清水一登、吉田達也

2017/7/21 関内STORMY MONDAY
清水一登と吉田達也のデュオライヴです。この2人のデュオは前月にMUMUの対バンという形で行われていますが、この会場でのワンマンは2015年9月以来。その時の演奏が非常に良かった(そして吉田が非常に楽しそうだった)ので今回も期待大です。

ステージ向かって左に吉田、右に清水。吉田は2タム1フロア、低チューニングのセカンドスネアというセット。清水は店置きのヤマハCP-40 STAGE1台のみ。前回のライヴではあった持ち込みのKORG KROSSは今回は無し。これがどう影響するか…。

1.基本的に演奏は全てインプロで、ノンストップではなく適宜休憩を挟んだ短めのセットを多数演奏する形。このセットでは清水はアコピ音色のみで演奏。前回のライヴではKROSSも加えて1人アンサンブル的な演奏を見せる場面が多かったですが、この日はピアノなど音色はセット内で固定し、単音色で演奏に集中する形が目立ちました。また、2人のヴォイスを聞かせる場面が比較的多め。このセットでも2人がそれぞれヴォイスを発する場面が。フリー度の高い演奏の中に清水が提示する5拍子ベースのミニマルで迷宮的なリフを中心にレコメン的なジャズ・ロック風になる場面が出てくる場面が素晴らしい。

2.気分転換に(?)音色をフェンダーローズ系のエレピに変えて、爆走度をちょっと押さえた短めの演奏。この音色だと必然的にカンタベリー風ジャズ・ロックぽい音になるのが面白い。

3.清水は自分の持ち曲「最低人ヴァリエーション」の各所のパートを交えた演奏、それに吉田が対応する形で進行。結果的にこの曲のリミックス・ヴァージョンのような演奏になりました。しかも組曲形式のこの曲の結構な部分まで再現した15分近い長尺の演奏に。おそらくこの曲を演ったのは吉田はこの日が初めてではないかと思いますが、あの面倒くさいリズムにかなりちゃんと対応できているのは凄いというか何というか…。

4.清水はオルガン音色で演奏。ロングトーンとミニマルなリフの組み合わせに、清水のちゃんと歌詞の乗ったヴォーカルが加わり、吉田はこれを劇的に盛り上げるような音を加えます。かなりアヴァン/プログレ度の高い音で歌っていた元曲は何だろうと思っていたら、あとでハウリン・ウルフの曲と判明。そりゃ判りませんわ…(^_^;)。ここまで40分弱。前半終了。

5.後半最初もピアノ音色でのインプロからスタート。ここでは途中に出てきたピアノ低音での演奏と重いリズム、吉田のヴォーカルを中心にしたヘヴィなパートが聞き所。しかしこれに入る清水の合いの手がかなりマヌケで、重くなりきらないところが人徳というか何というか…(^_^;)。

6.「ピアノに高音がもうちょっと欲しい」という希望を聞いた清水が、アンプのセッティングとリバーブ増量でちょっと明るめの音に変更して演奏開始。後半はエレピ音色に変更して演奏。

7.ここで清水の変拍子についてのトーク。「素数拍子が好きなんです」ということで11拍子の実例として演奏しだしたのがソフト・マシーンの”Slightly All The Time”。これに吉田がライドシンバル中心のそれっぽい演奏を加えてかなり本格的なカバーに。これは素晴らしい。個人的にはこの場面がこの日のハイライト。しかし前回のマッチング・モウル・メドレーといい、おそらくその場の思いつきだけでこういうレアかつ質の高いカバー演奏をやってしまうので本当に油断なりません(^_^;)。続いて今度は13拍子の実例として自分の曲「ヒョーロク玉」を演奏。リズムカウントの解説からスタートしたこともあって吉田はこの曲のリズムに完璧に対応。清水は「初めてでここまで演奏できるのは素晴らしい」と吉田を賞賛していましたが、調べてみると実は2015年の前回のライヴで、インプロからの流れでこの曲の「4拍子ヴァージョン」という実に珍妙なものを演っていたことが判明。まあ実質初演ということでいいのではないでしょうか(^_^;)。

8.「では次は究極の1拍子を(笑)」ということでリズムフリーの即興らしい即興演奏に突入。このあたりの切り替わりはさすが。

9.両者の奇妙なヴォイスデュオ(場面によってはダクソフォンのように聞こえる)、吉田のカズーや清水の顔パーカッション(ほっぺたを叩きながら口の形を変えて音を変える)から、脱力感満点のワンダフル・ワールド、そして高速7拍子を交えたインプロへ移行。この全然読めない流れが凄いというか何というか…。しかも最後は何故か非常に美しい終わり方で終了(^_^;)。本編はここまで。

10.アンコールセット。本編同様のピアノインプロで進行しますが途中清水が勢い余ってキーボードの音色を変えてしまい、慌てて最後は(クラヴィネット音色になってしまったので)ファンクぽいフレーズを弾こうとしてそのままあえなく終了。この日はズッコケたまま立ち直ること無く終わってしまいました。まあこういうこともありますね(^_^;)。後半はアンコールも含め50分弱の演奏。

予想とはちょっと違った展開でしたが、演奏の内容は文句なし、さらにレアな曲ものまで聞けて満足感の高いライヴでした。この組み合わせはやはり定期的に見たいところです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page