Tim Dahl+吉田達也、超即興

2018/5/30 東高円寺UFO CLUB
NYで活動しているベーシスト、ティム・ダールの来日公演ツアー初日です。今回は吉田達也がホスト役で2人のデュオと各地でのゲストとのセッションが予定されています。この日は内橋和久がゲスト。会場のUFO CLUBはこの日はオールスタンディング。椅子席でゆっくり見たい、と始まるまでは思っていたんですが...。

ステージ向かって左からティム、吉田、内橋という並び。ティムは4弦のフレットレス・ベースを使用。最低音源のところがフレットが少し残っているように見えましたがこれが目印だけかもしれません。エフェクターは詳細確認できませんでしたが、かなり強烈なファズとピッチシフト系、そしてループやフレーズサンプリング(スイッチを踏むごとに再生される)用にLINE6のDL4を使用。アンプはベース用とギター用の2台をドライブ。吉田は2タム1フロア、低チューニングのセカンドスネア、右手側にMacBookとカオシレイターといった電子音セット、左足元にはカオスパッド(足の指で操作してノイジーな音を加える)をセット。内橋はギブソンSGを使用。エフェクターはテーブル上にElectro Harmonicsの16 seconds delay、EventideのTime Factor、Strymon FLINT(リバーブ&トレモロ)、Whammyペダル、MooreのAna Echo(本来の使い方ではなく、入れた状態でRATEつまみを操作してピッチシフトのような効果を出すのに使用)。足元にはExotic BB+、BOSS RC-202(ルーパー)をセット。ミキサーは使用せず。

・超即興

まずは内橋+吉田の超即興からスタート。内橋はこの会場独特の幕が開く演出を見て「見世物みたいw」とえらく気に入った様子でした。そういえばこの会場で演奏するのはひょっとして初かも。このデュオは展開の速いショートセットを矢継ぎ早に演奏するのがいつものスタイルですが、この日は展開の速さこそいつも通りですが区切り無しで演奏を続けます。気が付いてみると20分弱のロングセットに。その後は短めのセットを続けるいつもの形に戻っていたので、これは意図したわけではなくたまたまそうなったのかもしれません。いずれにせよちょっと新鮮でした。そして最後のセットで吉田は右手側の機材を使って、ベースパートをカバーしながらの演奏。前半はフィルターモジュレーションの効いた音、後半はシンプルな低音での演奏。これによりいつもデュオよりもぐっと落ち着いた感じのアンサンブルになっていたのが個人的には面白かった。右手がふさがるのでドラムの手数が減ってシンプルなリズムになるのもここではなかなか効果的。約40分の演奏。

・ティム・ダール+吉田達也

1.Gharaviss Perrdoh
2.(CHILD ABUSEの曲)
3.Quetzalcoatl
4.Nivaftopoftz
5.Znohjmo
6.(CHILD ABUSEの曲)
7.Blimmguass

ここでは全て曲を演奏。内訳はRUINSの曲を5曲、ティムの参加しているバンド、CHILD ABUSEの曲を2曲。ティムは吉田が海外ツアーで行った「RUINSの新任ベースシト公募ツアー」に参加したことがあるということで、RUINSの曲をやることは予想していましたがまさかここまでとは思いませんでした。ティムは譜面を見ながら、1曲ごとに吉田に譜面を見せて「次はこの曲」と確認してから演奏。ということでティムの方からできる曲をセレクトしてやっていたのかもしれません。ティムの音はエフェクト入り時の轟音ファズトーン&ピッチシフト系エフェクト動員によるハーモニーの付加、ドライトーンでのアタックの鋭さと低音の太さを共存させた音と、RUINSにはベストマッチの音。さらにDL4を駆使してループやペダルによるワンショット音を交えながらの演奏もあり、難易度の高い佐々木恒時代の楽曲もかなり出来ていました。共演数の少なさを考えるとこれほど出来るというのはちょっと凄い。CHILD ABUSEの2曲はノイズ/ハードコア色の強い曲ですが、いずれも1拍多い小節が随所に出てくる奇妙なリズムの曲で、こちらもなかなか面白い。この曲ではティムはデス声でのヴォーカルを聞かせます。個人的には佐々木時代のルインズはリアルタイムでずっと見ていたので、また生でこれらの曲を聴けたのは感慨深かったです。これも40分弱の演奏。

・ティム・ダール+内橋和久+吉田達也

最後は3人でのインプロセット。前の2セットがそのまま合体したようなハードコアな演奏になりますが、ティムは内橋と正面からガチバトルを挑むだけではなく、要所ではちょっと引いてアンサンブルの支えに回るような場面を見せます。このあたりの空気の読み方はなかなか出来る仕事ぶり。勢いでアンコールセット分もそのまま演奏してしまうのもご愛敬か。30分弱の演奏。吉田は叩きっぱなしにもかかわらず合間の休憩は10分ほどずつで、内容の濃さにかかわらずさくっと終了した印象です。

結局終わってみれば演奏内容・音量などスタンディングでのライヴ向けの音ということで、椅子席を出さなかったのも納得の内容。まあ月末の平日ということで座ってゆっくり観れるライヴを望むのが多数派だったようですが…。ティムの実力者ぶりを見ると、京都での山本精一を加えた編成なんかはさぞ面白い内容になるのではないでしょうか。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page