Half the Sky : Music of Lindsay Cooper

2016/12/2 秋葉原GOODMAN
いよいよ最終日。結局私は3公演全部見に行くことにしてしまいました。ここまで来ると1公演だけ落とすと損した気になってしまうコレクターの悲しい習性といったところでしょうか(^_^;)。

この日の日替わりヘッドライナーは前日に続きユミ・ハラ+清水一登による「カンタベリー名曲集Vol.2」。前日の話では基本は1日目と同じで一部変更あるかも、みたいな話でしたが果たしてどうなるか。セッティングを見ると清水のところに前日にはなかった愛機のKORG KROSSが追加になっています。これが果たしてどう出るか。

1.Shipbuilding
2.O Caroline
3.As Long As He Lies Perfectly Still
4.Moon in June
5.Box 25/4 Lid
6.Facelift

前日はすべてRD-600の地味目のオルガン音色で通していた清水でしたがこの日はKROSSが加わったことによりかなり前日とは異なった音色選択に。1はKROOSでオルガン、RDでウッドベースという音色選択。これはオリジナル・ヴァージョンにかなり近くなった印象です。2ではKROSSでフルート音色のメロトロン、RDでエレピ音色を使用。RDの方はベースパートの補完的な役割も。やはりメロトロンの音が入るとぐっとオリジナルぽくなりますが、個人的には1日目の地味オルガン+ピアノの組み合わせも捨てがたい。まあどちらが良いかは完全に聞き手の好みの問題でしょう。3以降はKROSSでオルガン、RDでエレピという形で固定。前日の音に比べてKROSSのオルガンは派手めというか、ファズかかったような音色でこれもなかなか良い感じです。この日追加になった5はソフツのファーストアルバムの最後にエピローグ的に入っている小曲。そのままだと数十秒で終わってしまうため中間部にインプロパートも加えてちょっとだけ長めに演奏。こういう手は以前KIKI BANDで「無益の5%」を演ったときも使っていました。そして最後はこの日もカトラー&ナスノを加えた4人で6を再演。この4人での演奏はオリジナルのライヴヴァージョンよりもLP収録版に近い音で(特にナスノがそこまでやらなくても、というぐらいホッパーのちょっとした手癖を再現しているのが面白い)、カトラーがこの曲を実に楽しそうにプレイしているという絵ヅラも合わせてファンとして大満足の演奏です。これを売りにして客を集めたりしないところがまあ商売っ気がないというか…まあそこがいいんですけどね。あとで思ったのはこのデュオ+山本精一をヴォーカルに加えた編成を見てみたいなと。山本は弾き語りソロなどでO Carolineなんかを取り上げており、その際のフラット唱法による歌が非常に良かったのでこのバッキングに載せて聞いてみたいなあ。前日よりちょっと長めの40分ほどの演奏。

後半はHalf the Skyの演奏。セットリストは以下の通り。

 1.Auschwitz / Babel
 2.Dry Leaf
 3.Arcades
 4.Black Gold
 5.Banknote
 6.The Empire Song
 7.Heart of Stone
 8.Waited / Justice
 9.Anno Mirabilis
(休憩)
10.Half the Sky
11.Gratel's Tale
12.Failing Away
13.Slice

基本は前2日と同様ですが、この日になってプログラムに記載はありながら演奏されていなかった7月が追加になりました。何でも1人抜けたことによるアレンジの変更が困難を極め、「ようやく大先生からのOKが出た(笑)」んだそうです。この曲は大熊のクラリネット、こぐれのチンドンをフィーチュアしたバルカンぽいパートが入っており、「この2人のために書かれたみたい曲(笑)」そういえばBABEL曲でこぐれがチンドンを演奏するのはこの曲だけで、道理で全体的にチンドン色が薄いなと感じたわけです。

それ以外の部分は前2日とほぼ同様で(もちろん細かい部分では毎日違っているんですが)、正直3日続けて見るのはどうかと事前には思っていたんですが、フリスやホジキンソンの曲なんかに比べてあまり聴き込んでいないことも逆に幸いして、3日目に至っても新鮮な印象を保つことが出来、最後まで楽しむことが出来ました。いみじくもこぐれが”The Empire Song
“の時に話していましたが、「なかなかフィットしない(笑)」のがリンジーの音楽の最大の魅力であり、何度聞いても決して聞き慣れるというがのないという理由なのではないでしょうか。この日はアンコールはなく、挨拶のみで終了。まあヘッドライナーと本編で1曲ずつ追加となり、前2日よりもさらに終演時間が遅くなったこともあり、これは妥当でしょう。

この日のユミの話を聞く限りでは、このユニットはライヴ専用でスタジオ録音を残すつもりはなさそうですが、あとで聞いた話では良い録音があればライヴ盤を出したいという意向もあるんだとか。今後に期待したいところです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page