RUINS
2018/1/8 小岩BUSHBASH
増田隆一復活後、一昨年12月以来2度目のRUINSのワンマンライヴです。期間限定という形で活動再開し、その後も定期的にライヴを行ってきましたがその間の総決算的な内容を期待したいところです。会場はオールスタンディングで、ロック的な出力の大きなPAを持つ場所。隣接したカフェ的なスペースがライヴスペースと同じくらい大きいのが特徴。
ステージ向かって左に吉田、右に増田が位置。吉田は2タム1フロアのセット。左手側にはエレクトリックパッド、左足元にはカオシレイター、ヴォーカル用のエフェクト類(ディレイ、ピッチシフター)が置かれ、後方にはマーシャルのアンプが。電子音類はここから出されているようでした。増田はWarwickの5弦ベースを使用。エフェクターはTech21のSansAmp Bass Driver DI(プリアンプ)、ベース用のWhammyペダル、XoticのX-Blender(ループボックス)、TC ElectronicのHyper Gravity(コンプレッサー)、オクターバー2台(TC ElectronicのSub UpとAguilarのOctamizer)、BeringerのBass Overdrive、メーカー・型名不明のディレイ2台(前段はショートディレイ、後段はルーパーや短いタイム設定の同音連打的な効果に使用)など。Whammyのほかに2台もオクターバーが入っているのが増田らしい。アンプはギター用とベース用の2台を使用。
1.Infect
2.Praha in Spring
3.Graviyaunosch
4.Quopern
5.Heraklion
6.Del Fanci Kant
7.Big head
(休憩)
8.Still life
9.Stonehenge
10.Misonta
11.Hyderomastgroningem
12.Ramification
13.Sac
14.Zurna Taksim
15.12 seconds
16.Burning stone
17.Cambodia
18.Dhaskrive
19.Pig Brag Crack
20.B.U.G.
21.Calnac
22.Vrresto
(アンコール)
23.Grubandgo
前半は比較的長めの曲を中心に構成。生音の出音はかなり強力ですが吉田のヴォーカルやノイズ音もアンプからの出力のためか負けていません。4は7月のライヴでも演奏していた"Vrresto"収録の佐々木時代になってからの曲。5はRUINSとしては"Refusal Fossil"に収録され、シカラムータのレパートリーとして定着している曲。RUINSとしてライヴで演奏するのは復活増田編成になってからが初かも。いずれにしろレア曲です。6の中間部インプロパートなどでは、増田が音叉を鳴らしてベースのピックアップで音を拾い、これをピッチシフトさせて変調するといった場面も。この奏法は面白い。さらに7ではディレイを短く1回だけに設定し、超速弾きのように聞かせたりします。このあたりなかなか弾き出し多いです。
後半トップの8(と12)は、この日久々に物販に出した磨崖仏コンピレーションに収録されている曲。吉田「こんなほとんどインプロみたいな曲をコンピ版にいれるな、という...(苦笑)」増田RUINS末期の曲はこういう感じで正規アルバム以外の形でリリースされているのが多い印象です。11〜18はRUINSお得意の短い曲を矢継ぎ早に演奏するスタイルでの演奏。ただ増田のエフェクターセッティングが複雑なためちょっとは間が空いてしまいますがこれはやむを得ないか。20は中間のインプロパートをかなり拡張し、増田のディレイ系機器を操作してのエフェクト音や弦をこするスクラッチ音をWhammyペダルで変調する演奏、吉田のエレクトリックパッド(ジャンベ系のパーカッションやベル系の音など)中心のインプロパートなどを交えての演奏。21は当初この曲順ではなかったようですが「途中で飛ばしてしまった(苦笑)」のに気づいてここで演奏し、本編ラストは4同様、"Vrresto"収録の22。この2曲も増田 RUINSのレパートリーとして完全に定着といったところでしょうか。アンコールは23を演奏して終了。
活動再開から約1年間、その間に追加となったレパートリーも交えた総決算的な内容でした。当初から「期間限定」とされていつまで稼動を続けるのか未定のまま1年経過し、今後の予定もまだ未定ということですが、個人的にはスローペースでも良いので活動を継続し、さらにレパートリーも増えてくれると嬉しいところです。あとライヴでも良いので音源もしくは映像も残してほしいところですね。
GO TO INDEX
TAKE's Home Page