鬼怒無月Birthday Session

2016/7/9 元住吉POWERS 2
鬼怒無月52th Birthday Special 5 Daysの4日目です。この日は当初キドキラコーコのライヴの予定でしたが、直前の7/3に吉良知彦が急逝し(発表は7/6)、急遽吉良に縁のあるミュージシャンが集まり、さらに鬼怒の誕生日ウィークということもあり湿っぽいものではなく楽しいものにしたいとの意向に沿ったライヴということに。さすがに前売りでチケット完売、気合の入ったZabadakファンが多数詰めかけていたようでした。私は2日続けて人気公演の上アウェー感のあるライヴに…(^_^;)。

この日の出演者及び主な配置は以下の通り。

   吉田誠(b) 楠均(ds,vo)  藤井珠緒(perc)

近藤達郎 向島ゆり子 杉林恭雄 小峰公子 鬼怒無月
 (kb)    (vln)  (vo,etc) (vo,acc)   (g)

※他に千ヶ崎学(b)、吉良草太郎(b)、白崎映美(vo)、日比谷カタン(vo&g)

鬼怒はストラト、スチール弦&ガット弦のアコギを使用。エフェクターはいつものエレクトリック用のものと、アコギ用のZOOM G3Xを使用。藤井はジャンベ、ダラブッカ、ウィンドチャイム等を使用。楠は1タム1フロアのセット。タオル類のミュートやブラシ類を使った柔らかめの音使いも多用。吉田はフレットレsベース、千ヶ崎はフェンダーのジャズベースを使用。近藤はカシオのマスターキーボードに足元に立てかけたラックと右手のMacBookを音源として使用。杉林はスチール弦のエレアコ、尺八(2種)も使用。

 1.緑の丘(鬼怒、楠、千ヶ崎、藤井、近藤)
 2.Spoonful(同上)
 3.テネシーワルツ(鬼怒、小峰、向島)
 4.ムーンリバー(同上)
 5.Berry Dancer(鬼怒、小峰、楠、吉田)
 6.Wish You Were Here(鬼怒、小峰、楠、吉田、向島)
 7.遠い音楽(鬼怒、小峰、楠、吉田、藤井、近藤)
 8.双子の星(鬼怒、小峰、楠、吉田、藤井、杉林)
 9.SANSO(鬼怒、小峰、楠、千ヶ崎、藤井、杉林)
(休憩)
10.終末のひととき(鬼怒、日比谷)
11.ステレオボーイVSステレオタイプ(同上)
12.グスコーブドリの伝記(鬼怒、小峰、楠、吉田、向島、藤井、近藤)
13.PACO(同上)
14.ハーベストレイン(鬼怒、小峰、楠、吉田、向島、藤井、近藤、杉林)
15.はじめてうたったうた(鬼怒、小峰、楠、吉田、向島、藤井、近藤、白崎)
16.ティアーズ(鬼怒、小峰、楠、吉良草太郎、向島、藤井、近藤、杉林)
17.相馬二遍返し(同上)
(アンコール)
18.Easy Going(全員)

とにかく人数が多いので最初は少しずつメンバーを入れ替えての組合せセットから。鬼怒曰く「短期間にこんな豪華なメンバーが集ったのはひとえに俺のブッキング力のたまもの(笑)」「チャージの料金を上げとけばよかった(苦笑)」1〜2は「この日結成された鬼怒無月バンド」ということで、吉良との共演時によく演っていた爽やかなインスト曲1と、定番ブルースナンバー2を演奏。何せ手練のメンバーのため初ライヴとは全く思えない安定感。この中で千ヶ崎だけはこの日が鬼怒と初共演どころか初対面なんだとか。キリンジや有名アーティストのセッションに多数参加している人だそうですが、中高域を上げ目の硬めの音のセッティングでアタック強め、自由度の高い演奏は鬼怒のストラトとの相性抜群。終演後にたまたま吉田とも話ができたんですが、その演奏を絶賛していました。いやあ世の中すごいプレイヤーがまだまだいるもんです。これは今後も違った組み合わせでライヴを見てみたくなるミュージシャンの1人になりました。近藤は参加が決まってから鬼怒は「どうせなら働いてもらおう(笑)」と、ほとんどの曲でアンサンブルの下支え的な仕事を任され、それを完璧にこなしていました。流石です。このセットでも1ではローズぽいエレピ、2ではホンキートンクピアノと曲調に合わせての音色設定&奏法を聞かせます。

3〜4はぐっと落ち着いて、小峰のヴォーカルでスタンダード曲を歌うというもの。これは元の企画で用意していたんだとか。鬼怒は3ではスチール弦、4ではガット弦のアコギと使い分け。ここでは向島の情感満点のヴァイオリンがまたいい仕事してます。曲間のMCで藤井の話が出てきて鬼怒が後ろを振り向くとそこには藤井の場所に座って演奏を聞いていた楠の姿が。「藤井さん男になったかと思った…」んな訳無い(^_^;)。

5〜6は昨年私も見たキドキラプラスでやった曲。演奏前には先日行った車でのツアーの話が。やっぱり格安レンタカーには気をつけたほうが良いですね(^_^;)。鬼怒家家訓「下を見ろ」これはどうでしょう(^_^;)。5は楠が藤井のセットでパーカッションを演奏。6は向島が参加。なんでも最近ステファン・グラッペリの演奏が入ったオルタネイト・トラックが出回ったんだそうで、それを聞いた鬼怒が「それはイマイチだったので(笑)じゃあ俺らが」ということで。元は聞いていないんですがこちらは向島なので演奏はバッチリです(^_^;)。ここでは鬼怒が吉良の担当していた曲のベーシック部分を担当するため、スライドギターやスキャットユニゾンのソロなんかが聞けなくなってしまうのがちょっと残念。

7あたりからはいよいよZABADAK曲が出てきます。7演奏前に小峰が「のれんは守っていきます」発言をすると場内からは大拍手が。とりあえずは安心といったところでしょうか。しかしその後に「フランチャイズ制とかいいかも。老後は安泰だ(笑)」なんて自ら混ぜっ返してしまうのがらしいというか何というか(^_^;)。7は近藤がハーモニカで参加。これは素晴らしい。ZABADAKにわかの私でさえここまでグッと来るんだからファンの人はたまらなかったでしょう。8〜9は杉林が参加。8は宮沢賢治「星めぐりの歌」に曲をつけたもの。杉林は尺八とスキャットで参加。9はベースが千ヶ崎に入れ替わりますが、いつもの癖で出囃子の適当なBGMが思わず発動してしまい、「初対面の名ベーシストに失礼だよね(笑)」千ヶ崎「出てくるときめちゃ恥ずかしかった(笑)」ここでは杉林節のヴォーカルが爆裂。やはり唯一無二の存在感。鬼怒はこの2曲ではミニマル&ディレイ技を使ったり、不可思議フレーズを織り交ぜたリフを入れるなど、彼ならではのテイストをきっちり入れてくるのが流石です。ここまで実に70分というヴォリュームですが、まだまだ前半です(^_^;)。

後半は事前告知のなかった日比谷カタンを迎えて鬼怒とのデュオで10〜11を演奏。カタンは他のライヴが終わってから駆けつけたんだとか。例によってジャンクなオブジェを多数貼り付けたアコギを使い、10はミニマルな循環フレーズを弾きながら、11はグランジを意識したファズトーンで演奏しながら、SF小説の一場面や特撮のテーマ曲のような独特の世界観を歌い上げていきます。鬼怒は10ではアンビエント的なバッキングと最後のカタストロフ場面でのエフェクト音、11ではファズトーンの刻み補佐を担当。演奏以上に凄かったのが曲の間の「アルプスの少女のハイジ」についてのトーク。これはライヴでは定番ネタのようですが、この日も大ウケ。一生懸命説明するカタンの話を一言で台無しにしてしまう鬼怒、という位置づけでまるで不条理ギャグのような世界が延々繰り広げられますが、「普通人のカタンと変人の鬼怒」といういつものイメージとは逆の現象が起きてしまうのが面白い。これは文字起こししてもあまり面白くないので、気になる人はこの2人の共演するライヴに行って実際に聞いてみることをおすすめします。いやマジで、最近のテレビ芸人なんてほぼ全員吹っ飛ぶくらいの面白さなので…(^_^;)。

気を取り直して12からは再びZABADAK曲が続く演奏に。12〜13はエスノ&プログレ度の高いインスト曲が続きます。鬼怒曰く「(12を選んで)若干後悔してる(笑)」ですが演奏は文句なし。13はメンバー未決定時点でやることを決めていた曲で、キドキラでは演っているが小峰を入れた編成でやったことは無いとか。こちらはアラブ色の強い曲で、やはりダラブッカが活躍。小峰のイメージは「革の服でバッチリ決めてるけど足はサンダルみたいな、インチキくさいやつ(笑)」いやいや、実にかっこいいですよ。14は杉林が歌うことを想定して、キーを下げたりアレンジを変更したという曲。鬼怒のイメージとしてはこれは「男のロック」ですが、小峰「歌詞書いたの私なのに…(笑)」ここから鬼怒を女性陣が弾劾する展開に(^_^;)。15は白崎と小峰が参加している超大人数ユニット「東北6県ろ〜るショー!!」に吉良が提供した曲。16〜17は吉良の子息、草太郎がベースで参加。現在大学でデザインを勉強中だとかで、父が使っていた白のフレットレスベースを使用。これを下げた立ち姿がすでにキマっているのが凄い。演奏もやや緊張気味だったものの(小峰がおかんモードちょっと入っていたのが可笑しかった)、このメンバーに対して一歩も引かず、今の時点で既に「プロのデキるやつ」レベルに達しているのが凄い。将来どうなるか分かりませんがプロの道に進んで欲しいなあ。そしてアンコールは無理やり全員登場。ベースは何と3人。鬼怒「マグマより多い(笑)」このギャグ通じたの私以外にどのくらいいたんでしょうか(^_^;)。この曲は全員総立ちで盛り上がって終了。そしてメンバー紹介時には「いつも肝心なときにいない吉良知彦!」も紹介されます。後半は(鬼怒&カタンのトークが尺をとったこともあり)トータル1時間半の演奏時間でした。

鬼怒の事前の希望通りしんみり度は最小限で、楽しさが全面に出たライヴとなりました。この日の様子を見ると、吉良不在でもZABADAKの楽曲は様々な形で残っていきそう。この日初見の2人のベーシストの活動も合わせて、今後の展開が楽しみです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page