高円寺百景

2018/6/8 高円寺HIGH
高円寺百景の13年ぶりのリリースとなる5thアルバム”Dhorimviskha”発売記念ツアー初日、東京公演です。この日の会場セッティングは前の3列が椅子席、その後ろが立ち見スペースという配置。この会場はGOODMANなんかと比べてステージが高いのでオールスタンディングでも良かったかな、という気もしますが、まあ平日開催なので。

ステージ向かって左から矢吹、AH、小森、坂本、小金丸、後方中央に吉田という配置。矢吹はいつもの通りNord Stage EXとKorg Trinityを使用。AHはショルダーキーボードは用意しておらず、小テーブル上にiPadと思われるタブレットを用意。小森はソプラノサックスに加えてクラリネットを用意(使用箇所は後述)。坂本はWarwickの5弦ベースを使用。エフェクターはマルチタイプは使用せず小型の2台のみ(ファズ系?)。小金丸はストラト2本を使用。緑色のものをメインに、もう1本サンバーストのものを一部で持ち替えて使用(これも後述)。エフェクターは本人がTwitterにアップしていた写真によるとLine 6 DL4、Tube Screamer、Bossのリバーブ、Electro HarmonicsのFrequency Analyzer(リングモジュレーター)、JHS Pedalsの”The AT”と思われるもの(見た目は同じだがカラーリングが異なる)、あともう1台メーカー・型名不明のものを使用。ステージが高かったのと反対側サイドで見ていたので詳細なエフェクター操作は確認できず。機会があればこちらサイドで一度見てみたいところですが。

 1.Rattims Friezz (4)
 2.Grembo Zavia (2)
 3.Nivraym (3)
 4.Becttem Pollt (3)
 5.Fettim Paillu (4)
 6.Angherr Shisspa (4)
 7.Rissenddo Rraimb (2)
(休憩)
 8.Djebelaki Zomn(新3)
 9.Levhorm(新2)
10.Phlessttighas
11.Vleztemtraiv(新1)
12.Palbeth Tissilaq
13.Dhorimviskha
(アンコール)
14.Sunna Zarioki (1)

まず前半はファースト〜4作目までの曲ばかりのセット。この日は目玉というほどのレア曲はありませんでしたが演奏内容は新鮮味が随所に盛り込まれています。1は最近のライヴではおなじみのコーラスパートが新たに追加となったCD収録ヴァージョンとは異なるアレンジ。昨年11月のライヴから復活したセカンド収録曲2は、小森がコーラスで参加していたのが特筆点。ついに歌わされる日が来ましたか…(^_^;)。3の聞きどころはAHのソロパートですが、この日はホーミーを中心にしたスタイルに吉田のダラブッカや小森のクラリネット、そして終盤に矢吹の金属的な音色のシンセが加わる形で展開。このあたりも毎回変えてくるのがさすがです。5のインプロパートでも小森はクラリネットを使用。この曲で気づいたんですが、Nord Stageのピアノ音色にかなり強くディレイがかけられています。このあたりもちょっとしたことですが意外な発見点。6は中盤あたりの小森のソロの場面でぐっとテンポを抑えてジャズ風に展開するのが面白い。しかしその前後は何時も通り爆走気味テンポというのも。このあたりは変拍子度も含めて先日見たHermeto Pascoalのライヴとも共通点を感じたりしました。7では小金丸がストラトを交換、ギターソロパートではかなり派手に弾きまくります。小金丸加入でこういう場面が増えるかと思ったらそれほどでもないのがちょっと意外ですが、まあ初期でギター担当だった2人もそれほど弾きまくりのソロを取るタイプではないので不思議ではないのかもしれません。AHはテーブル上のタブレットを使ってキーボードパートを補佐。ショルダーキーボードに比べるとノリノリで、というわけにはいかないですね(^_^;)。ここで休憩。

後半は新アルバム収録の7曲のうち、“Zjindhaiq”を除く6曲を演奏。これはまだライヴでも演奏していない曲でなぜこれだけ演奏しなかったのかは不明。聞いてみると奇妙な曲ではありますが、別にライヴ向きの曲でないとか、再現不能なほど難しい曲ではないとは思うんですが…。表記の通り、新1〜3という仮タイトルが付いていた3曲にもやっと正式タイトルが付きました。このあたりの曲は最近のライヴで演奏しているヴァージョンでほぼ完成形になっていたので改めて追記することはないですが、問題は12。これは今までライヴで演奏されていない、この日が初演という曲。吉田曰く「アコースティックな感じで」ということで、吉田はダラブッカを担当し、落ち着いた7拍子のリズムでトラッド/古楽を思わせるようなメロディを中心に展開。ちょっとMichel Godardを思わせる感じもあって、これはこのバンドにとっても新境地開拓か? と思わせたところで後半はやっぱり爆走化。ですよねー(^_^;)。ちょっと笑ってしまいました。最後はアルバムタイトルになった13、アンコールはこのところクラシック・メドレーやAxall Hasckが続いていたのでちょっと久々の14で終了。

とりあえずアルバムリリースということでバンドの活動としては一段落ついたところですが、今後の活動がどうなるのか気になります。個人的には小金丸の個性を活かした新曲が更に増えると嬉しいんですが、そうなると次のリリースは何年後になるか…(^_^;)。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page