山本精一

2017/4/22 千駄木Bar Isshee
山本精一の弾き語りソロライヴです。当初この日は「普通の弾き語り」と題されていて、わざわざ「普通」と言うからには何かあるんじゃないかと思っていたら、その後「サイケデリック・ソングス」と改題されました。まあサイケと一口に言ってもいろいろある上、特に独自の解釈に定評のある山本ということもあって、なかなか事前に内容が予測できないのが面白いところ。この日はあいにくの天気でしたが土曜開催ということもあり予約で定員となり、会場後ろ半分は立ち見となるほどの盛況でした。

山本はいつもの黒ストラトを使用。エフェクターはIbanezのワウペダル、オーバードライブ、ピッチシフター、トレモロパン、リバーブ、ディレイというセッティング。出力はPAに加え、小型アンプ2台とベースアンプからも。

 1.埋葬(早川義夫)
 2.待ち合わせ
 3.アカシアの雨がやむ時(西田佐知子)
 4.空に星があるように(荒木一郎)
 5.羅針盤
 6.Toy(ジェファーソン・エアプレイン)
 7.(あいつはいつまでも)
 8.ハルモニア
 9.ロボット
10.真昼間の貘
11.乱れ髪(大滝詠一)
12.Mothlight
(アンコール)
13.カラーズ
14.サナギ
15.どうして旅に出なかったんだ(友部正人)

まず絞ったトーンと深いリバーブをかけたギターで歌われる1からスタート。この日はギター、ヴォーカルともに音量大きめで展開します。インストソロを挟んで移行した2は、いつもだと静か目のバッキングですがこの日は全編ファズトーンでの演奏。この辺も普段とはかなり違った印象です。3は全編でディレイを使用。4はこの日は少なめだった高音を出した音色で静か目のバッキング。5は最後のスキャットのところの譜割りがかなり変えられているのが面白い。それまでは普通のフィードバック量やや多めだったディレイがこの曲の最後でフィードバック量が最大にまで上げられます。6はソロでワウペダルを使用。この日はこのワウペダルが要所でかなり有効に使われます。よく使っているMorleyのワウペダルと比べてかなりキツい感じの音色です。7の後半まではベースアンプが切られていましたが、この曲後半から投入。ここからギター音の低音がかなり厚くなります。8ではトレモロを使用。この日は深く速いセッティングでちょっとインパクトを加えたい時に使っているようでした。9ではピッチシフターで1オクターブしたの音を重ね、中間部の単音のソロでのバッキング不足をカバー。本編ラストの10〜12は3曲続けて演奏。さきほどのフィードバックディレイを繋ぎに使い、昨年3月にやって以来の大瀧詠一のカバー11を挟んで終了。ここまでMCなどを挟まず、淡々と曲を続ける山本らしい進行。アンコールは3曲を演奏。羅針盤の古いレパートリー13、最新アルバム収録曲14を続けたところで山本は「ここで本編は終了」と宣言すると、東京では初めて演奏するという友部正人のカバー15を演奏。私もこの曲を歌うのは初めて聴きますがこれが素晴らしい。まるで歌の主人公に説教される「坊や」のような心境でただただ聞き入ってしまいます。ここまで約90分の演奏で終了。いつもに比べると今日は割とあっさり目か。

最後の曲のあと「この続きは次回」とも言っていたので、次回はまたちょっと違った曲を取り上げるライヴになるかもしれません。まあその通りになるかは当日までは判りませんが...。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page