猿、KITCHEN DRINKER、三橋美香子と総本山

2016/12/5 南青山MANDALA
三橋美香子の生誕半世紀を記念して、彼女の活動の中心となっているユニット3組を終結させたイベントです。実際には準備に時間がかかり、1年オーバーしてしまいましたが(^_^;)。ちなみにサブタイトルの「三橋美香子RISING」は、「エクソシスト・ビギニングよりもハンニバル・ライジングの方が」という理由でつけたんだとか。何だかなあ(^_^;)。レギュラーメンバーだけでなく、各ユニットごとにゲストを加えたため、参加人数および顔ぶれが凄まじいことに。さらに加えて、体調不良で欠席となった盟友・田中悠美子の穴埋めとして、超大物ゲストのあがた森魚の参加が直前に発表に。果たして収拾がつくのか、つかないまま強引に進行してしまうのか(三橋のことなので後者となる危険性が大(^_^;))。期待と不安満点のライヴです。

・猿(三橋美香子vo、鬼怒無月g ゲスト:梅津和時sax)

1.嵐が丘(ケイト・ブッシュ)
2.青い珊瑚礁(松田聖子)
3.Yes, No(オフコース)
4.他人の関係(金井克子)

1は2人で、2〜4は梅津を加えた3人での演奏。1は鬼怒は最近小峰公子とも一緒にやっていますが、三橋のと聴き比べるとそのあまりの違いに唖然とします(^_^;)。それを両方カバーする鬼怒も大概ですが。2はあの「あ"〜〜〜」のパートが、ファズアコギ+梅津のフリーブロウまで加わって、過去最高にやかましい出来に。アイドル絡みで2人に話を振った際の反応が面白い(特に梅津)。3は迷宮度の高いインスト(これも梅津参加でさらに迷宮度アップ)+鬼怒の歌詞の語りの場面がシュールで可笑しい。4は鬼怒のスパニッシュなギターを中心に展開。手の空いている梅津はあの振りをしっかりカバー。

この後、いきなりゲストのあがた森魚を呼び出してソロコーナーへ。と言ってもすぐに演奏は始まらず、しばらく三橋と雑談タイム。三橋とは同郷かつ「みかんむく!」時代からの知り合いだそうで(今回みかんむく!を再現しようという話もあったそうですが…)、2人で海水浴に行った思い出話なども。まあ三橋は進行が気になって話どころでは無かったかもしれません(^_^;)。

1.いとしの第三惑星
2.清怨夜曲

ここでは2曲を演奏。まずは近藤のセットに移動し、ピアノ弾き語りで1を歌います。続いてアコギを持ち、鬼怒を加えたデュオで2を演奏。これが素晴らしい。まずあがたの弾き語りを後方でじっくり聞いて切り込むタイミングをうかがっていた鬼怒は、絶妙のタイミングでメロディアスなフレーズを絡めていき、その後は曲の爆走度が上がっていくに従ってそれを煽り立てるように刻みやフレーズを次々に乗せていき、最終的には凄まじいほどの盛り上がりに。いやこれは圧倒的でした。時間があれば楽屋でしていたというタンゴ話も聞いてみたいところでしたが...。ここで第1部終了。約45分。

・KITCHEN DRINKER(三橋美香子vo、山本精一vo&g、近藤達郎kb、仙波清彦ds)

さて個人的に山本と仙波が並ぶということで大注目のセットです。山本は黒ストラトにDOD、オーバードライブ、ディレイといつもより簡素めのセッティング。近藤はCASIOのピアノ音色のキーボードと、L字型にセットしたM-AUDIOのキーボード2段を使用。下段はベース、上段はエレピやオルガンなどで使用。音源は後方のMacBookを使用しているようでした。仙波はハイタムの位置に極小タム2個をセット。ライドシンバルの位置には金物多数。スネアは高めのチューニングのものを使用。セカンドスネアは置かれていましたが使用せず。

1.キラー・クイーン組曲
2.セックス・マシーン
3.夢の半周
4.Aunt Sally
5.君に捧げるほろ苦いバラード
6.赤色エレジー(+あがた)
7.アナーキーインUK

まずはキラー・クイーンを中心に巨人の星やらイソジンやらピンク・パンサーやら網走番外地やら365歩のマーチやらコンバットマーチやらネタを大量にぶち込んだ1からスタート。「えにたーいむ」のコーラスは田中の声じゃないとちょっと物足りないなあ、とこの時点では思ったんですが...。山本は田中の代わりとばかりにヴォーカルでも貢献。2は途中でオッペケ節なども追加する得意のヴァージョン。山本のギターはRUINS波止場でもおなじみではまっています。そして問題の「Phewコーナー」。3はまあ山本のヴォーカル中心なので無難に行きましたが、とにかく4が凄い。三橋は「歌いにくい。ホイットニーの曲より難しい」と言っていましたが(比較対照がおかし過ぎる)、まあこの曲をカバーで歌うという発想は他の人ではまず出て来ないでしょう。そして演奏面も負けていません。近藤がベースとキーボードパートを担当してオリジナルのアレンジをかなり忠実に再現。仙波もほぼオリジナル通りに叩いているんですが妙にグルーヴィなのが可笑しい。この辺は決して笑わせようと思ってやってるわけではないんでしょうが...。そして山本のフリーキーでささくれ立った、あの時代特有のギターサウンドの再現度はさすが。「まさか自分がbikkeのギターパートを弾く日が来るとは思わんかった...(苦笑)」客側も全く同じ気持ちです(^_^;)。5は三橋のリクエストで山本が歌う荒木一郎の曲。この曲決して有名ではないんじゃないかと思うんですが、特にファンではない私でも妙に印象に残っていて、これは時代・地域性のシンクロによるものなんでしょうか。6はあがたを迎えて、あがた、三橋、山本の3人が1コーラスずつメドレーで歌うという豪華版。「今日は美香ちゃんのお祝いなので」ということでこの日は名曲の大盤振る舞いでした。最後はピストルズの7で終了。大正琴ではなくギターだとかなり普通に聞こえます(^_^;)。約40分の演奏。ここまででも相当なヴォリューム&濃さですがまだ本編が残っています(^_^;)。

・三橋美香子と総本山(三橋美香子vo、勝井祐二vln、竹井誠:笛、近藤達郎kb、植村昌弘ds)

勝井はいつものセット。竹井は笛数種と尺八を使用。米子での本業から帰って来たばかりだそうでこの日は正装。「コスプレではありません、本物です(笑)」植村は仙波が使っていたセットをそのまま使用。低チューニングのセカンドスネアは植村が多用していました。

1.バース
2.シベリアの秘め事
3.サムサーラ
4.食虫花
5.遺棄
6.アヴェサターニ
7.カラハリ島の出来事
(アンコール)
8.回覧板

総本山のライヴは実に12年ぶり。私はよくライヴを見に行っていたのでほとんど曲を覚えていて、全く干支が一周したぐらい昔とは思えません。人の感覚とは恐ろしい...。三橋が打ち合わせで新宿に来ていた際にたまたま新ピでボンフルのライヴがあることを知り、そこに乗り込んで猿と総本山のブッキングを取り付けたんだとか。特に勝井に対しては「一生のお願いだからもう一度」と懇願したそうで、勝井曰く「まあ50年に一度くらいなら」とのことで、次にやる機会は生誕100年祭かもしれません(^_^;)。音は以前と基本的に変わっていませんが、近藤の機材の進化度の高さが大きく、3なんかでは両手弾きしながらベースの片手はタッチセンスでピッチベンドをかける、というかなり高度な技も使用していました。こうして見ると総本山はかなりエレクトロ度というか、ダンスミュージック度が高い音であることがよくわかります(歌はともかく(^_^;))。そしてアンコールはなんと全員で演奏。どうするのかと思ったんですが仙波はステージ下右側に置かれたタム1点と金物・小物類を使用、あがたは後ろに立って手拍子しているだけ(ギター用意してたのに...)、そしてギターの機材を撤収済みの山本はステージ左端のピアノの陰に隠れて(?)、中間部のパートのヴォイスをソロで担当。いやあこういう使い方するとは思いませんでした。というわけで全編終了。第3部は約1時間。

予想したような事故っぽい演奏の場面が無かったのは少々意外(?)でしたが、とにかくキッチンのPHEWコーナーの選曲の大事故ぶりが凄まじかった。あと個人的にはあがたの歌うのを間近で見られたのが感無量でした(特に鬼怒のバッキングというか煽りが凄まじかっただけに)。40代の10年間は活動が超スローペースだった三橋ですが、これを期に活動を活発化させるようなので今後が楽しみです。特に山本とコネクションが出来たのでこの2人の絡みで(いろんな意味で)強烈なやつを期待したいところです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page