スガダイロー、後藤まりこ、吉田達也

2016/7/8 新宿PIT-INN
スガダイロー新ピ4Daysの2日目、ゲストに元ミドリの後藤まりこと吉田達也を迎えたトリオでのライヴです。ただでさえメジャーな人な上に直前に自身から音楽活動終了がアナウンスされ、スポーツ新聞にまでこの日のライヴが最後になるという記事が掲載されてしまったため、事前のチケット争奪が大変なことに。私はとりあえず座れるぐらいの番号は確保出来ましたが、チケットは前売りで完売、客席は後方3分の1くらいが立ち見スペースとなりそこもすし詰め状態。最終的には200人ぐらい入ったようでした。

ステージ向かって左からダイロー、後藤、吉田という並び。ダイローは店置きのグランドピアノのみを使用。後藤はヴォーカルのみ。エフェクターはBOSSのヴォーカルパフォーマーを使用。吉田は2タム1フロア、低チューニングのセカンドスネアを加えたセット。全体的に実にシンプル極まりないセットですが、これでどんな演奏になるのか全く予想がつきません。

1.まずはダイローのマネージャー、ノイズ中村が登場して前説からスタート。この日は後藤ファンが多くかなりアウェー感ありましたが、無理矢理やり切りました(^_^;)。そしてまずは吉田&ダイローの初っ端から突っ走る挨拶代わりのデュオからスタート、そして後から後藤が加わります。演奏は基本的にダイロー&吉田と後藤の歌うというよりしゃべくり&シャウト中心のパフォーマンスが相互に影響し合いながら進行。後藤はエフェクターをコード繋がったまま手に持って操作しながら演奏。声のループ化やピッチシフトなど、予想以上に使いこなしています。ダイロー&吉田は定型リズムの曲ぽい展開と爆走フリーを随時織り交ぜて柔軟に展開。後藤は言葉の選び方がとにかく秀逸。パンキッシュに叫んでいたかと思ったらいつの間にかうどんの話になっていたり、通販番組のようなフレーズが飛び出したり、かと思うと「だろうか」というフレーズの繰り返しを軸にあらゆるものを疑えというシリアスなメッセージが飛び出したり、とまさに自由奔放。ダイローもその「だろうか」というフレーズを拾ってピアノでリフ化したりと対応するのがさすがです。

20分経過し演奏が落ち着いたところで吉田がヴォイスに転じると後藤はそれに呼応して「謎会話」状態に。吉田の歳を聞いて「55歳!?」とビックリするのに爆笑。自分の歳を問い返されると「精神年齢はプリキュア」と返します(^_^;)。その後は高速ジャズ風、5拍子を中心にちょっとマグマぽくなる場面などで展開。最後の定型コード&リズム的展開はちょっとJラップ風に前のセットの続きのような全てのものを疑え的なフレーズを加えて展開し終了。前半は計40分ほど。

2.後半開始前にノイズ中村による物販コーナー紹介が。ダイロー関連に比べて吉田関連の紹介の雑さに爆笑(^_^;)。演奏は後藤のフリーダムぶりがさらに悪化(?)。まず吉田のところに向かっていき反対側からドラムを叩きだすと、吉田からドラムを無理矢理奪って叩きまくります。まあ両手両足が同時に動く素人ぽい演奏でしたがそれでも何となく聴けてしまうのはセンスのなせる技か。吉田は横でヴォイスを担当。続いてダイローの横に座ってピアノ連弾。猫踏んじゃったを弾いてしまうのはやはりお約束(^_^;)。ピアノに飽きると(?)、マイクとエフェクターを持ったまま客席へ突入し、テーブルや客席の椅子の上に立ち上がってパフォーマンス。特に私の知ってる人の椅子の上でやっていた時は、振り向いてしまうと後藤のお尻が顔面直撃しかねないポジションで、見ていて肝を冷やしました(^_^;)。さらに別の客にエフェクターを操作させたり(これはさすがに上手く機能せず)、365歩のマーチの替え歌を歌って「こんなメチャクチャな歌を歌えて嬉しい。おまえは嬉しく無いんか!?」となぜか客の一人を捕まえて脅したり、等々まさにやりたい放題。その間平然とステージで演奏を続けるあとの2人も大概ですが...(^_^;)。ここまで約25分。

ステージに戻った後藤はここで何故か吉田にコメントを求めますが「俺のCDも買って(笑)」さらに後藤も「私のも(笑)」と続けて爆笑。ステージに戻っても後藤のフリーダムぷりは続行し、自分の声に電子変調をかけたり、2人の演奏に合わせて痙攣ダンス的な動きを見せたりします。ダイローちょっとベタでメロディアスな演奏をぶち込んでいくと「境界線を飛び越える瞬間が気持ちいい」というフレーズを軸に言葉を繋げます。さらに「生きていたい」という連呼、「打席に立つならホームラン打たなあかん」と吉田の予備スティックを持ってフルスイングを連発(猛虎魂云々)、挙句にスティックを客席に飛ばす、息の荒いままマイクをくわえピアノを弾く(ダイローは低音をカバー)、観客の1人をステージに引っ張り出してピアノを弾かせて「境界線を越えたら音楽なんて誰でもできる」とアジるなど。最後は暗黒度の高いアンサンブルに乗せて「己を殺せ」「マジでKILLする5秒前」といった殺伐フレーズを乗せる展開で終了。

3.アンコールセット。全員爆走し後藤はまたもや客席に突っ込んで叫びまくり(言葉は全く聞き取れず)、わずか1分で終了。さらにアンコールの拍手は続きますがノイズ中村の終演挨拶で終了。

この日の後藤のパフォーマンスを見て、その独特で直裁的な言葉の選び方に共演歴のある灰野敬二を、関西人ならではの笑いからいつの間にかシリアスなメッセージに転換する意外性に先日亡くなったWon Jiksooを、それぞれちょっと想起しました。このキャラクターがこの日限りで終わってしまうのはちょっと勿体無い。この路線ならまだまだ他にも共演させてみたいアーティストが多数思い浮かんでしまうんですが...。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page