THE WORLD HERITAGE

2016/7/26 六本木SUPER DELUXE
ザ・ワールド・ヘリテージ、通称世界遺産の3年ぶりのライヴです。この日は前回ライヴのマルチ録音CDが会場のみで発売されます。

ステージ構成は以下の通り。

     (会場奥側)

     吉田達也(ds)

 ナスノミツル    鬼怒無月
    (b)        (g)

   山本精一  勝井祐二
    (g)     (vln)

会場中央に向かい合う形で5人が配置。その周囲を観客が囲む形。ORQUESTA NUDGE! NUDGE!なんかではよくやる形態ですがこのバンドでは初の試み。私は山本の足元をチェックしたいのでその辺が見える場所を取りましたが、そこだと鬼怒と勝井の音の分離が悪いきらいがあったりするなど、場所によって音の印象は大きく変わっていたかもしれません。他の場所で見た人の感想を聞きたいところですが...。

吉田は2タム1フロア、低チューニングのセカンドスネアというセット。ヴォーカルマイクは無し。鬼怒はレスポール型のギターを使用。勝井はエレクトリックヴァイオリンを使用し、一部でアコースティック型のボディ付きのものを使用(マイクで拾うのではなくラインでエフェクターを通して使用)。山本は黒のストラトを使用。エフェクターはDOD 250、Tube Screamer、Metal Zone、Overdrive、BossのSY-300 Guitar Synthesizer、Phaser、Pitch Shifter/Delay、Tremolo/Pan、Reverb、Delayというセッティング。前回ソロで使用していたギターシンセがいよいよここで初お目見えされるのが個人的に最大の注目点。ナスノはサイケなペイントのファズ、TRIAL B-1、ベースシンセ、ZOOM B3、リバーブを使用。山本とナスノは座って、鬼怒と勝井は立って演奏している対比が面白い。

1.最初のセットは所謂このバンドらしい音のセット。様々な展開がシームレスに繋がれて延々演奏が続いていきます。この日はやや変拍子が抑え目。今年は夏フェスにROVOが多数参加予定があるため、その影響かスクエアなリズムのトランシーな展開が多めか。約15分の演奏。

2.ここで前のセットとは違ったタイプの演奏を持って来るのがこのバンドの上手いところ。まずは山本&鬼怒のギターデュオ的な展開でスタートし、その後はツェッペリン風のヘヴィ&ブルージーな展開へ。山本はここでボトルネックを使用。前のセットはほとんど使っていないようだったギターシンセはここで要所で使い始めます。このセットで面白かったのは勝井のディレイループの使い方。ロングトーンのピッチを落として通低音のように鳴らし、これを基調に演奏を重ねていく場面が印象的でした。約20分の演奏。

3.時間の関係かもう1本短いセットをやることに。勝井のざっくりとし刻みを導入にした、粗削りな演奏中心のセット。山本はアナログシンセ音を加えた音でアグレッシヴというか破壊的な演奏。ここでシンセの音が入るところがなかなか新鮮で面白い。終盤はナスノのエレクトリック・マイルス風のラインを中心に展開。約10分。ここで休憩。

4.後半はロングセット1本を演奏。勝井はアコースティック型のヴァイオリンを使用し、山本の繊細なギターシンセ音、吉田の指でパーカッション的に叩いたりタオルを使ってミュートした演奏、ナスノのベースシンセを使ったゆったりとしたスウィープ音などを中心に静か目にゆっくりと立ち上がります。山本はギターシンセを単独の音ではなくギターの音に重ねて補佐する形にし、単音フレーズを弾く形で使用。この編成だとシンセ音色のみで前回ソロでやったようなアンサンブルパートを入れたら面白いかなと思ったんですが、これは次回以降に期待か。途中何度か出てきた鬼怒とのデュオパートの中で、両者延々刻みまくる場面もこのバンドでは異色で面白い。ここに勝井がピチカートでミニマル的に絡んでくる場面はボンフル風。この日は2〜3名での組み合わせパートが要所で見られたのも特徴的でした。最後は全員爆走パートから勝井の信号音のようなループ音がゆっくりとフェードアウトして終了。約45分の演奏。

5.アンコールセットを前に告知MCタイム。マイクが勝井の分しか無かったためこれを持ち回りする形に。ここではナスノが繰り返しのコード進行を提示し、他のメンバーがその上で自由に演奏を繰り広げていく形。ナスノの提示する展開がエンディング感のあるもので、ライヴの最後のを締めるのにはもってこいの演奏。約5分。

セッティングについては最前列に相当するエリアが広がる反面、バランスよく見れる&聞ける場所が逆に少なくなるということで一長一短か。このセッティングで中央で録音して、オーディオDVDで5.1chサラウンドでリリースしたら面白いんじゃないかと思うんですが、難しいかなあ。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page