サイケ奉行

2017/11/10 秋葉原GOODMAN
サイケ奉行の4作目のアルバム「IV」発売記念ツアー”Don’t Kill the Vegitables Tour”(勿論元ネタはイエスのアレですね(^_^;))の東京公演です。この日はゲストに元サバート・ブレイズ、現コスモポリタン・カウボーイズの藤原弘昭をヴァイオリンで迎えた編成です。この日は珍しく前列に椅子席が出ています。これまでのここでのワンマンもしくは主宰ライヴはずっとスタンディングだったのでこれはちょっと予想外。

ステージ向かって左から藤原、 須原、砂十島、津山という並び。藤原はボディレスタイプのエレクトリック・ヴァイオリンを使用。エフェクターは使用せず、アンプに直結。ラインではなくアンプ出力のためステージそばでも出音は他の生楽器に負けていません。須原はいつものセッティングだった模様(詳細確認できず)。砂十島は1タム1フロアのセット。津山はフェルナンデスのストラトタイプのギターを使用。エフェクターはワウペダル(Crybaby)、エレクトロ・ハーモニクスのMEL9(メロトロン・シミュレイター)、オーバードライブ、ディレイ2台を使用。また、最近ソロやセッションでよく使っているiPadも使用。これの出力は後段のループ用ディレイに入力されています。

 1.イントロダクション(元禄パッション・プレイ パート1)
 2.tilt3
 3,アート姉ちゃんアースデイ兄ちゃん
 4.武蔵と小次郎
 5.長谷川平蔵
(休憩)
 6.源泉掛け流し
 7.ハーゲンダッツ・リーベンデール〜Matty Graves(Fairport Convention)
 8.FLAME
(アンコール)
 9.Paperback Writer(Tempest)
10.Hocus Pocus(Focus)
11.It's Too Late(Carole King)
12.アウトロ(元禄パッション・プレイ パート1)

1〜3はゲスト抜きの3人で演奏。1は小芝居パートを津山の前口上に置き換えたヴァージョン。2は高速ユニゾンを中心にしたショートナンバー。タイトルの意味は競艇のエンジンのプロペラ角度のことなんだとか。ちなみに「チルトサンド」という名称のカツサンドも売られてるんだとか。奥が深いのかなんなのか…。3はアルバムにこの曲にちなんだイメージ写真が載っていますが、アースデイ兄ちゃんの方は40年前にインドのタール砂漠で撮った自分の写真なんだとか。最近公式が「アート姉ちゃん」を使いだしていますが勿論「俺らのほうが先(笑)」。この曲、ヘヴィロック→軽快なブギ→5拍子系ジャズ・ロックという流れが特徴的。ジャズ・ロックパートでは津山はiPadでパーカッシヴなオルガンによるアドリブをループ化して流し、これにギターソロを重ねていきます。4から藤原が参加。最初はおなじみ小芝居からスタートしますが、佐々木が「ちょうどサンプラー持ってきてるので…」というくだりの不条理さ加減が可笑しい。フォーク・ロック調の歌パート、その後のフェアポート風トラッド調インストパート、どちらも藤原のプレイスタイルにぴったりマッチしていて、素晴らしい演奏。かと思ったら演奏を止めてリフにかなりトホホな声パートを当てたりする落差が可笑しい。演奏後、藤原「いかしたカントリーソングをやるからと言われてきたんですが」津山「バッチリやろw」。5は中間部のパートで津山はギターのフレーズループに「モジュレーションシンセ」と呼んでいたセッティングでのソロを加えます。人差し指1本での演奏ですがそれっぽく聞こえるのがさすが。そしてその音で通奏音をループで残してこれにギターソロを加えます。このあたりの音色変化はなかなか効果的。この曲終了後休憩が。椅子席もそうですが休憩を挟む構成もこのバンドではかなり珍しい。

後半は6からスタート。藤原のムード歌謡パートでの哀愁メロディはさすが。インストパートは津山のiPadを使ったデイヴ・シンクレア風オルガンソロが爆裂。これはかなりキャラヴァンぽい(^_^;)。その後に出てくる高速ユニゾンパートにも藤原が完全対応しているのは流石です。その後のギターソロではMEL9を使ったメロトロン音色も使用。7は「次の次の次の…」アルバムに入る予定の新曲。タイトルは演奏開始直前に「今思いついたw」そうです。単に歌い出しのメロディと語呂が合ってるだけのような気がしますが…(^_^;)。津山のリコーダーも交えた力強いトラッド風のメインパートに続いて、フェアポートのMatty Gravesを続けて演奏。これは勝井祐二をゲストに入れた回でも演奏していましたが、ヴァイオリンの入った編成だとやはりこれをやりたくなってしまうのは人情でしょうか(^_^;)。勿論期待通りの素晴らしい演奏。本編ラストはアウシュヴィッツの曲9。なんでも今年になってギタリストの徳山喬一も亡くなったそうで、これでメンバーは全員鬼籍に入ってしまったんだとか。元々この曲だけは毎回お笑い抜きのガチモードで演奏していますが、そういう経緯もあってかこの日の演奏はさらに気合が入っているように感じられました。ここで本編終了。ちょっと短いなと思っていたらやはりアンコールでやってくれました。まずは9を演奏。これはビートルズの曲ですがここではジョン・ハイズマンのTempestによるカバーヴァージョンに準じた演奏。ちなみにここでのギタリストはオリー・ハルソール。終演後Issheeさんにこのことを言い当てられた津山は大変嬉しそうでした。ここでは津山本人による日本語歌詞ヴァージョンで歌います。続いて前回の原田仁入りライヴでもやっていたフォーカスの10、そしてピンク・フロイドの”Breath”、と思わせて11を歌います。これはハイレベルな引掛け。コード進行はかなり似ているもののオリジナルのアレンジは勿論フロイドとは別物なのでこのミックスはかなり会心の出来なんではないでしょうか。というかこれ「上野洋子の津山篤化」の逆流化と言えなくもありません(^_^;)。そしてフォーカスに一旦戻ってから最後は12に締めの口上を乗せて美しく終了。終わってみたら結局2時間を遥かにオーバー。今日もたっぷり聞かせていただきました。

新作中心かと思いきや藤原入りでの旧作、更に先の新曲、マニアックなセレクション&アレンジのカバーもたっぷり聞けて大満足の内容でした。しかし先に披露されている新曲の多くが今回のアルバムに収録されていないこともあり、更に次のアルバムにも今から期待したいところです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page