LUCKY VOODOO
2017/1/25 阿佐ヶ谷YELLOW VISION
さがゆきと原田仁のデュオユニット、LUCKY VOODOOの18年ぶりというライヴです。私が最後にライヴを見たのが1997年でてっきりそれ以来かと思っていたら、その後に突発的にライヴを行っていたんだとか。いずれにせよ長い空白期間をへて突然の復活、そしてその間2人とも演奏形態や使用楽器に大幅な変化が生じており、それが音楽性にどう反映されるのか(はたまた全く反映されないのか(^_^;))注目されます。
ステージ向かって左にさが、右に原田が位置。さがは座ってヴォーカルとギター(赤のテレキャスター)を使用。原田はヴォイス、ベース(ROVO等で愛用しているIbnezのAX STARベース)、テーブル上のカオシレイター、ブルースハープ、竹製のサックスのような形状の管楽器を使用。基本は座って、ノって来ると立ち上がって演奏。2人ともエフェクターは使用せずアンプ直結で演奏。
1.「Lucky Voodoo!」というコールから演奏スタート。全編即興で2人のバトルのように繰り広げられる演奏は20年前と全く変わらないテンションで、ちょっと安心(?)しました。さがはほぼ全編にわたってテレキャスをまともに演奏せず、金属的かつノイジーに掻き鳴らし続けます。要所で使うだけかと思っていたのでかなり意外。そしてこの音が通低音のように終始鳴り続けているため、これが全体の主調色のような役割に。原田はベース&ヴォイス中心なのは以前同様ですが、ヴォイスのスタイルが大幅に変わったためぐっとラウドかつノイジーな音に。セットの合間には必ず「Lucky Voodoo!」というコールが挟まれるのはお約束(^_^;)。
2.ヴォイスのみのバトルデュオからスタートし、その後原田はブルースハープを使います。これはROVOでもよく使っていますが、ここでは吹きながらノイズヴォイスを出したりとこれも新しいアプローチを見せたりします。これに影響されたのかさがのヴォーカルもちょっとブルージーなメロディになってしまうのが面白い。
3.原田のグルーヴィなベースリフと、さがの不規則でメタリックなカッティングによるインストから始まる演奏。さがのギタープレイはアート・リンゼイを彷彿させる、と言ったら褒め過ぎ?(^_^;)後半はリフを展開させたりしてフリーに進行。
4.さがの弾きながらチューニングノブを緩めて時空の歪んだ感を生み出すギターと、原田のカオシレイターによる電子音を中心にした演奏。電子音的な音も以前には無かった新要素で面白い。さがのピックを入れる缶を使った演奏がちょっとグリッサンド・ギター的に聞こえてちょっとびっくり。
5.原田の提示する5拍子や7拍子などといったリフや刻みを中心に展開。そういえばバズーカ・ジョーもなにげに変拍子率が高かったなあ。最近の原田はヴォイスソロやDJが活動の中心で、ROVO以外ではあまりベースの演奏を見られなかったですが、この日はベース率が高くて個人的には嬉しかった。実は私は原田のインプロでのベースプレイがかなり好きだったりします。前半はここまで約30分強。
6.後半はまず原田のカオシレイターによるリズムマシンのビートからスタート。手動で音色を変えたり出し入れしたりしながらの演奏。前半は短めのセット中心でしたが、後半は各セットの時間がやや長めに。
7.原田はここで遂にベースを置いて、カオシレイター操作とヴォイス専任に。シンフォニックな音を出してこれにノイズヴォイスを重ねる場面がミスマッチで面白い。さがはここでギターを開放弦のままで重く刻み、地声の低音によるロングトーンの古楽や暗黒トラッドを思わせるヴォイスを加えます。この場面は素晴らしい。私が1990年代後半、さがの毎回違った編成でのインプロライヴにほぼ通いで行っていた頃の記憶が一気に蘇ってきました。
8.原田の竹製管楽器(?)によるヒステリックな高音や、カオシレイターによる人声を模したような音色などを中心に展開。途中原田は電池の充電器を使ってベースをかき鳴らしますがこれが凄い音。ラウドな音が多かったのこの日の中でも最大音量だったかもしれません(^_^;)。
9.アンコールセット。「さがさんベース弾いてみる?」という何気ない一言からポジション交換となり、原田はさがの弾いていたテレキャスを演奏。原田のギターも高円寺百景在籍時以来でかなりレアですがこちらは早々に置いてヴォイス&竹製管楽器の演奏へ。しかしさがはこのセット全編ベースを弾きながらヴォイスを担当。少なくとも客前ではベースを弾くのは初めてだと思いますが、これが立ち姿といい、音数こそ少なめなもののアタック感の効いた演奏といい、実にきまっているのが恐ろしい。ある意味ギターよりもこっちのほうが合っているかも、と思ってしまいました(^_^;)。後半はアンコールも含め45分弱の演奏。
というわけで20年のブランクを微塵も感じさせないパワー&テンション、そしてブランクの間に広まった両者の芸域も取り込んで新鮮味も大幅にアップした、非常に素晴らしい演奏でした。終演時「今日はこのくらいにしといたる(笑)」との事だったので、再演は近いかもしれません。次回は原田のパンデイロなんかを加えた演奏にも期待したところです(江古田以外では出来ないかもですが(^_^;))。
GO TO INDEX
TAKE's Home Page