ROVO、Koji Nakamura Band

2016/11/12 代官山UNIT
ROVOのニューアルバム”XI”発売記念ツアー最後の東京公演、2Daysの初日です。この日は対バンにナカコーのバンドセットが入り、かつ新作の曲中心ということで比較的軽めの内容になるかと予想していたんですが...。

・Koji Nakamura Band

ステージ向かって左から田渕、中村、後方右から沼澤、345という並び。芳垣のセットが事前に設置されているため配置は全体的にやや向かって左寄り。中村は黒のテレキャス、テーブル上のMacBookを使用。MacBookはバックトラックに使用。シンセのシーケンス的なものも使っていたので沼澤は恐らくクリックを聞いて叩いていたと思われます。田渕はトレードマークのフェンダー・ジャズマスターを使用。間近で見るとあのボディの傷が本当に凄いのがよく分かります。エフェクターはBoss Blues Driver、コンパクト型のファズと思われるもの、Klon Kentaur、赤いボディのファズ系、Crowther Audio の Prunes & Custard(これもファズ)、Flashback(ディレイ)、Bossのコンパクトディレイ、赤いディレイ(Maxonのアナログディレイ?)を使用。Blues Driverはずっと入れっぱなしで基本的な音作りに使用し、あとのファズ系4台は場面に応じて使い分けているようでした。轟音時は赤のファズ、マイルドな歪み時はKlon Kentaurを多用。アンプはMarshallのヘッドとOrangeのキャビネット。沼澤は1タム1フロアのセット。横にスタッフを待機させてスネア2台を何度か入れ替えて使うわけていました。325はフェンダーのジャズベースを使用。オーソドックスだが少し硬めの漢前の音色でプレイ。

演奏は昨年11月に見たときと同様、スーパーカー時代の曲とその後に作ったオリジナルで構成。中に思いっきりROVOな曲(CISCOぽく展開して、ご丁寧に最後に転調が入る)があって、なかなか盛り上がります。終盤2曲には勝井がゲストで参加。例によって最初からそういうアレンジだったように自然に入り込んでいます。盛り上がって「この曲で終わっても良かったんですが...」と言いつつもう1曲演奏して終了。昨年よりちょっと長めの約1時間のセット。ここで岡部のセット構築を中心にしたセットチェンジの時間が30分ほど入ります。

・ROVO

ステージ配置はいつも通り、向かって左から益子、岡部、山本、原田、芳垣、勝井という並び。益子はA-49とSH-101、音源用のMacBook、足元にはギガディレイとEventideのTime Factorというセッティング。山本は黒ストラトを使用。エフェクターはDOD 250、ワウペダル、先日のThumbs Upでのライヴでも使っていた熊(?)のイラスト入りのエフェクター(音的にはブースターとして使っていた模様)、オーバードライブ、フェイザー、トレモロパン、リバーブ、ディレイという並び。岡部はトラップドラムに深いリバーブをかけたセカンドスネアとジャンベ、カホンを加えたセット。芳垣は1タム1フロアのセットにジャンベを加えたセット。勝井はいつも通りだった模様。

1.Eclipse
2.XI
3.Palma
4.Kmara
5.ドラムデュオ〜Reom
6.Liege
(アンコール)
7.R.o.N.
8.White Surf Style 5

この日はレコ発モードということでアルバム収録の5曲を全て演奏。これに1と5を加えたセットは8月のThumbs Upでのライヴにほぼ準じた内容です。この日は特に山本のキレ具合がいつも以上に凄い。2のきっちりとフレーズを弾いていたパートから一変してワイルドにギターを掻き鳴らす場面(そしてそのパートが終わると何事もなかったかのように落ち着きを取り戻す)、4の後半などはまさに圧巻。こういうのを見るとこの人はやっぱり「怖い人」なんだということが再認識されます(^_^;)。4の終わり際のジャンベデュオから、芳垣がヘヴィ&スクエアなリズムを叩き出してそこからドラムデュオへ突入。そしてその終わり際をステージに座り込んで見計っていた山本が"Reom"のイントロを弾き出す流れのスムーズさもこのメンツならではの以心伝心ぶり。この曲の途中で岡部のスネアにトラブルが発生したようで、スタッフが部品を持って飛んで行き、スネアを外して直し出します。その間岡部はセカンドスネアを使って演奏継続。様子が見えなかった人にはトラブルがあったかどうかも判らなかったかもしれません。しかしセカンドスネアあって本当に良かったですねえ(^_^;)。この曲で盛り上がって終了、でも良かったんでしょうがさらに6を演奏。個人的にはこのバンドには「盛り上がって終わり」以上の何かを求めたいところなので、こうした構成にするのは腑に落ちるところがあったりします。まあただ楽しく踊れればいい、という人は違うかもしれませんが...。

アンコール前に予想通り中村のアンプが用意されます。マーシャルはヘッド部も積んでしまうと芳垣が隠れてしまうのでヘッドだけ降ろして後ろに置いているのがご愛嬌。そして勝井の横にマイクを据えつけたテーブルが用意されます。誰が使うのかなー?(棒)そしてそれには触れずに中村を入れて7を演奏開始。そして中盤あたりでU-zhaanが登場! この曲では大小2つのタブラを使用。実はU-zhaanの飛び入り(?)については事前にフライング予告があったため一部では周知だったのでした。そして昨年11月のライヴでも演奏したスーパーカーの8を再び演奏。この曲でもU-zhaanは引き続き参加。ここでは高音のタブラ4本などを入れ替えながら使用。ちょっと音量的には厳しくて目立てなかったかも。結局ROVOのセットは1時間50分弱と、対バンありにもかかわらずワンマン級のヴォリュームでした。最後に勝井に続いてMCを振られた山本は「明日のライヴは、微妙な曲...(場内笑)珍しい曲をやります」とコメント。微妙って言っちゃうあたりは山本らしいと言えますが、個人的には「ROVOの微妙な曲」というのはどストライクなので、大いに期待したいところです。

ROVOの持ち時間が予想以上に長かったのは嬉しかったですが、全体ではちょっと長すぎて参ってしまいました。せめて開場〜開演まではもうちょっと短くして欲しいところですが...。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page