Hermeto Pascoal e Grupo

2017/1/7 渋谷WWW X
続く1日目第2セットです。第1セットでは場所を変えて中央付近にし、Ajurinaはよく見えるようになりましたが、今度はFabioがHermetoのアンプの陰になってなって見えない。うーむ、場所取りが難しいところです…(^_^;)。第1セット終了から第2セット開場までの時間が45分しか無く、ロビーで待つにしても椅子もなく大混雑状態。うーむ…。

配置や楽器編成は第1セットと同じのため省略。

 1.Ilza nova
 2.Fezenda Nova
 3.(Para Ron Carter)
 4.(Para Tom Jobim)
 5.Viajando Pelo Brasil
 6.Renuma
 7.(Para Miles Davis)
 8.Irmãos Latinos
(アンコール)
 9.Airan
10.(Forró da Gota para Sivuca)
11.Taynara

※3、4,7,10は2017年8月にリリースされたCDによりタイトルが判明。

1.前回のライヴはオープニングの形態はほぼ固定でしたが(楽器編成などは毎回変えている)、今回はその形態すらも日替わりにしているようで、この回はまずHermeto以外のメンバーが音の出るぬいぐるみなどを使うパフォーマンスからスタート。その途中でHermetoがステージに登場。Hermetoはいきなりピアノに向かうと、おもちゃを鳴らしているメンバーを1人ずつ呼びつけて(?)、その音に合わせたピアノの演奏を付けていきます。この趣向はこの回のみで、なかなか面白い。これが終わると1の曲へ。これは前のセットではやっていないどころか、たぶん過去の来日公演でもやっていないはずの曲。というかこの曲、未発表に終わった"Mundo Verde Esperança"の1989年ヴァージョンのみに収録されているという超レア曲(私はいつだったかたまたまネットで拾った音源を持っていたので判明)。いやあこれは意外。ここではJota P.のソロの間ステージ脇に呼びつけたAndreに自分のDX7を弾かせます。彼のエレピ音色の演奏が聞けたのも今回この場面のみ。さらにAndreのピアノソロの最中にメロディカを持って忍び寄ると、素朴で美しいメロディラインを吹き始め、Andreも即応して一転して美しいアンサンブルを聞かせます。そこで終われば良かったんですが何故かHermetoはAndreの背後から頭の上にメロディカを乗せて吹き出して爆笑。何でそうなるの(^_^;)。

2.これも前セットでは演奏していなかった曲。これは全編7拍子のプログレ色の強い曲。

3.そしてここからが問題。ここから2曲演奏しますがいずれも前セットで演奏していないどころか、あとで手持ちのアルバムを全てひっくり返してもどの曲か分からない。1の例から過去の未発表曲の可能性もあれば、全くの新曲の可能性も。で、もし新曲だとしたら80歳で書いたとは到底思えない恐るべきクオリティ。"Festa Dos Deuses"や"Mundo Verde Esperança"に収録されている曲に引けを取らないどころか、ある部分では超えてしまっている曲も含まれています。この辺の曲を入れてGrupoとしてアルバムを出してくれないかなあ。ところでこの曲あたりからHermetoの音がなんだかおかしいと思ったらモジュレーションホイールが上がりっぱなしになっていたようで、わざわざAndreがピアノの位置を離れて直しに来ていました(^_^;)。この曲終盤ではHermetoのやかんを使ったソロが。ここでは中に水を入れて演奏。まさに想い出波止場の水中JOEのオリジナル!

4.7拍子系で始まり、途中メロディアスなテーマを挟むたびに曲調をぐっと変えながら進行する曲。Hermetoはヴォイスとユニゾンでソロを演奏。

5.この曲の途中でHermetoは日本人通訳を呼び出して、自分のスピーチを訳させます。曲の途中なんですが...(^_^;)。この曲の後、Hermetoは観客に飛び入りを要求。そんな大それた事をする人がいるのかと思ったら思いのほか多くてびっくり。まあプロミュージシャンや関係者が多かったようですが...。結局女声ヴォーカルとピアノを中心に前のセットでHermetoがやりたがっていた「上を向いて歩こう」を演奏。この辺のグダグダ加減には賛否両論あったようですが個人的意見としては「爺さんやっちまったな」と生暖かく見守ってあげたいという程度で、ライヴ全体の評価をスポイルするほどでは無いかと。まあこれ以上の凄まじいグダグダを多数見ているので私のハードルが低いだけかもしれません(^_^;)。

6.そしてその空気をひっくり返すようにこの曲を演奏。これ私個人としてはHermetoの曲の中でもトップクラスに好きな曲ですが、前回も4セット中1セットでしか演奏されませんでした(^_^;)。特にサックスの超高速フレーズが凄い。前回はこれにAlineがスキャットをユニゾンで重ねていてこれまた凄かったのを今でもはっきり覚えています。そしてその後に1セット目でもやった空気入れソロをぶちかまして会場全体を脱力させるのもまたHermetoらしさか(^_^;)。続いてFabioのソロ、そしてステージ前に出てきたHermetoはJota P.に依頼して持ってきた水を頭から掛けさせます。おかげでステージ上は水浸し。あとでスタッフが飛んできて必死に拭いていました。出来たばかりの新しい会場なのに...(^_^;)。

7.これも1と同じ未発アルバム収録曲。ここで再びやかんを持ってきて、お得意のラウンド・ミッドナイトを演奏(後日こういうタイトルの曲とわかって苦笑(^_^;))。吹き終わると今度はやかんに入っていた水を頭からかぶります。またスタッフが拭き取りに出てきましたが、ひょっとしてワザとやってるのか? 子供かよ(^_^;)。さらにJota P.がアルトでソロを吹いているところに近寄ってソプラノを手にし、「まさかソプラノ演奏するのか!?」と思わせて、Jotaに強制的に持ち替えさせていました。どんだけわがままな爺さんだ(^_^;)。挙句の果てに「日本の若い女性に声を掛けられるたび、自分が18歳だったらなあと思う」なんていうコメントをわざわざ通訳を呼びつけて披露。今回奥さん同行してないからといって好き放題やりおって...(^_^;)。

8.最後はこの曲で締め。というかここでようやく前半セットで演奏した曲が出て来ました。演奏しながら退場するのはいつものパターン。

9.アンコールセットはピッコロと木靴、ウッドブロックを使ったこの曲からスタート。

10.この曲も曲名不明。2010年のライヴの2日目2セットのアンコール時に演奏していた曲。フルートの速く複雑なテーマフレーズが印象的な曲。

11.これもエンディング定番曲。Hermetoは最後に使っていたメロディカを客席に投げようとします。まさかホントに投げないだろうなと思っていたんですがなんとやってしまいます。というか結構危険な投げ方(^_^;)。けが人出なくて良かった...。ちなみにその後、2日目にそのメロディカを持ってきたら招待の上サインも入れてくれるという告知もあったようですが、その人は翌日来たんでしょうか…。

というわけでトータル2時間、第1セットとの被りは終盤の3曲のみという、マニア泣かせの(見た人も見てない人も両方、正反対の意味で)構成でした。もうこの1日分だけで満腹感が凄いんですが、2日目はオールスタンディングということでまた違った構成や選曲になることも予想され、興味津々ではあるんですが…。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page