Hermeto Pascoal e Grupo

2017/1/8 渋谷WWW X
2日目第1セットです。この日はオールスタンディングですが、私が取った前売は番号が1日目の椅子席よりもやや後。ちょっと心配でしたが開場前の列は自由席の前日よりもずっと緩めで、2回とも好位置を確保できました。前日の反省から今回はステージ向かって左よりのなるべく全員を見渡せる位置を選択。最終的にベストポジションと言えたのは2日目2セット目でした(^_^;)。この日は開演までの間、ThomashによるDJプレイが行われ、前日とはぐっと違ったクラブぽい雰囲気です。

 1.(Viva Edu Lobo!)
 2.Ilza Nova
 3.(De Fabio para Jovino Santos)
 4.Frevo Novo
 5.Ailin
 6.Joyce
 7.Airan
 8.(ケペル木村+須藤かよ)
 9.(Um Abraço Chick Corea)
10.Taynara
(アンコール)
11.(Forró da Gota para Sivuca)
12.Irmãos Latinos

※1.3.9.11は2017年8月にリリースされたCDによりタイトルが判明。

1.この日もオープニングの入り方が異なっており、Ajirinaのソロからスタートし順にメンバーが1人ずつ入ってきてインプロを行い、Hermetoが入ってきたところで1の演奏開始。この曲から2曲ほどHermetoは前日多用していたDX7らしい透明なエレピ音色ではなく、ローズやウーリッツァーに近いやや地味目の音色でプレイ。実は私はこっちの音色の方が好きだったりします。

2.昨日第2セット冒頭で演奏した曲。

3.1日目1セットでやかんを吹いていた曲(ここではやかんは不使用)。新鮮味のある曲がたくさん聴けるのはもちろん嬉しいんですが、セットリストを書けないのが痛し痒しです(^_^;)(後日これらの曲が入ったCDがリリースされて無事解決)。Hermetoはkbのプリセットを変えだし、挙句に音色が分からなくなってお手上げポーズ。これを見たFabioが「爺さんしょうがないなあ。どれどれ、どっこいしょ」と言いたげに杖をついてHermetoのもとに歩み寄り、セッティングを直してあげていました。前回はAlineがいてよく世話を焼いてもらっていた印象でしたが。

4.これも"Mundo Verde Esperança"1989年版からの曲。今回このアルバムから多数選曲されましたが、この音源が正式リリースされる前兆だったらいいんですが...。この曲の後、Hermetoのエレピソロ、Fabioのソロと続きます。1日目はメンバーのソロを長くやってその間Hermetoを含む他のメンバーはステージ脇に掃けて作戦会議(ただワイン飲んで談笑していただけかも)をやる場面が目立ちましたが、この日はそういった場面はほとんど無く、グループアンサンブルを聞かせる場面がほとんどを占める形。これはスタンディング形式と言うことでそうしたのかもしれません。個人的にはこちらの方が好みです。

5.これは"Mundo Verde"正規リリース版収録曲で今回の来日では初めて演奏する曲。これも名曲だけど演奏したのはこのセットだけ。何ともったいない...。曲の中盤で出てくる掛け声の場面に観客がしっかり反応できるのがさすがHermetoの客と言うか何と言うか...。

6.Hermetoのエレピソロからこの曲に入る形は今回の基本形。

7.この曲も毎回やっていますが、ここではAjurinaとFabioが相手のブロックを叩き合ったりして沸かせます。

8.ここでゲストコーナーとして、ケペル木村と須藤かよの2人が登場。木村のパーカッション(表をマレットで低音、裏をスティックで高音と使い分ける)と須藤のアコーディオンでの演奏を聞かせます。須藤は1日目2セットの観客参加でも出ていてどう聞いても素人じゃないピアノを弾いていましたがやはりプロでした。今回Hermetoはアコーディオンを使わなかったので、このセットでちょっとだけ補完。この後Ajurinaのドラムソロ、音の出るおもちゃを使ったアンサンブルへと続きます。Hermetoは角笛で剣の舞なんかを吹き出したりします。

9.Hermetoお得意の「頭でキュー」を使ったコンダクションは今回のツアーで把握し切れないほど出てきましたが、この曲でも披露。しかしブレイク明けのバンドアンサンブルの立ち上がりの速さは生演奏とは思えないほど。さすがです。ピアノソロの途中で高速ラテンから緩めのボサノバ調に突然変わってまた元に戻るあたりの柔軟性はこのバンドらしい。

10.最後はおなじみこの曲で終了。

11.アンコールセットはまずItibereのベースソロからスタート。これに乗せられるヴォイスのハーモナイズが相変わらず変態的で素晴らしい。終盤でHermetoはメロディカを吹きながら登場し、そのまま1日目2セットでアンコール時に演奏していた曲へ。ここで観客とのコール&レスポンスも。

12.Hermetoのエレピソロからこの曲に突入し、最後は演奏しながら退場して終了。約1時間半。

途中でも書いたとおり、各メンバーのソロの場面がぐっと減ってバンド全体での演奏場面が増え、ネタ的にはちょっと少なめでしたが演奏内容と言う点ではぐっと密度の上がったライヴでした。これもスタンディング効果と言えるかもしれません。そういえば終わってから気づいたんですが、このセットは何とやかんを使っていませんでした。まあ4セットのうち1つぐらいこういうのがあっても良いかと思いますが、たまたま見たのがこのセットだけだったという人はちょっとお気の毒でした。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page