藤井郷子カルテット

2016/7/31 新宿PIT-INN
藤井郷子カルテットの約8年ぶりのライヴです。このバンドはずっと活動休止中でしたが、藤井と田村がやっているレーベルの活動20周年でこれまでにリリースしてきたバンドを再演しよう、という企画の中の一つなんだとか。私がライヴを見るのは2006年以来です。久々のライヴとあってか客入りはメンバーが驚くほどの入りでした(私も驚いた(^_^;))。この日は来場者向けに藤井・田村が参加しているこのバンド以外のCDを数種類の中から1枚選んでプレゼントするという企画が。この2人の活動があまりに幅広いのでこうした形でお試ししてもらうのはなかなかいい企画かもしれません。ちなみに私は藤井・田村・ホーレンベックの2ndをいただききました。帰宅して確認したら1stを持っていたのをすっかり忘れていました。危なかった…(^_^;)

ステージ向かって左から藤井、田村、早川、吉田という並び。藤井はグランドピアノを使用。田村はトランペットの他にテーブル上のベルやおもちゃ類を鳴り物として使用。早川はいつものIbanezのベース。エフェクターは基本的な音作りのもの(プリアンプ?)とソロ用のファズの2個。ファズはあまりきつい歪みではなく、使用する場面も限定的で全体的にはトレブリーでアタックの強い音での演奏。吉田はいつもの2タムではなく、1タム1フロアのセット。セカンドスネアはいつもに増して低いチューニングにセットして使用。

 1.The Sun in the Moonlight Night
 2.Flying to South
 3.An Alligator in Your Wallet
 4.Ninepin
 5.Junction
(休憩)
 6.Tatsu Take
 7.Clear Sky
 8.The Future of the Past
 9.Explorer
10.Sunset in savanna
(アンコール)
11.A Poor Sailor

この日は過去にリリースした5枚のアルバム全てから演奏するというセレクト。やはり多いのはファーストからですが3作目の”Zephyros”からが多いのが興味深い。1はそのファーストの1曲目で、いきなり吉田のヴォイスのみが延々流れ続けて初めて聞いたとき度肝を抜かれた思い出がありますが、この日もそれを再現した上、田村と早川もヴォイスで加わりかなり異様なアンサンブルに。藤井は各曲で内部奏法を多用。この曲ではピアノの弦に鉄線を通してこすって持続的なノイズを出したりしています。2ではマレットを弦に強く当ててこすったり、3ではE-bowを数台弦の上に置いて持続音アンサンブルを。このバンドでは特有ですが、4の冒頭で田村と早川のデュオで始まったりと小編成の組み合わせが要所で見られるのもポイント。

後半は田村の書いた6からスタート。この曲は4人でのアカペラアンサンブルを冒頭および最後にフィーチュア。なんだか懐かしのズビズバみたいでちょっと可笑しい。藤井はバンドのメンバー3人を「いい歳して大人げない」と評していましたが(褒めているつもり)、藤井も大概だと思います(^_^;)。このバンドは吉田&早川のリズムセクションのせいもあってかマグマぽい印象を受ける場面が意外と多いんですが、8は特にその感じが強い曲。リズムセクションだけではなく、藤井のピアノの感じもマグマというかオファーリングぽく聞こえます。藤井はこのあたりでピアノの高音弦にガムテープを貼ってミュートしたような音色でプレイ。10あたりから早川が譜面を見ながらトータルの拍数を数え出します。特にテーマ部に異なる拍子が組み合わさって進行する構成が多いため、「合計で55拍子ね(笑)」なんて把握の仕方のほうが分かりやすいようです。アンコールの11もそのように確認してから演奏していました。

楽曲の難易度の高さもあってか、8年ぶりに演奏するとなるとさすがに危なっかしい場面も多かったですが、それもバンドの音の個性の一部として楽しめてしまう演奏でした。まあ実現の経緯からしてまたしばらくはライヴは無いのではと思いますが、8年とは言わずに早めの再演をお願いしたいところです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page