GILGONGO
2016/10/20 渋谷LUSH
ギルゴンゴのワンマンライヴです。このバンドのライヴは生音中心の比較的小音量の場所が多く、ちゃんとしたPAのあるライヴハウスらしい場所でのライヴはちょっと珍しいので期待大です。ちなみにこの日は清水一登の「還暦前50歳代最後のライヴ」と銘打たれていましたが、実はこの後50歳の誕生日までに数本ライヴが入っている事が判明。ちょっと締まりません...(^_^;)
ステージ向かって左からナスノ、植村、清水という並び。ナスノはテーブル上にDigitechのディレイとHall of Fame(リバーブ)をセット。足元にはファズ、ZOOM B3、TRIAL B-1、もう1台Hall of Fameをセット。足元にはヴォリュームペダルが2台あり、うち左足側の方はテーブル上の方の音をコントロールしているようでした。植村は1タム1フロア、ツーバスペダルを加えたセット。清水は店置きと思われるローランドRD-500と持ち込みのKORG KROSSの2台を使用。RD-500はアコピ固定ですがエフェクトのかかり具合のせいかちょっとヤマハCP-80ぽいきらびやかな音に聞こえました。
1.大赤斑
2.ベースソロ〜Rabbit
3.優柔不断のワルツ
4.ish #9
(休憩)
5.ドラムソロ〜Some Forest and a Guardian Angel
6.(清水一登、半生を語る)
7.Encoir #8〜ピアノソロ(こしくだけ)〜 Chocolate Field
8.ish #8
(アンコール)
9.Maria
まずは前回のライヴと同様1からスタート。さすがにライヴハウスの音響だといつもとはかなり違ったパワーのある音です。この日の特徴は曲間に3人のソロパートを織りまぜる場面があった点。1と2の間にはナスノの短音をループで重ねていく形で構築されるソロが。ソロの間あとの2人は完全休憩となります。続いてナスノ曲の2へ。この2曲、構成に変化の少ないこのバンド流に解釈したミニマル/トランスと言ってもいいような流れなのが興味深い。3は前回のライヴでもやった清水「らしい」(?)メロディアスで不思議なワルツ曲。そして前半のハイライトは4。この日初演となる、植村作のishシリーズの9番目。ishシリーズはこの3人のセッションがパーマネントバンドになる際に植村が一気に書き下ろした10曲で、しかし1曲消化するのに非常に時間がかかったため9番までたどり着くのに4年かかってしまいました。書いた植村すら「もはやどんな意図でこの曲を書いたのか忘れてしまっている(笑)」ということで、条件は清水と互角だそうです(^_^;)。この曲を演奏する前に植村が「難しい曲とめんどくさい曲」の違いについての持論を披露。曰く、植村が書く曲は後者で、前者は「スティーヴ・ガッドのようになんでもない8ビートをとてつもなくクオリティを上げて聞かせるもの」なんだとか。なるほど面白い理論ですが、個人的には「めんどくさい曲」の方が好きかもしれません(^_^;)。でこの曲は要所に5拍子を織りまぜて聞き手(演奏者も)を攪乱する曲。特に途中ベースが早い5拍子を繰り返すのに微妙にずれたタイミングでスネアのアクセントが入る場面が個人的には面白い。一体何拍子を重ねてるんでしょうか...。前半は1時間弱で終了。
後半は植村のドラムソロからスタート。要所にスネアやハイハットの人力ディレイ/ダブ効果を織りまぜるのがポイント。そしてナスノ作の多彩に展開する5を演奏。それにしても何度聞いても2と同じ人が同じバンド用に書いた曲とは思えません(^_^;)。次は曲ではなく、植村の振りで清水が還暦を迎えたのを機に自らの幼少時からの音楽体験を振り返るトーク。これがまるまる1曲演奏できるぐらいの時間を取りましたが非常に面白い。特に中学生時代に親の仕事の関係でニューヨークにいた際に「デュアン・オールマン存命時のオールマン・ブラザーズ・バンドのライヴを閉店直前のフィルモア・イーストで朝4時まで見た」「クリア・スポットを出した頃でロケット・モートンやアート・トリップがいたキャプテン・ビーフハートのライヴを見た」という話が凄い。まさに歴史の目撃者。特に前者は「これで多くの名だたるブルースギタリストをひれ伏せさせてきた(笑)」自慢話だそうです(^_^;)。その後帰国して11月のライヴに参加するベーシストの桜井良行(清水曰く「日本のヒュー・ホッパー」)とバンドを始めた話や、チャクラに参加して勤めていた西ドイツ銀行をやめたあたりで、さすがにタイムアップ。この先の話も是非聞きたいところですが...。あとはちょっと駆け足気味で7〜8の植村曲2曲をメドレーで演奏。間の清水ソロはピアノはそっちのけでAREPOSでお馴染みのこしくだけを日本語詞・清水ヴォーカルで歌いまくったり、Lol CoxhillのものまねネタからCoxhill/Millerの”Chocolate Field”(名曲!)を弾いたりとフリーダムに展開。まあ確かにソロだけどね(^_^;)。さらにアンコールは「さっさと」と言いながら結構な大作の9をみっちり演奏して終了。後半はトークの長さもあって75分ほどの長丁場でした。
すでに12月のライヴも決まっていて谷間ぽい位置づけでのライヴでしたが、初演曲や清水トークもありなかなか楽しめる内容でした。
GO TO INDEX
TAKE's Home Page