津山篤、さがゆき、大文字

2018/3/31 秋葉原GOODMAN
津山篤主催の「24分インプログレ三昧 パート1 パート2 & 第一回世界まがいもの歌謡祭」と銘打たれたライヴです。一応上記の5人の出演が予告されていますが、どんな組み合わせ&内容になるかは(おそらく出演者も)実際にやってみないとわかりません (^_^;)。

ステージ向かって左からホッピー、ナスノ、吉田、津山、そして中央前面にさがが位置します。ホッピーはRD-600、ミニムーグ(およびこれ用のディレイ系エフェクター)、テーブル上の小型カセットやAlesys Air Synth、アンプ上にメロトロン等の音源用のVintage Keys、さらに店置きのグランドピアノも使用。ナスノは奥のため詳細は確認出来ませんでしたがいつものセッティングだった模様。吉田は2タム1フロアのセット。津山はエレクトリックギター(型名未確認)を使用。エフェクターはオーバードライブ、ディレイ2台。さがはテレキャスターとガットギター(プラグインせずマイクで拾う)を使用。

1.この日は各セット10分前後の演奏を基本に展開。前半は大文字+津山の4人は出ずっぱりでここに随時さがが出入りする形。この形が前半ずっと続くのはちょっと予想外でした。最初はホッピーのアコピ演奏から静かに立ち上がり、以後はエレクトリック・ジャズロック+ハードロック寄りのギターといった感じで展開。ホッピーはエレピをメインにメロトロンやミニムーグのリードパートを出し入れする形で展開。このセット終盤にさががステージに登場し、さっそくテレキャスを使った金属的なノイズギターをぶち込みます。この演奏形態になってからはおそらく初共演となるメンバーはさすがに苦笑の嵐。津山はさっそく「...失敗した (^_^;)」

2.ホッピーのメロトロン中心の叙情派プログレ的な展開、となるところにさがのノイズギターが容赦なくぶち込まれます (^_^;)。しかしさがと吉田のヴォイスハーモニーはさすが。かつての"The 磨崖仏"のライヴを思い出します。後半は津山お得意のトラッド風フレーズを中心にした展開へ。

3.ここでさがはいったん退場。残った4人によるZehul系バラード風の展開へ。津山の弾くフレーズにナスノが呼応して追いかける場面はさすがのコンビネーションぶりです。この2人、今まであまり共演する機会が多くなかったですが、津山がギター中心の演奏形態になった現在、もっと多く見てみたい組み合わせです。その後は津山のヴォーカルパートや、ZAOを思わせる高速7拍子リズムを中心にした展開へ。

4.再びさがが登場。津山は本人の横で「呼んだのが間違いだった、後悔しても後の祭り」と歌って笑わせます。ここではさがはテレキャスは使わず、ヴォイスとガットギターでの演奏。必然的に静か目のパートが多くなりますが、津山はここで口テルミン、リコーダー演奏、ホッピーのSE付きでの「朝の小鳥」コーナー、この日のテーマ曲というべきマーチ風の演奏に乗せた歌、さらに謎の物まね、等々のネタの数々をぶち込みまくります。このパートだけで他のセットの倍、20分の演奏。まさに津山オンステージです (^_^;)。

5.これで終わりかと思ったらまだ続きます (^_^;)。津山はさがのアンプをカットすると、前回のサイケ奉行のライヴでやったキャロル・キングの"It's Too Late"をピンク・フロイド風演奏に乗せて歌うというネタを再演。この日はホッピーのニック・メイスン風のエレピの演奏も加わってよりフロイド度がアップ。これでさがが「虚空のスキャット」風に絡んでくれば申し分なかったんですが...そうは上手くいかないですね (^_^;)。ここまでですでに1時間以上。ようやく休憩です (^_^;)。

6.後半は津山+ホッピーのデュオユニット「第一回世界まがいもの歌謡祭」の演奏からスタート。まずはホッピーの流麗なピアノをバックに津山が歌う「ボアンカレ予想」の歌からスタート。それっぽい感じの「ボアンカレ〜」という歌い出しだけでもうダメ (^_^;)。この2人はかつて一緒にバンドをやっていただけあって(PUGSのことかな?)呼吸はピッタリです。津山「その節は大変ご迷惑をおかけしました...」人生いろいろですね...。

7.続いて津山&さがデュオ。ここでは津山がさがのガットギターを持ち、「アマリア&ロドリゲス」名義で2人でファドを歌います。津山の「こういうのがやりたかった」感が凄い (^_^;)。途中の偽ポルトガル語によるトークなども交え、お笑い芸人感も満点です (^_^;)。

8.大文字の3人での演奏から始まり、津山がソプラノサックスで遅れて加わります。このあたりもZAOを思わせる感じの音。決して狙っているわけではないんでしょうが結果的にこういう感じになるのは面白い。さらにさがが前半比で金属度控えめのフリーキーなギターで加わると津山はアンプの音量を絞ります。この時ぐらいの音量バランスがまあ適切だったでしょうか...。このままポリリズミックな展開、R&R、ヘヴィなブルース風、トラッドロック風と展開して終了。このパートは約25分。

9.アンコールセット。津山は始まる前にさがのテレキャスを片付けてしまう (^_^;)と、グランドピアノに座ってホッピーとダブルキーボード状態で演奏。結構美しいバラード的な展開になってしまうのが恐ろしい (^_^;)。と思いきや最後は前半4セット目にやったマーチ風の歌をリプライズして終了。まあきれいなまま終わる訳ないよね (^_^;)。終演後津山は「三橋美香子にしとけば良かった...」とボヤいて周囲を笑わせていました (^_^;)。果たしてこの企画、第2弾はあるんでしょうか...無さそうですが (^_^;)。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page