大友良英スペシャルビッグバンド

2017/12/29 新宿PIT-INN
続く夜の部。メンバー配置及び使用楽器は昼の部と同じなので省略。大友の前に床に向けてセットされたマイクが気になるところ。ひょっとして飛び入りゲストとかあるのかも…。

 1.オロのテーマ
 2.ラジオのように
 3.Something Sweet Something Tender
 4.孤独の歳月
(休憩)
 5.インプロ(+龍画くん)
 6.悲しくてやりきれない
 7.Song for Che 〜 Reducing Agent
 8.三里塚
 9.芸能界
10.海
11.Straight up and down
(アンコール)
12.灯台
13.あまちゃんのテーマ(+龍画くん)

いきなり冒頭3曲が前半やらなかった曲。さすがに以後は前半やった曲がしばらく続きますが、やはり仕掛けてきますねえ(^_^;)。3は中間部の各パートのフレーズを自由な長さに引き伸ばした演奏が相変わらず凄い。全てのパートのフレーズが融解して混じり合ったアマルガム状の音が延々続きます。個人的にはこういう音が聞けるのは他にはあまりないのでこの曲が聴けるのは嬉しいところ。大友はここではクリップドギター&弓弾きを使用。

後半冒頭は今年札幌で行われたSIAFのコレクティブ・オーケストラで出会ったという札幌在住の12歳(!)のタップダンサー、龍画君が参加。なるほど、冒頭に書いたマイクスタンドはタップの床の音を拾うためだったんですね。そしてこの龍画君のタップが素晴らしい。かなり長時間のセットでずっとタップを踏みっぱなし。ということでフレーズの引き出しも多いことが分かります。技術的にも3連符やポリリズム的なフレーズも見せたり。靴の横やつま先を使ったミュート的な音も交えたりと完全にプロ級、というか私が過去見た中でセンス断トツ。そして大友のコンダクションで全体のアンサンブルや各パートとの組み合わせバトル的な場面が作られますが、このバンドの参加ミュージシャンに対しても臆せず互角に張り合えるのが凄い。というか相手が誰かとか考える余裕がなかっただけかもしれませんが…。いずれにしろ素晴らしい。このままプロの道に進むのかはまだ分かりません(何せ小学生ですしね…)が、もしそうなるならインプロ対応型タップダンサーとして将来超有望です。以後は昼の部前半でやった曲(大友曰く「左翼コーナーw」)が続きます。6冒頭の大友の話に江藤やSachikoが音をかぶせるのが面白い。話が長いのにプレッシャーをかける意図でしょうか(^_^;)。7の前に「この曲やったっけ? 昼にやった?」...それ爺様の「朝ごはんはまだかいな」状態ですよ(^_^;)。前半と見る位置が変わったせいか、7後半のかわいのベースの歪み度およびフレーズのうねり度がさらにアップしているような印象。ここだけ聴いてるとゴング(マイク・ハウレット在籍時のライヴの6/8セッション時)やマグマを思い出させるほど。9は前半はやらなかったあまちゃん曲。今回はU-zhaanはいないので相川のパーカッションが先導。そのまま10に流れていい感じで終わるのか、と思いきや「そうはいかないw」とドルフィ作品の中でも謎度の高い11を最後に持ってきて終了。このヒネクレぶりがさすが大友(褒めてるつもりですよ、一応(^_^;))。ここではプリペアードピアノぽい音色を使う近藤に江藤がピアノの弦を押さえて本物のプリペアード奏法で対抗。しかしめったにないキーボードデュオの場面でこれですか...(^_^;)。アンコールは12、そして再び龍画くんを客席から呼び寄せて13を演奏。この曲は札幌のセッション時に合わせ済みということで難なくこなしてみせます)。

結局昼の部からは1曲減、4曲増ということで時間も30分近く増量してのライヴでした。まあ夜の部は時間制限がないのでこの辺有利ですね(深夜のクラブ営業がある場所だったらまた違うでしょうが)。個人的にはこのバンドで聴いてみたい古いレパートリーはたくさんあるので今後の活動にも期待したいところです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page