大友良英スペシャルビッグバンド

2017/12/29 新宿PIT-INN
大友良英の新ピ年末4日間8公演の最終日、スペシャルビッグバンドの昼夜連続公演です。連続公演ということで演奏曲の入れ替えもあるだろうと踏んで通しで見ることに。両日とも立ち見多数の満員でした。まずは昼の部から。

ステージ配置は以下の通り。

    相川瞳(perc)   小林武史(ds)   かわいしのぶ(b)

上原なな江 Sachiko M 大口俊輔  斎藤環 木村仁哉 井上梨江 江藤直子
(marimba) (sine wave) (acc)    (fl)  (tuba)  (cla)   (p,kb)

   近藤達郎(kb)

   江川良子  東涼太  佐藤秀徳  今込治    大友良英
    (ss,as)   (as,bs)   (tp)    (tb)      (g)

上原はマリンバに加えシェイカー、ベルツリーなど小物類などを使用。相川はコンガ2本にジャンベを中心に演奏。小林は2タム1フロアのセット。かわいはフェンダーのプレベを使用。エフェクターはファズ系を使用していたか。斎藤はピッコロも使用。井上はバスクラも使用。江藤はグランドピアノとNord Electro 2(エレピ音色)を使用。近藤はMacBook音源のマスターキーボードでオルガンやプリペアードピアノ的な音色で使用。この日はサックス奏者の鈴木広志が小野リサの中国ツアー参加のため欠席。そのため今回一部アレンジが変えられていたりします。大友はギブソンのフルアコを使用。エフェクターはMetal Zone、小型のエフェクター(ファズ系?)、Tube Screamer、Tremolo、Klon Centaur、Ibanezのワウペダル、Delay、ヴォリュームペダルを使用。

 1.悲しくてやりきれない
 2.Song for Che 〜 Reducing Agent
 3.(インプロ)
 4.三里塚に生きる
(休憩)
 5.孤独の歳月
 6.海
 7.Gazzeloni
 8.Straight up and down
 9.あまちゃんテーマ〜灯台
(アンコール)
10.灯台の続き

1は映画「この世界の片隅に」で使用され、のんと縁が深い大友がこのバンドで取り上げてからすっかり定番曲になってしまった曲。この日は2曲め以降、大友がその場で選曲していたようでそれが演奏直前に告げられるので他のメンバーはその都度大わらわです(^_^;)。2はONJO時代からの古いレパートリー。個人的には昔のAlfred Harthの強烈なブロウから始まるヴァージョンが馴染み深く、このバンドでは鈴木広志がそれを引き継いでいますがこの日は欠席、ということで今込+佐藤でのアンサンブル的な演奏からスタート。大友「彼はきっと気になって検索すると思うので今回のほうが良かったと書いてやってくださいw」人悪いなー(^_^;)。ちなみに落ち着いた感じで個人的にはこういうのもアリかと。後半のオリジナルパートはリズムセクションの爆走度がかなり高め。3は大友がギターを置いてコンダクションによる、各パートのミニマルなリフを組み替えて展開していくアンサンブル。こういうのはONJOなんかでもやっていましたがこの編成では今回のように定形リフを使ったスタイルが合っているかもしれません。4は2014年公開の映画のテーマ曲。大友はもう1本今年公開の「三里塚のイカロス」という映画にも音楽を書いていて(まさに「三里塚御用達ミュージシャン(^_^;))、こちらの音源には幻夜祭に出演した坂田明・山ア比呂志の両名(もちろんその時共演はしていない)も加えているんだとか。このあたりのフリージャズ界ドロドロ人間模様については今でこそ言えるけど、的な話がようやく出てきだしているところでしょうか。前半にやった曲はいわゆるジャズらしいソロ回し的な構成はほとんどなく、ほぼ全パートのアドリブが並行に走って全体の大きな音の塊を作り出す、という形態が多くを占めます。これはこのバンドらしいやり方で面白い。

後半の5も歌い出しは鈴木担当ですがここでは東のバリトンサックスを使った演奏からスタート。大友はこの秋に文化庁の文化交流使として南米に行ってきたということで、その際ヴィクトル・ハラやピアソラのゆかりの地を訪ねた時の話が面白い。まあ実際行ってみるとそんなもんですよね…。6は近藤のハーモニカソロが聞きどころ。7〜8はONJO時代からやっているエリック・ドルフィ曲。この2曲では途中でギターを置いてコンダクションに移行する場面も。これもその場の思いつきかも。9は「やっぱりこの曲やるムードだよねw」ということで演奏後、灯台へ移行し本編終了。出だしてキーを間違ってしまったのはご愛嬌、というか策士策に溺れる、的な(^_^;)。アンコールはさっきの灯台が「途中のブレイクのところで続くはずがそのまま終わってしまった」ということで、そのちょっと手前まで巻き戻してそこから演奏することに。ご丁寧にもお別れMCまで再現。それ要る?(^_^;)。そのままだとすぐ終わってしまうので通常よりも伸ばして可能な限り盛り上げるように、ということで小林に「君にかかってるからね」とプレッシャーが(^_^;)。しかしきっちりやり遂げるのがさすがです。

昼の部は夜の部の準備時間があるため時間厳守ということで、比較的あっさりめに終了。果たして選曲はどうなるでしょうか…。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page