走5拍子にこれまたメロトロンを追加。この日はオルガンシミュレイターはあまり使わずメロトロン率高め。ちなみにこれは須原のものだそうです(^_^;)。これで本編は終了。

15.アンコールセット。津山のiPadと吉田のキーボードによるドラムデュオに。途中で吉田のミキサー操作でちゃんとステレオにパンニングされて聞こえるようにしたのはナイスプレー。最後は津山の「あ、メール来た(笑)」というオチが着いて終了。

とにかく音楽的にもネタ的にもお腹いっぱいになるほどのボリュームで楽しい内容でした。このセッティングならドラムセット無しでも十分行けますね。津山はこの後山仕事で首都圏でのライヴは当分なさそうですが、秋には篤巨人のライヴも企画されているそうで、今から楽しみです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page