広瀬淳二、伊東篤宏、吉田達也
2017/5/12 吉祥寺GOK SOUND
上記3人によるライヴです。この組み合わせは私は2010年に入谷なってるハウスで一度見て以来。この時は前・後半各20分、アンコール5分で計45分という超速爆音セットでしたが、果して今日はどうなるか。
ステージ向かって左から伊東、吉田、広瀬という並び。吉田はいつものように2タム1フロアのセット(ヴォーカルはなし)、広瀬はテナーサックス1本のみ(前月のライヴで使っていた発泡スチロールもセットされていましたがこの日は使用せず)ということで、この日は伊東のセッティングに注目。エフェクターはMASF RAPTIO、DITTO looper、BOSS Hyper Fuzz、Metal Zone、Ibanezのフランジャー(改造品?)、Bass Synthesizer、Electro Harmonics POG、Alesis Air F/Xを使用。Air F/Xはスタンドに設置され、蛍光灯を近づけてコントロールします。出力はベースアンプを使用。ステージ上の照明は広瀬・吉田はやや暗めで伊東のところだけは完全暗転。
演奏は前・後半各40分前後、1セットあたり5〜10分ほどの比較手短めのセットを多数演奏する形で進行。当初はセット間の間隔が短く、連続した演奏と感じられたためか客側も反応しずらいようでしたが、途中からはセット間に拍手が起きるようになります。音は前回見たときと同様、大音量で爆走度が高い演奏が中心。広瀬は高低のロングトーンや早いフレーズなど、セット毎に演奏スタイルを変えているようでした。吉田はリズムフリーや変拍子など得意のスタイルに加え、バスドラ4つ打ちや16ビート、シャッフルぽいリズムなど、普段はあまり使わないようなリズムを使っていたのが面白かった。ということで演奏中も伊東に注目してみることに。演奏の中で特に面白かったのはMASF RAPTIOの使い方。これはグリッチ/ホールド音を作り出すもので、普通のギター用としてはかなり使用シーンが限定されたニッチ度の高いものですが、特にグリッチトーンは伊東のOptronにはうってつけで、かなり多用していました。他のエフェクターはPOGを除いて爆音時はほぼ入れっぱなし。基本的には低音とノイズ要素を聞かせたラウドな音で、POGを入れたときにはアナログシンセ的な効果も聞かせます。Air F/Xは場面に応じて音程・音量・トーンと変更する要素を変えて使用。このあたりの機材操作を見ながら音を聞くのはなかなか楽しかったですが、さすがに間近で蛍光灯の明滅を見続けるのは目には結構キツかったです(^_^;)。
この日は広瀬や吉田のところにセットされているマイクが録音用のものだったりしたので、ひょっとしたら録音もしていたかもしれません。短いセットを多数演奏するスタイルだったのもそのせいかもしれません。
GO TO INDEX
TAKE's Home Page