RUINS

2016/12/4 高円寺SHOWBOAT
1992〜1995年に在籍した第3代ベーシスト、増田隆一が復活参加したRUINSのライヴです。脱退後20年を経て増田が参加した経緯については不明ですが、ベーシストの入った編成でのライヴは(ナスノ参加時を除き)2002年以来、RUINS単独でのワンマンライヴは佐々木恒参加時の1998年のこの会場以来、さらに増田参加ライヴは21年ぶりと、レア度の高い条件が重なったためか会場は超満員。客席半分の椅子席はもちろん、後方の立ち見スペースもぎゅうぎゅう詰めで、休憩時に椅子席はステージ側に詰めるようにとの依頼が出るほどでした。

ステージ向かって左に吉田、右に増田が位置。吉田は1タム1フロア、低チューニングのセカンドスネアのセットに、ミッドタムの位置にヤマハのDTX-MULTI12エレクトリックパッドを配置。足元にはヴォーカルにかけるカオスパッドを置き、足指で操作。増田はスリムなシェイプの5弦ベースを使用。弦は高音部を足したものか。エフェクターはDigitechのWhammyペダル、ファズ/コンプ系と思われる3台(頻繁にOFF/ONしていたのは最後段のもの)、ディレイ、ルーパーなどを使用。アンプはベース用とギター用の2台を同時に使用。

 1.Stonehenge
 2.Kibbutz
 3.Divided
 4.Calnac
 5.Praha in Spring
 6.Graviyaunosch
 7.Memories of Zworrisdeh
 8.Speed Ball
 9.B.U.G.
10.Infect
(休憩)
11.Hyderomastgroningem
12.Burning Stone
13.12 seconds
14.Sac
15.Plexus
16.Zurna Taksim
17.Flagment
18.Ramification

19.Misonta
20.Pig Brag Crack
21.Vexoprakta
22.Del Fanci Kant
23.Acid Blue
24.Big head
(アンコール)
25.Grubandgo
26.Cambodia
(再アンコール)
27.Still life

まず中期の代表曲1からスタートし、以後は増田が在籍した時期にリリースされた"Graviyaunosch" "Burning Stone" "Hyderomastgroningem"の3作に収録された曲を中心に演奏。音のパワー、2人のコンビネーションの合いっぷり等、どこを取っても20年ぶりとは思えない演奏のクオリティ。そして特筆すべきは吉田が書く楽曲の良さ、20年後の今聞いても全くフルさを感じさせないのは驚異的。さらに使用楽器面でも当時は使っていなかった吉田のカオスパッドによるヴォーカルエフェクトのリアルタイム操作や、増田のディレイループ使用(佐々木時代にはかなり有効活用されていたが、増田時代にはまだ一般的には使われていなかったはず)により、現在のテクノロジーを組み合わせたまさに「今の音」になっているのが凄い。単に凄いというだけでなく、今この編成のRUINSが演奏されることに大きな意味合いを感じさせます。正直ここまで大変なものになるとは思ってもいませんでした。ただしそれは相当大変だったようで、前半途中で吉田は「(カオスパッドを操作する)足が攣った(笑)」とか、後半早々に今度は増田が「指が攣った」と、まさに体力と集中力の限界に挑む演奏となります。吉田のエレクトリックパッドを使った演奏は佐々木在籍時(この時はローランドのオクタパッドを使っていた)にもたまにありましたが、この日はかなり稼働率高めでした。後半の11〜18はお馴染みの短い曲を立て続けに演奏するセットですが、前述の通り増田が指を攣ってしまったため、休み休みでの演奏に。13はアルバム等には入っていない曲で、文字通り12秒間のインプロヴィゼーション。「0分33秒」というのはありましたがそのバリエーションか。途中何度か増田がベースアンプにベースを向けてフィードバックさせる場面がありましたがこの時の低音の音圧が凄い。まさにボディソニック状態。アンコール2曲をやったところで準備していた曲は全てやりきってしまったようで、一度やった曲をやるか、客席からのリクエスト(MasacariやDhaskriveが上がったが却下)か、色々あったあとで結局増田の希望(?)で27をやることに。一発勝負でしたが流石の最後期の曲だったので覚えていたか。結局全27曲、前後半とも1時間弱という復活初回にして決定版とも言えるようなライヴでした。

気になるのは「期間限定」と謳われている今後の活動ですが、とりあえず対バン多数のライヴ2本と、来年2月の京都のライヴは決まっているようです。個人的にはやはりこの日のようなワンマンでがっつり聞けるライヴをもう何回かやって欲しいところですが...


GO TO INDEX

TAKE's Home Page