山本精一 ギターソロ組曲「宇宙人と日本人」
2017/12/11 千駄木Bar Isshee
山本精一のソロライヴです。毎回違ったコンセプトで行われる同所でのソロワンマンですがこの日はギターソロ組曲「宇宙人と日本人」を演奏する、という事前告知が。普通のギターソロではなく事前にテーマを公開するというのはかなり珍しい。まあその通りになるとは限らないのがこの人の事ではありますが...。
山本は黒ストラトと店置きのアコギを使用。エフェクターは足元にDOD 250、オーバードライブ2台、Ibanezのワウペダル、SY-300ギターシンセ、BOSS DD-500(ディレイ)、コンパクト型ディレイ2台(前段のはループ用固定)。SY-300の出力から分岐した1系統がテーブル上のエフェクターに伸びており、こちらにはMETAL ZONE、トレモロパン、ピッチシフター、リバーブ、BOSSのTera Echo、ヤマハのフェイザー、ディレイが繋がっています。左手元にはカオシレイター2台。通常のPAセット+小型アンプ2台に加え、この日は客席後方にベースアンプ1台をセットしているのが気になります。どんな効果に使うんでしょうか。
1.まずはアコギによる演奏からスタート。PAを通さない生音で、左手のポジションをどんどん変えながらひたすらカッティングでの演奏を続けます。まさに山本版アコースティック・トランス。エフェクターやPAを使わずアコギ1本でこれほどのビートと、コードの動きのある展開を作り出せる創造力、さらにそれを20分続けるパワーと体力、山本のギタリストとしての実力をまざまざと見せつける演奏。とても前日水道メガネでアレをやっていた人と同一人物とは思えません(^_^;)。しかしこの演奏、テーマとの関連性は本人の口からも一切語られなかったので全く不明です。ここで休憩。
2.後半はストラト&エフェクターを使ったエレクトリックでの演奏。まずはノーエフェクトで断片的なフレーズを演奏、そこから少しずつ音数やディレイ系のエフェクトを付加していく展開。各種ディレイはそれぞれ違った設定にして出し入れしたり組み合わせたりして変化をつけます。やがて深いリバーブとディレイを総動員した、元のフレーズの判別が付かないような朦朧としたドローン状の音塊へ。このあたりから後方のアンプから出力される音が気になってきます。私は前の方で見ていましたがそれでもかなり音圧を感じたので、後ろで見ていた人は相当効果があったのではないでしょうか。この状態でギターシンセやカオシレイターの電子的な音を加えてさらに展開、と思わせたところでアクシデントが発生。どうやらアンプの一部が飛んだのと、その影響か足元のエフェクター類の電源がすべて切れてしまいます。異常に気づいた山本はギターをテーブル上のエフェクター(これらは足元のとは別系統あるいは電池使用だったので稼働していた)に直結して演奏を継続。ここではトレモロやフェイザーでかなりえぐめの変調を加えた音色で演奏を続け、切りのいいところでいったん演奏を終了。ここまで約25分。山本が状況説明し、「有毒ガスとかちょっとヤバいかもしれないけど」と断った上で演奏継続することに。
3.とは言ったものの前のセットで応急処置として接続を変更したり、落ちた機器の電源復旧もあって立て直しにしばらくかかった後、ようやく元の体制で演奏再開。ディレイループを使ったミニマル的なアンサンブルからスタート。それまでは音作りに使っていたDD-500もループに転用し、さらに重層的な展開へ。そしてギターシンセによる細かい電子音シーケンスやベースパートなども重ね、そこにトロピカルというか陽性というか、そんな感じのポップなメロディを乗せていきます。山本のギターインストでこうした感じのフレーズが出てくるのはかなり珍しく、面白い。ハードな電子音を挟むと今度は一転、ループを全て切って深いリバーブをかけた音色でスパニッシュ風のフレーズから演歌を思わせるマイナー調コードの展開へ。山本は弾き語りで演歌を歌うライヴはありましたがこれもインストソロでは珍しい。以前、山本と共演したときのジム・オルークがこういう感じの演奏をしていたのを思い出しました。このパートも最後はハードなノイズ音が全てを飲み込む形で終了。再開後の演奏は20分強。ここで終了。アンコールは山本はやる気はあったようでしたがまたもエフェクター類の電源が落ちてしまっており、そのまま終了。ちなみにタイトルは最後のパートで「演歌と発信音を組み合わせたもの」がそうなんだとか。これは本当なのかそれとも予定した展開が出来なかったため、急遽帳尻を合わせたものか。いずれにしろ「タイトル回収」は最後に達成しました(^_^;)。
というわけでどこからどこまでが組曲だったのか、意図したことがどこまで出来たのか、それともアクシデントも含めて想定内だったのか、謎を多く残したままライヴは終了しました。再演もしくはリベンジはあるんでしょうか...。
本日の教訓:エフェクターの使いすぎには注意しましょう(電源容量的な意味で)
GO TO INDEX
TAKE's Home Page