今堀恒雄、内橋和久
2018/2/13 公演通りクラシックス
今堀恒雄と内橋和久のデュオインプロライヴです。古くからの知り合いで過去何度か共演したことのある両名ですが純粋なデュオは初とのこと。意外なような気もしますがともあれ楽しみな組み合わせです。
ステージ向かって左に今堀、右に内橋。2人とも座って演奏。今堀はShin's Musicの赤のストラトタイプのギターを使用。リアのピックアップはハムバッカーに換装されたもの。他にはスチール弦のアコギ(エレアコタイプ)、Guembri(モロッコの弦楽器)を使用。エフェクターは足元はOne ControlのBrown DistortionとGolden Acorn(オーバードライブ)、ProvidenceのVelvet Comp、Xotic RC Booster、型名不明の木製ボディのもの、Sweet Sound Mojo Vibe、ディレイ系エフェクター(アンプのところに本体がある)のコントローラースイッチとペダル、ヴォリュームペダル&ワウペダル(この日はワウは不使用)。テーブル上はElectro Harmonicsの16sec. delay(フットスイッチ付き)、StrymonのEl Capistanを配置。アンプはいつもの2台に加えアコースティック用の計3台。内橋は青のGodinのギターを使用。エフェクターはテーブル上にVenuram Jan Ray(ファズ)、Whammy(ピッチペダル)、Strymon FLINT(リバーブ&トレモロ)、Eventide Time Factor(ディレイ)、Electro Harmonicsの16sec. Delay、足元にLoop Stationとヴォリュームペダルという配置。Jan RayはXotic BB+と、Time FactorはGiga Delayと代わる形となっています。
1.まず今堀はGurmbriを使用。内橋「斬新やなw」これを使ったアフリカ風の演奏に内橋がいつものようにループリフを加えた演奏を重ねてスタート。今堀はしばらくするとストラトに持ち替え、以後はしばらくエレクトリック・ギターでのデュオへ。内橋のループやエレハを使った電子音を交えた演奏に対し、今堀もピッチシフトやリングモジュレーションといった電子音的な効果を交えて対抗。その後今堀はアコギへ移行。ここではテーブル上のエレハやEl Capistanのつまみを操作してさまざまな音響効果を加えます。ストラトではなくアコギでこういう処理を加えるのも意外ですが、内橋に対抗するかのようにつまみやスライダー操作に時間を割く今堀というのも非常に珍しい。その後は再度ストラトに持ち替えてスロー&メロディアスな場面も挟みつつ自由に展開。最後は内橋が緩めた高温弦を引っ張り無限音階的な音を出して終了。約30分強。ちょい短めだったということで引き続き演奏することに。
2.内橋はボトルネック等を使ったプリペアード奏法や、前のセット最後で使った緩んだ高音弦を引っ張る奏法(まるでテルミンのような音)などを使用。今堀はあこぎを使いクリップで弦を挟んで倍音を加えた音をループしたり、ディレイによる凄まじい同音連打など(事故かと思ったがあとで再び出していたので意図してのものかも)などで対抗。以後は内橋のユーモラスなフレーズも交えたディレイアンサンブルに今堀が演奏を加える形で進行。今堀のライヴでこういう感じのアンサンブルになるのもかなり珍しく面白い。約10分。ここで休憩。
3.後半の演奏開始前に2人が初めて会ったころの思い出話を。最初はティポグラフカの関西ツアーで、その後ドラゴン・ブルーとグラウンド・ゼロ+アルタードの海外ツアーでたまたま一緒になり、その時に見たとあるライヴで内橋が途中で出てきたら先に出ていた今堀と遭遇したのが仲良くなるきっかけだったとか。一体誰のライヴでどんな事があったんでしょうか(^_^;)。
演奏は比較的静か目のエレクトリック・デュオからスタート。特殊奏法を多用した演奏から始まり、内橋のメロディアスな演奏に今堀が合わせずに低音ドローンをぶつける場面、ミニマル的なアンサンブルで今堀がペダルで細かくリバーブを出し入れする場面、ブルース風のゆったりとした奇妙のフレーズのループを中心にした展開、内橋がスプーンの背でグリッサンド奏法を見せる場面(Daevid Allenもこの発想は無かったのでは(^_^;))、などといった山あり谷ありの展開を繰り広げるロングセット。約35分。
4.内橋はギターを膝の上に載せると、鉛筆を1本弦の間に挟み、さらにもう2本でハンマーダルシマーのように弦を叩いて演奏。これが本物のように非常に良い音で面白い。今堀はアコギを持って、高速低音リフ(これがえらくカッコいい)で対抗。その後内橋は弦にスプーンを挟んで打楽器のようにリズムを叩き出し、これに今堀がパーカッシヴな演奏を載せる形に。これどこかで聞いたことのある音だと思っていたら演奏終了後に内橋が「偽シャクティやw」と的確な一言。さすがです(^_^;)。約10分。
5.両者エレクトリックで、ゆったりとした間合いをたっぷり使ったメロディアスな演奏。とは言ってもこの両者なので所謂ベタな展開には絶対ならず、絶妙にずれのある和声感を常にキープし続けるところがさすが。終盤はファズトーンなども加えて音量が上がりますが、ノイジーとまではいかずあくまで劇的な盛り上がり程度にとどめているところもポイント。しかし前セットとの落差が凄い。この振り幅の大きさは驚異的です。15分強の演奏。これで本編は終了。
6.アンコールセット。開始前に内橋が替えの弦を出そうと袋をあさっていると今堀が「お菓子?」と聞いて爆笑。何もこのタイミングで...(^_^;)。演奏は両者エレクトリックで、ループ等は使わず展開の速いフリーなギターデュオといった感じの演奏。約5分。終わってみれば後半+アンコールで実に1時間15分も演奏していました。聞いてる間はちょっと長いかなと思ったんですがこれほどとは。体感的には1時間弱くらいという感じだったんですが...。
個人的にはいつもの通りの内橋に対し、いつもとはかなり違ったテイストを次々に繰り出してくる今堀の演奏が非常に面白かった。まあこういう演奏が聞けるのは相手が内橋ということが大きいでしょうが、今回限りとは言わず是非再共演を期待したいところです。
GO TO INDEX
TAKE's Home Page