EXPE
2017/8/25 千駄木Bar Isshee
EXPEの今年4月以来2度目の同所でのソロライヴです。前回内容が良かったので今回も続けて見に行くことに。会場に着いてみると入り口前に巨大なスピーカーキャビネットが置かれています。一体何なのかと思っていたんですが...。
EXPEは基本的には4月のライヴと同様のセッティング。ギターはTESCO SPECTRUMとGodinのエレアコを使用。前回謎が多かったエフェクターセッティングも今回で大方判明。ZOOMのMULTI STOMP、EventideのH9(ハーモナイザー)、ELECTRO-HARMONIXのSUPEREGO synth Engine(サンプリング・サスティナー)、ヴォリュームペダル(エフェクト音用)、StrymonのTime Line(音作り用ディレイ)、AKAIのHEAD RUSH(ループ用)、もう1台ヴォリュームペダル(生音用)をセット。さらにRoland TM-2 Trigger Moduleを用意し、2つのペダル型フットスイッチをトリガーにバスドラとスネアの音色を鳴らします。ここまでは前回と同じでこれに加えて5月に大阪で見た時に使っていたLine6のM5(マルチエフェクター)も追加。
そして前回との大きな違いは音響システム。前述した巨大なスピーカーキャビネット、真空管アンプなどで構成されたサウンドシステムを持ち込んで使用。これはツアー時にも持ち歩いているんだそうで、セッティングしてしまえばサウンドチェックは最低限で済むという利点も。これは小松音響研究所によるものだそうです。いかにも爆音が出せそうな見た目ですが実際の音量はそれほどではなく、ナチュラルな音圧が出る音質重視のサウンドでした。
1.演奏は前回同様、前・後半各ロングセットを1セットずつという構成。まずはSPECTRUMでSUPEREGOを使った多重ドローン的な音を構成。これにゆったりとしたフレーズをディレイループを使ってさらに重ねていきます。これにクロスフェードする形でGodinに持ち替えると、13拍子(6+7で構成)のカッティング中心の演奏へ("Formura")。そしてピッチシフトによるシーケンスパターンを使った5拍子ベースの演奏へ。3+4拍子のポリリズムや得意のスラップ風の奏法もここで見せます。次いでシーケンサーでフィルター変調をかけたようなセッティングによる7拍子ベースのリフとGodinのボディと弦をカホンのように使ったリズムを中心にした演奏へ。ここでは再びSPECTRUMを持って、フレーズを重ねた重層的なアンサンブルやスペイシーなエフェクト音なども加えます。最後は再びGodinによる叙情的なフレーズのソロギターで終了。
2.後半は飛び入り(?)ゲストの女性パーカッション奏者を加えてデュオ編成での演奏に。名前や詳細なプロフィールははっきりアナウンスされなかったので不明ですが、まだ若そうで韓国出身、ブラジルで打楽器を勉強したんだそうで本国ではテレビ番組を持っているんだとか。楽器はハンドソニック1台のみを使用。まずはEXPEがGodinを使った5拍子ベースのジスモンチ風のプレイを提示し、これにコンガ音色中心の演奏を加えていきます。演奏や使う音色は極めてオーソドックスで変拍子対応度はそれほどでもないようでしたが、むしろポリリズムぽく聞こえて面白い。その後は5拍子の速いカッティングに低音の効いたジャンベの音で、SPECTRUMに持ち替えての多重ドローン+ソロにはタブラぽい音色で、Godinでのディレイループを使った1人デュオアンサンブルにはまたコンガを使った軽めのリズム、とハンドソニックによる音色変化をフルに活用して対応。そして最後のマイケル・ジャクソンのカバー"Human Nature"はスクエアなリズムということで本領を発揮、ミュートを使ったコンガ音色でグルーヴィなリズムを加えたり、トライアングルやウィンドチャイムなどを装飾音的に加えたりと、演奏にぐっと華を加えます。この場面は素晴らしい。
3.アンコールセット。EXPEの曲"Episode"を軸にした演奏。この曲も5拍子のフレーズがずっと続きますが、ボンゴやクラベス音色で落ち着いたリズムを加える演奏。
基本的には4月のソロライヴと同じネタでしたが、音響の違いやゲスト参加によってぐっと違った印象を受ける演奏でした。関西ではPARAの盟友である西滝太とのデュオなんかもやっているようですが、東京でもぜひ見てみたいところです。
GO TO INDEX
TAKE's Home Page