OSMAN PALACE

2017/9/7 荻窪ルースター・ノースサイド
オスマン・パレスの3回目のライヴです。これまで2回は高円寺SHOWBOATでしたがこの会場に変わってのライヴです。

ステージ向かって左から津山、吉田、太田、ホッピーという並び。津山はLegendのフェンダー・ジャズベースのコピーモデルと、スタインバーガーのボディレス型のギターを使用。エフェクターはギター用のディレイと2つ共通のループ用ディレイを使用。この日はギターに歪み系はなし。吉田は2タム1フロアのセット。太田はZETAのエレクトリックとボディ付きエレアコタイプの2本のヴァイオリンを使用。エフェクターはFISHERMANのプリアンプ、ZOOM G2.1u、ヴォリュームペダルを使用。ホッピーはNord Lead 2をメインに使用。右手側のテーブルにはMicro Korg、カオスパッド、Alesis Air synth、小型カセット2台とiPod(仕込み音源用)、音源モジュールなどが。他にはおなじみのVintage Keysも音源として使用しているようでした。

1.まず津山はベースを持つとAMT時代を思わせる音数&動きの多いラインを弾き出し、これに吉田の速いビート、ホッピーの電子音的なシンセ、太田のギターばりのファズトーンでの弾きまくりが加わり、いきなりラウド&爆走度の高いハードサイケ的な演奏が続きます。過去2回のライヴでは津山はギター専任でしたが、さすがに吉田とのリズムセクションは息はピッタリ。途中7拍子やヘヴィ&スローな展開に変化するのもお手の物。津山は重いベースリフをループ化するとそのままギターも持ってソロを重ねたりします。後半はホッピーのメロトロン・ストリングスを中心にフリーから暗黒シンフォ的な展開へ、そして津山のヴォーカルをきっかけになぜか全員が歌いはじめ(もちろん全員バラバラ(^_^;)て終了。約20分の演奏。

2.ホッピーのSEと吉田のフリーヴォイス、津山のフリーなギター(節回しやディレイの具合がちょっとマイク・オールドフィールド風)などを中心にスタートし、以後はホッピーのメロトロン・フルート的な音と太田のソロを中心にした展開へ。このあたりもかなりヘヴィ&ラウドな音。ここまで本格的なサイケデリック・ロック色が強い音になるとはちょっと予想できませんでした。ホッピーのエレピと吉田のドラムのフリーバトル的な場面を挟んで、後半は津山がどさくさにまぎれて普通のロックンロール的なラインを弾き出すなどフリーダムに展開。約20分。ここで前半終了。

3.津山のギターとエレアコタイプに持ち替えた太田のフィドル風奏法、さらにその後ホッピーのアコーディオン風音色のシンセも加わって、前半とは一転トラッド的な風味の強い音に。後半は津山のリコーダーソロ&ヴォイス(語り&歌)、ホッピーの古楽風キーボードから、吉田が土着的な5拍子のリズムを加えて展開。このあたりの芸域の広さはさすがです。約15分。

4.ホッピーのSEと全員の変な声合戦(太田はトラメガ使用)から、津山のベース&太田の裏刻みを中心にレゲエ風の演奏、になるかと思いきや吉田のせいで(?)まともなレゲエにはならずなかなか珍妙な演奏に。緩めの演奏から後半は一転爆走モードに。ホッピーはNord Leadのシーケンス機能を使った速いフレーズで太田のアラビックなフレーズ中心の速弾きに対抗。最後はなぜかハードロック風のリフで終了。「いやあジャズって何が起こるかわかりませんねえ」(^_^;)10分強。

5.低音のピアノ刻みとピッチシフターでベース化したvln、フリーなギターソロを中心にした短い演奏。5分。

6.ホッピーのシンセによるバグパイプ風のフレーズ、太田のフィドルに津山は吉田のスティックを使って指揮したりヴォーカルを入れたりします。約2分。吉田「スティック返してw」

7.この辺りからお待ちかねの「津山ワンマンショー」へ突入(^_^;)。ホッピーの低音マリンバのリフをキーに朗々とした歌語り、カズーを使った演奏などを次々に繰り出します。他のメンバーも吉田の民謡調ヴォーカル、太田の4度重ね中華風ヴァイオリン、ホッピーの高音ヴォーカルなどが出入りしかなりはっちゃけた展開に。そのうち何故かアレアの7月8月9月に突入しようと失敗(この辺が清水一登とは違うところ(^_^;)、しかしめげずにその後はホッピーのメロトロン・ストリングス、太田のドラマチックなソロなどで見事な(しかし結構ベタな)シンフォ系プログレにまとめ上げて終了。このリカバー力はさすが。約15分。これで本編は終了。

8.アンコールセット。ホッピーのシンセシーケンスを起点にダンサブルな(?)演奏に。ここでは太田が主役。まずは溜めるようにゆったりとしたフレーズ、次いでキレのあるソロ、さらにはアラビア風ヴォーカルも満を持して炸裂。ホッピーもエレクトロ・パーカッションやシェイカーなどで盛り上げます。約10分の演奏。

津山がベースにほぼ専任となったため、過去2回と比べてぐっとバンドらしい安定感の増したライヴになりました。ただこれが今後続くかどうかは不透明です。終了後津山からこのベースについての面白い話を聞きましたが、それは明日のライヴ終了後に(^_^;)。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page