内橋和久

2018/5/6 千駄木Bar Isshee
内橋和久のギターとレゾナント・ハープ・ギターを使ったソロライヴです。レゾナント・ハープ・ギターを使うライヴを見るのは昨年4月以来なので楽しみ。

内橋はGodinの青のギターとレゾナント・ハープ・ギターを使用。エフェクターはテーブル上にElectro Harmonicsの16sec. Delay(この日はフットコントローラーは未使用)、EventideのTime Factor、Whammyペダル、Strymon FLINT、ミキサーを。足元にはBoss RC-202、Venuram Jan Ray(ファズ)、Exotic BB+、ヴォリュームペダルをセット。出力は1系統のみで、アンプは使用せず直接PAに入力。

1.この日は前・後半ともロングセット1つずつの演奏。まずは内橋はギターを使用。この日開演前BGMとして店内に流れていたのがブライアン・イーノの"Music For Installations"からのもので、その影響か前半はアンビエント色の強い演奏に。ロングトーンやフィードバック、残響音などを重ねてドローン的な多層の音空間を作り出し、さらにエレハによる電子音のループや耳鳴りのような高周波通奏音などをを重ねていきます。演奏前に内橋からエレハについての興味深い話が多数聞けたんですが、その中にあった「デジタル言うてるけど実は(内橋の使っている初期モデルの)一部のみでほとんどアナログw」という話を聞いてから演奏を聴くと、確かにそういう音だよね、と納得してしまいます。さらにベースのような低音のリフループ、まるでE-bowを使っているようなロングトーンの音などを加えて展開。基本的にアンビエントで音量もそこそこですが、突如大音量になったりアラーム音のような緊張感をあおるような音が出てくるので全く油断なりません。かと思うと短い爪弾き音をディレイ&ピッチシフトでフレーズ化して出したり。30分ほど経過したところで内橋はレゾナント・ハープ・ギターに持ち替え。先のギターで作ったループ音に重ねるように演奏を加えます。ここでも共鳴音をボディ各所に取り付けられたピックアップのスイッチをオフ/オンして変化をつけながら加える、アンビエント的な双方が中心となっています。そのまま前半は終了。約40分。

2.休憩時間中も引き続きイーノが流れ続けたせいか、内橋は「もうアンビエントは飽きたw」と、ギターを持つと立ち上がって今度はエレハを使った動きの激しい電子音的な音中心の演奏からスタート。前半との落差がすごい(汗)。以後もリズミックなカッティングギターやコードストローク+ファズトーンのソロなど、前半に比べて派手目&リズミックな展開中心に進みますが、途中に出てきたギターリフループが変拍子(数えたら13拍子)なのが面白い。意図的なのか単にループを区切ったときに偶然そうなったのか。このセットも終盤5分でレゾナント・ハープ・ギターに持ち替えてそのまま終了する形。ここでも前半とは異なりハープらしい奏法多めの演奏。この楽器の出番が少なかったが意外ではありましたが、あくまで演奏の流れでこういう形にしたんでしょうか。後半は約30分の演奏。

レゾナント・ハープ・ギターについては使いながら現在も微調整を続けているようですが、楽器としてはほぼ完成ということで、これからも活躍が期待されます。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page