原田仁、泉邦宏

2016/9/24 千駄木Bar Isshee
原田仁と泉邦宏のデュオライヴです。この組み合わせは7月以来で、前回のライヴを見た人から好内容な上プログレ色が強いという話を聞いており、期待大での観戦です。

ステージ向かって左に泉、右に原田が位置。泉は尺八、ソプラノ&アルトサックス、ヴォイスなどをヘッドセットマイクで拾い、テーブル上のBOSS ME-50と右足元のカオスパッドで変調した音、もう1本ノーエフェクトと思われるマイクの音、左足元のカオシレーターの音をミックスして後方のアンプから出力。原田はヴォイスとカオシレーターに加え、店置きのCDJ2台とカオスミキサーを使用。ヴォイスはカオスミキサーに入力して変調しても使用。こちらはPAから出力。また、自作と思われるサックスのような楽器も使用。泉は前回使用していた巨大パンフルート型自作楽器はこの日は使用せず。とにかく巨大な上当日は雨模様だったためやむを得ないか。

演奏は約75分ノンストップ、休憩なし。全体的にプログレ色はほとんど無く、代わってノイズ/エレクトロニカ的な音の場面がほとんどを占める形に。これは泉が自作楽器を使用せず、原田が前回使っていなかったCDJを使ったという使用楽器の変化による影響でしょうか。泉はサックスなどの吹きものや自分の声をME-50とカオスパッドで電子変調したりループ化して鳴らし、さらに足で操作するカオシレーターの音を重ねます。一方原田は元の音源が何かわからないほどスクラッチやショートループなどで変調したCDJの音、カオスミキサーで自分の声をループ化してピッチを大幅に変えたものを複数重ねてさらにその上に自分の声を重ね、さらに手元のカオシレーターでリズムマシンの連打音などの音を重ねます。これにより2人で出しているとは思えないほど音数の多い、カオスでノイジーな音塊が作り出されます。前回見た人の話でも全然違うという印象だったそうで、同じメンツでも使用楽器が変わることでこれほどの変化が起きるというのは興味深いです。泉は2本のサックスを吹き分け、時には2本同時に吹く場面も。2本吹きの場面ではちょっとだけアンサンブル志向ぽくなりますがこの日はあまり長続きはせず。明快なリズムはほとんど出てきませんが時々原田がCDJやカオシレーターでリズムマシンやシンセ単音の連打的な音を出したりします。泉はサックスなどではフリーキーに吹きまくりますが、尺八を使う場面はかなりオーソドックスなフレーズ中心になるのが面白い。また原田の自作サックス(?)との吹きまくりバトルも見どころ。泉は複数のハーモニカを持ち替えて2音の繰り返しをピッチを変えて続ける場面が出てきますが、これが全体のフリーキーさとも相まって多数の救急車が走り去る場面に聞こえてしまうのが可笑しい。ずっとCDJやカオシレーターなどとヴォイスを併用していた原田ですが、終盤になってヴォイス1本で泉の電子音をバックにした爆裂ソロになった場面はさすがに圧巻でした。更に終わり間際に、原田のDJでは必ずかけているというサイケ奉行の小芝居パートが出てきたところで爆笑。終演後に原田とその話になった際に、「実はその前に出てきたリズムセクションぽい音もサイケ奉行だった」という話が出てきて、驚愕してしまいました。しかしサイケ奉行をDJプレイで使わせたら文句なく世界一でしょう。11月には遂に本物のサイケ奉行との共演が予定されていますが、今から楽しみです(^_^;)。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page