山本精一 & PLAYGROUND

2016/12/7 吉祥寺STAR PINE'S CAFE
山本精一&PLAYGROUNDのライヴです。この日のメンツは須藤俊明(b)、道下慎介(ds)というトリオ編成。道下の参加はかなり後になってから発表。もちろんこの3人での演奏は初。音にどんな変化が起きるのか気になります。

ステージ向かって左から須藤、道下、山本という並び。須藤はギブソンSGベースを使用。道下は1タム1フロアのセット。フロアタムは小パーカッションの置き場として使用。客席正面には向かず、須藤と並んで山本に向かうような角度でセットされているのが面白い。山本は黒ストラトを使用。エフェクターは詳細確認できませんでしたがDOD、オーバードライブ、トレモロパン、リバーブ、ディレイというセッティングだった模様。一昨日ほどではないですがかなり簡素めのセットです。

 1.Mothlight
 2.サナギ
 3.ロボット
 4.ひこうき
 5.ますら
 6.Toy
 7.めざめのバラッド
 8.カラーズ
 9.ゆうれい
10.ソングライン
(アンコール)
11.Powder
12.夢の半周

道下はオシリペンペンズのメンバーとして知られていますが、それとは別にLSDマーチに参加しており、この日はそちらをイメージさせる演奏ぶりです。スティックはあまり使用せず細い棒を束ねたブラシを多用しアタックを弱めて、手数やリズムパターンの変化を最小限にとどめた演奏。所謂「弱めのハンマービート」といった感じ。これを軸に須藤が厚みのある音色で動きの多いベースラインを乗せ、山本はストラト特有のシャープな音を押さえてトーンを絞った中音域中心のクラウディな音で演奏。これにより軽いドラムと重く厚い他のパート、という変わった構成のアンサンブルとなり、重くも軽くもない(あるいはどちらでもある)不思議な感覚のバンドサウンドとなります。これも一種のサイケデリック・サウンドと呼ぶべきでしょうか。曲構成も1の冒頭部、10の終盤、11のインストパートなど各所がそれぞれ大幅に拡張されたものに。この日はステージからちょっと離れた位置で見たんですが、そのせいか山本のヴォーカルのバランスが大きく、さらにリバーブもかなり深めにかかっている印象でした。普段は気づかないですがこれも今回特にそうしたのかもしれません。エフェクターの使い方ではリバーブが特に特徴的で、原音を極端に絞ってリバーブ成分のみを鳴らすようなセッティングにしており、これも曖昧で奇妙なギターサウンドを生み出すもととなっています。道下はほぼ全編淡々と叩きますが、7のインストパート終盤でちょっとだけ爆裂モードに入ったり、10終盤で山本の指示を受けてバスドラを4つ打ちに変えてアンサンブルの盛り上げに一役買ったりという面も見せました。選曲面ではこの日のライヴから物販で発売開始された4曲入り歌ものCD-R"Domestic Songs"からの4、6に注目。特に4は先日名古屋のショロー・クラブにゲスト参加した際にも歌ったという渋さ知らズの名曲で、CD-R収録に加えてこの日演奏されるのも意外で面白かった。果してこの曲今後もレギュラーで演奏され続けるんでしょうか。前述のリバーブ音はこの曲などでかなり効果的に使用。6はジェファーソン・エアプレインのー"Lather"のオリジナル日本語詞カバー曲。個人的に山本歌もの曲では最も好きな8はこの日は意外とあっさり目の演奏。もっとサイケ色強めになるかと思ったのでちょっと意外でした。2度のアンコールを含め約2時間弱の演奏。

いつもとはかなり違った感じの演奏でなかなか面白かったですが、道下が継続して参加するとなるとバンドに馴染んでまた音が変わる可能性が高く、この感じを味わえるのは今だけかもしれません。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page