倉地久美夫+外山明
2017/2/12 神保町・試聴室
倉地久美夫と外山明のデュオワンマンライヴです。この形態でのライヴは首都圏では約2年ぶり。私は昨年、大阪で内橋和久を入れた3人でのライヴを見ているのでそれほどではないですが、ちょっと久々のライヴです。
ステージ向かって左に倉地、右に外山が位置。倉地は最近ずっと使用しているSadowskyのジム・ホール・モデルを使用。エフェクターはMemory Toy(ディレイ)、Digital Reverbを使用。リバーブは浅めでずっとかけっぱなしに、Memory Manは要所で細かく出し入れして使用。外山は横向きにセットした1タム1フロアのセット。スネアの上にずっとカウベルを置きっぱなしにして使用していたり(ミュートの役割も兼用)、ライドシンバルが上から吊るす形でセットされていたり、全体的にこぢんまりとセットされているのもいつも通り。
1.集え能古の島
2.小さな体(臨終)
3.味噌がいっぱい
4.鉄塔
5.逆さまの新幹線(朗読)
6.逆さまの新幹線(インスト)
7.30人バス
(休憩)
8.九尾の狐をいじめるな
9.瞬間ドラマチックレイン
10.(蟹?)
11.お世話になった
12.中央公園(インスト)
13.ステンカラージンの夢
14.ごめんね坊や(勝新の曲)
15.ゴホンの指
(アンコール)
16.りんご追分
この日は14時開演でしたが、帰りの便の都合で16時には終了するとのこと。「お客よりも先に帰っちゃうかも(笑)」「明日は会社で朝礼当番なので(笑)」 まずは能古島へ行ってなくした鍵の場所を貝汁の具を食べさせた猫に教えてもらったというエピソード(?)を話してから1を演奏。まさに「猫の恩返し」ですが猫に貝類を食べさせていいんでしょうか(^_^;)。2は以前は「臨終」という題でしたがこの題で紹介。まあ次のライヴではまた元に戻っているということもよくありますが(^_^;)。3は九州の味噌メーカーを応援するために作った曲ですが、どう聞いても応援になってない気が(^_^;)。5〜6は同一タイトルの詩の朗読とインスト演奏を続けるという珍しい形。「進行方向と逆向きに乗ると若返る」という不条理SFめいた詩のストーリーを聞いてから曲を聴くとまた印象が変わってくるのが面白い。インスト曲はソロでよくやっているイメージが強いですがこの日は外山も加わっているのがまた新鮮。7は2年前のライヴでもやっていた古いレパートリー。西鉄バスの古くなった車体を物置などに使っているのを見てインスパイアされた曲。ちょっとジブリぽい? 演奏途中のブレイクで違っていたチューニングを直して何事もなかったように演奏を続けてしまうのもさすが。前半は40分ほどで終了。終了時間が決まっているため休憩時間もいつもより短めで後半へ。
後半開始前に外山が白湯を飲んでいるのを見て倉地は「渋い。時代劇みたい(笑)とそこから朗読パートをマクラに8、そして続けて9を演奏。このあたりで数曲続いたMCから朗読へ、そして曲へといつの間にかシフトしていくのが実に倉地らしい。この2曲の流れは昨年見た大阪でのライヴでも同様でしたが、ギターのセッティング等続けやすいように作られているようです。曲が変わるタイミングで付けていたカポタスト2個を外してポーンと投げるのが妙にカッコ良くて逆に笑えます。前半はおなじみの曲が多いこともあって朗読以外は歌詞カードを見ずに歌っていましたが、後半はずっとマイクに紙をぶっ刺すおなじみの形で演奏。10は個人的には初めて聴く曲。新曲か? 倉地の場合おなじみの曲はわざわざ紹介するのに新曲やレア曲に限ってMCで曲名を言わないことが多くて個人的には困ります(^_^;)。倉地が宅録で作っていた音源を友人がフールズメイトの投稿コーナー(秋田昌美が寸評を書いてたとか(^_^;))に投稿し、それがきっかけでとんちピクルスの松浦浩司と文通を始めた、という話が面白い。12は「近所に『ふれあい広場』というのが出来てネーミングがなあ、と思っていたら変わってこれになった(笑)」という話をマクラに。この日はインスト2曲といつもよりちょっと多めか。13を歌う前に母親がロシア人という分かりやすい嘘を(^_^;)「前に信じちゃった人がいて『そういえばプーチンに似てますね』と言われた(笑)」 そっちか...。14は大阪でも話していた広島の保育園からのライヴ依頼ネタを交えて演奏。最後は「シンコーミュージックのライヴ必勝読本に最後はアップテンポな曲でって書いてあった」ということでしたが、全く関係なく15を演奏(^_^;)。この時点で16時5分前。観客側がアンコールを遠慮したところ倉地から「いや、やってもいいですよ(笑)」ということでもう1曲。これまた「ライヴ必勝読本」とは真逆の16を演奏して終了。まるで計ったかのように16時に終了。お見事です(^_^;)。
次のライヴの予定は決まっていないようですが、大阪での真夏の倉地祭りの開催だけは決まっている模様。また内橋入りなどのレア編成があるようなら遠征して見に行きたいところですが...。
GO TO INDEX
TAKE's Home Page