Richard Pinhas+吉田達也、初期RUINS、ミズウミ、脳ミソ
2016/11/5 徳島BAR TXALAPARTA
リシャール・ピナス+吉田達也ツアーの徳島公演です。この日の注目点は徳島在住の河本英樹をフィーチュアした2組。特に1年ぶり2度目で今のところ徳島でしか見られない初期RUINSが注目です。会場のチャラパルタはステージが無くカフェの奥側半分くらいが演奏スペースとなり、残りに観客が入ります。座れるのは両端のソファだけでしたが開場後しばらくして最前のみに臨時椅子席が用意されました。
・脳ミソ
この日は全部で4組が出演。最初は地元徳島のグループから。もちろん私は初見。男性2人組で床の上に置いたZoom ST-224(サンプラー)を1人2台ずつ、計4台使用。これをしゃがみ込んで操作し演奏。プロフによると「自宅に所有する、5000本の映画アーカイブの中からサンプリングし、独自の方法論により再構築する」とのことで、なるほどホラー映画あたりの音声(人の声)のような音のループを多重に重ねて、アンビエント・ドローン的な音を構築していきます。10分弱ほど演奏したところで、1曲目終了かと思ったら撤収しだしてそのまま演奏終了。この日は深夜の部のイベントもあったようで持ち時間が少なかったんでしょうが、これだけではちょっと評価は難しいところです。
・ミズウミ
昨年徳山で初めて見た、河本(g)と平川公大(ds)のデュオインプロユニット。河本は赤のストラトタイプのギターを使用。エフェクターはZOOM G3に外付けペダルを加えたもの1台。平川は2タム1フロアに小口径のセカンドスネア、ツーバスペダルを加えたセット。ヴォーカルマイクにはディレイも加えているようでした。演奏は前回同様ほぼ全編全力疾走のハードなインプロ。河本の音色は昨年に比べて、Whammyペダルを思わせるピッチシフトを多用したものに。ひょっとして昨年共演した内橋の影響があったかも。こちらも約15分と短時間セット。
・初期RUINS
吉田は平川のセットをそのまま流用。もちろんスネアやタムのチューニングは大幅に変更。河本はグレコのフェンダー・プレベタイプのベースを使用。エフェクターはギターと同じでアンプはベース用のものに変更。
1.Body and soul
2.Epigonen
3.Cathastrophe
4.Macarom Iyaike
5.Entropy
6.Birth Control
7.Heavy Water
8.Pagoda
9.Cambodia
10.Out Burn
演奏曲は昨年のセットから"Essential Logic"が抜けて6,7が追加になったものに。昨年のと全く同じではなく多少でも変わった点があったというのが個人的には嬉しかった。昨年のライヴの後で吉田が「リハのほうが出来がよかった」としきりに言っていたのが印象に残っていたんですが、今回もリハの時間が取れなかったようで開場直前までリハを続けていました。個人的には十分凄い演奏だとは思うんですが...。12月の増田RUINS復活もありますが、東京でライヴをやって欲しいと言う贅沢はもうこの際言わないので、こちらも「徳島限定ユニット」として今後も活動継続してくれると嬉しいです。約20分弱。ここまで3組で転換も含めて1時間もかかっていません(^_^;)
・Richard Pinhas+吉田達也
この日はステージが無いためピナスが間近で見ることが出来ます。席によってはEventideの液晶画面表示まで見ることが出来るぐらいです(^_^;)。またエフェクターも詳細確認できましたが、Eventideのディレイ、Zoom driver 5000に加えて、Dawner Princeのboonarを使用していることが判明。これはBinson Echorec系のシミュレイターだそうで、こちらもディレイ系のものでした。ギターについても吉田の話で詳細が判明。今回ピナスはギターを持ってこず、日本に来てからフェルナンデスのサスティナー付きギターをアウトレット店約8万円で買ったんだそうです(^_^;)。どうもギターのブランドにはあまりこだわりが無いようですが、サスティナーにはこだわりがあるそうで、「付いてるモデルを探すのに苦労した(苦笑)」だそうです。ピナスはアンプを使用せず、PAに直結して演奏。まあドラムとのデュオなのでPAがでかいアンプだと思えば(^_^;)。
1.インプロ
2.Bolero
3.Interface
4.インプロ
(アンコール)
5.インプロ
この日は前日も演奏した吉田の打ち込みをベースにしたHeldon曲2曲とインプロ3セットで構成。1セット目のインプロはピナスのソロから始まってしばらくしてから吉田が入る形。いつもの通りの演奏ですが中間部に出てきたピナスのクリーントーンによるディレイアンサンブル+吉田のヴォーカルという「引き」のパートが面白かった。こういう音が入るだけでぐっと全体の印象が変わってきます。2からは吉田がピナスにどの曲をやりたいか聞きながら進行。ピナスも主言語がフランス語で英語はあまり得意でないせいか、吉田との間にディスコミュニケーションが生じていて笑いました。よくこれで2人だけでツアー回れるものだと思うんですが、演奏が始まってしまうと何の問題もなくなってしまうのが2人とも生粋の音楽家だと感じてしまいます。この日はモニタースピーカーが無く、PAから出るシーケンサーの音を頼りに吉田はドラムを叩かざるを得ず、必然的にシーケンサーの音が大きくなります。このため前日の京都よりもシーケンサーの音の迫力は上でした(特に低音が強力)。2については「メドレー」と言っていたので、やはり"Borelo"の前後に短い別曲のパートをつなげたもののようです。山本のヘルプが無くても全く問題ない演奏。ただし"Stand By"はまだ2人だけでやるのは難しいようで、この日のセットからは外れていました。今後はどうなるでしょうか...。アンコールのインプロでは、ピナスが割とオーディナリーなロックンロール的なフレーズを弾き出し、いつもとはちょっと違った感じの演奏に。意外かなと思いましたがそういえば"It's Always Rock'n Roll"というのもあったので必然なのかもしれません。デュオのセットは75分とたっぷり演奏して終了。
個人的には見慣れたと思ったピナス+吉田のセットも新鮮味が随所に感じられ、河本関連のレアな対バンも見れて、遠征した甲斐のあるライヴでした。果たして来年も徳島まで行く羽目になるような組み合わせがあるんでしょうか...(^_^;)。
GO TO INDEX
TAKE's Home Page