SLAPP HAPPY

2017/2/21,22 渋谷duo MUSIC EXCHANGE
レコメン系アヴァン・ポップのオリジネイター、スラップ・ハッピーの2000年以来実に17年ぶりの来日公演です。前回来日時も、それまでほとんどライヴ活動をしていなかったのが突然ツアーまでやってしまうという豹変振りに驚きましたが、その後はぷっつりとライヴを行わず、そしてこの時期になってまたもや活発に活動し始めるなど、その至極真っ当な(?)音楽性とは間逆に相変わらず謎だらけの行動パターンです(^_^;)。今回は東京2公演のみがまず発表・発売されましたが、その後東京1公演と大阪1公演が追加となり、結果的にはかなり大掛かりなツアーとなりました。初日のこの日は当日券は立ち見のみとなるほどの盛況でした。

ステージ向かって左からBlegvad、Dagmar、Mooreという並び。BlegvadはヤマハのフルアコギターとGretschのセミアコギターの2本を使用。曲に応じて2本を使い分けていました。エフェクターはCry Baby(ワウペダル)のみを使用。これを使う以外は完全な生音での演奏。Dagmarは椅子は用意されていましたが、途中一度だけ曲間に座っていましたが、それ以外は全編立って歌います。MooreはヤマハのCP4 STAGEキーボード1台のみを使用。iPadを立てて曲間に操作しているようでしたが、これは音色切替に使用していたか。他にはテレキャスターをこちらもノーエフェクトで使用。前回来日時はステージが狭い上にスクリーンを使って小ぢんまりとした感じでしたが、この日の会場はステージが広く、スクリーン等も使用していなかったのでちょっと持て余すぐらいの広さ。

 1.A Little Something  PB:YAMAHA AM:org
 2.Me and Parvati    PB:YAMAHA AM:p
 3.Michelangelo     PB:YAMAHA AM:org
 4.Mr. Rainbow      PB:YAMAHA AM:cho-p
 5.The Secret      PB:YAMAHA AM:tremolo-elp
 6.Small Hands of Stone PB:YAMAHA AM:p  Dag bell
 7.Silent the Voice      PB:YAMAHA AM:elp
 8.Who's Gonna Help Me Now? PB:Gretsch AM:org
 9.Blue Flower      PB:YAMAHA AM:telecaster
10.Casablanca Moon  PB:YAMAHA AM:p
11.Charlie 'n Charlie   PB:YAMAHA AM:telecaster
(休憩)
12.Just a Conversation   PB:Gretsch+Wah AM:telecaster
13.Slow Moon's Rose   PB:YAMAHA AM:p+low strings
14.Child Then       PB:Gretsch AM:elp
   〜Some Question About Hat
15.King of Straw      PB:Gretsch AM:elp
16.Scarred For Life    PB:Gretsch
17.The Unborn Byron   PB:YAMAHA AM:p
18.I'm All Alone       PB:YAMAHA AM:telecaster
19.Let's Travel Light    PB:Gretsch AM:p,kazoo
20.Heading for Kyoto    PB:YAMAHA+Wah AM:telecaster
21.Dawn          PB:YAMAHA AM:telecaster
22.The Drum       PB:YAMAHA AM:telecaster
(アンコール)
23.Casablanca Moon (2/21)
   The Secret (2/22)

演奏は前回来日時と同様、リズムセクションが無く3人のみの簡素な演奏と歌で構成。Blegvadが曲ごとにきっちりチューニングをするため曲間が空くため、その間3人で雑談しながらかなり緩い感じでステージが進行するのが面白い。その中で各曲についての小ネタエピソードが語られるのも興味深い。Blegvadはチューナーを見ながらなのに対して、Mooreの方はチューナーを使わずハーモニクスを聞いてチューニングするという対比も面白い。前回は対バンもあった上SLAPP HAPPYも毎回2時間近いセットだったため通しでしたが、今回は途中休憩が入ります。

前回と大きく変わった点は、初期曲においてDagmarの歌う音域が下げられていた点。前回時点で「昔の曲をオリジナルのキーで歌うのは難しい」と言われていましたが、それでも頑張って歌っていました。今回はさらに17年たっていることもあって、初期曲のほとんどが低いキーに設定されて歌われています。普通なら「元のキーで聞きたかった」となるんでしょうが、個人的にはこのバンドの初期よりもHenry Cowとの共演後の低い音域の歌に慣れ親しんでいることもあって、違和感は全くありません。しかも低音の艶は全く衰えていません。演奏面ではBlegvadの使用ギターやMooreの使用するキーボードの音色なども前回から微妙に変わっています(たとえば1が2ギターだったのがMooreはオルガンに、3がホンキートンクピアノだったのがオルガンに、等々)。ワウペダルを要所で効果的に使っていたのも変更点。それ以外はエフェクター類を一切使わない生音で通していたので余計効果的。前回は一部の曲で試験すやバックトラックなどを使っていたりもしましたが今回は一切使用せず全て生演奏。そのせいか前回は数曲あった"Desperate Straight"収録曲がぐっと減って今回は"Some Question..."の後半抜粋のみにとどまっていたのは個人的にはちょっとだけ残念。18で3人がハーモニカを使ったり、19でMooreがカズーを使ったりするのは前回同様。Mooreのカズーのモニターから出る音が大き過ぎたようで、Dagmarは耳を押さえてました(Mooreのいる位置と反対側の耳を押さえていたのが可笑しい)。

個人的なハイライトは12と22。12は前回来日時に京都公演では演奏されたと言う話を聞いたものの、私が見に行った東京での3公演では演奏されなかった曲。これがライヴで聞けたのはほんとに嬉しかった...。17年ぶりのリベンジを果たした気分です(^_^;)。ここでは冒頭や中間部のおしゃべりの場面で、Dagmerはハーモニカのケースを携帯電話に見立ててパフォーマンス。可愛過ぎ、天使か(^_^;)当然この曲が書かれた時には携帯電話なんて無かったわけで、長い年月をへて曲に新たな意味合いが加えられるという現象が面白い。また22も前回はやっていなかった曲。リズムセクション抜きの2ギターのみでの演奏でしたが迫力は十分でコンサートの締めにふさわしい演奏でした。この2曲がセットに加わっただけでもぐっと有り難みがアップです。

アンコールでは用意した曲は全てやってしまったということでもう1度聞きたい曲を観客に募った上で日替わりで演奏。これがちゃんとバックの演奏やDagmarの歌い方などきっちりと変えてくるところがさすがです。ここで17年前にやって今回やっていない曲がいくつか挙がりましたが出来ないということで却下。まあこれは仕方ないでしょう。

文句の無い内容でしたが欲を言うなら2公演のうち1回はファウストのメンツとは言わないまでもリズムセクション入りの編成でライヴを見てみたかったところです。まあこればかりはヨーロッパまで足を伸ばすしかないでしょうか...。

ちなみに2日目は同一内容だったので稿は分けませんが、気づいた点を列挙します。

・曲は同じでしたが演奏の細かい部分はかなり変えているようでした。この辺は聞き手のためというより、やってる方が飽きないように、ということかもしれません(^_^;)。
・音は見た場所の関係かもしれませんが、1日目よりも良くなっているように感じました。
・2日目はDagmarに縁の深い大熊ワタルとこぐれみわぞうが見に来ていましたが、終演後で聞いたところ"Just a Coversation"の語りのところでDagmarは2人に対して喋っていたんだとか。私は不覚にもやってる時には気づきませんでしたが、ライヴ中にステージ上から(しかもハーモニカのケースで)観客とカンバセーションしてしまうという前代未聞のパフォーマンスが見られたというわけ。いやあ面白い。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page