Acid Mothers Temple & The Melting Paraiso U.F.O.
2018/6/30 秋葉原GOODMAN
AMTの所謂「宗家」の約1年ぶりのワンマンです。今回はその間にミツコ☆タバタの脱退およびジョンソンtsuの加入、40日41公演(!)というハードな北米ツアーを経ての帝都ワンマンということで、大注目です。
ステージ向かって左からジョンソン、WOLF、砂十島、河端、そして前面センターに東という配置。ジョンソンはブズーキ(8弦4コースの弦楽器)とDan Electroのエレクトリック・ギターを使用。エフェクターはLINE6のM9、丸型のファズ等(ギター&ブズーキ用)、DigitechのVocalist Live FX(ヴォーカル用)を使用。WOLFはギブソンSGベースをアンプ直結で使用。ベースアンプに狼柄の布をかけているのがなかなかお洒落。砂十島は1タム1フロアのセット。東はローランドSH-09、MOOG Thelemini(テルミン)、半球形の部分に触れて音を出すトーンジェネレイターのような機器(メーカー、型名不明)を使用。エフェクターはBOSSのグライコ、ピッチシフター/ディレイ、リバーブ&ディレイ2台、ZOOM G1N、TCエレクトロニックのT2リバーブを使用。河端はストラトとCritter&Guitari Pocket Pianoを使用。エフェクターはAMTエレクトロニクスのWH-1ワウペダル、ファズ、ZOOM G1J、MAXONのオートフィルター、DigitechのDigidelay、BOSSのディレイ(ループに使用)、リバーブを使用。また、ループラインに別のエフェクターループも加えているようでした(こちらは詳細未確認)。それから河端の前にテーブルとエレクトロ機材と思われるものが置かれているのが気になります。誰が使うんでしょうか…。
1.Dark Star Blues
2.From Planet Orb With Love
3.Sycamore Trees
4.La Novia
5.The Beautiful Blue Ecstasy
6.Flying Teapot
7.Blue Velvet Blues
8.Disco Pink Lady Lemonade
9.La Le Lo
10.Pink Lady Lemonade coda
11.Another Nanique Dimension
12.Cometary Orbital Drive
まずはジョンソンのブズーキとヴォーカルを中心に据えた1からスタート。ジョンソンの中性的な声質は初期の女声、津山や田畑の男声とは大きく異なる、今までのこのバンドには無かったタイプのものですが、なかなかマッチしています。そして王子様然としたファッション&ルックスもミスマッチで面白い。そしてブズーキが入ることでトラッド色がかなり全面に出てきているのも個人的に高ポイントです。今回私はジョンソン寄りに場所を取ったので河端のギターとのバランスは思ったよりも良好でしたが、河端サイドで聞いていたらどうだったでしょうか…。中間部の6/8拍子パートの入りと出のスムーズさは砂十島&WOLFのリズムセクションの練度がぐっと上がっていることを感じさせます。先の地震ではレコード棚が倒れて大変だったそうで「ここに遺影が飾られなくてよかったw」お互い気をつけましょうね…。前半は曲間に河端の緩い(しかしちょっと毒の入った(^_^;))MCを挟んでゆったり目の進行。2は新曲。今年リリースされたアルバム”Electric Dream Ecstasy”にこの曲の前半部が収録されています。この前半部はやはりジョンソンのブズーキとヴォーカルを中心にしたミドルテンポのポップささえ感じさせるもので、河端のソロを挟んだ後半は一転してハイテンポの展開。後半はジョンソンはギターに持ち替えて演奏。3は昨年リリースされたST 37とのツイン・ピークス挿入曲カバー企画スプリット12インチに収録された曲。ヘヴィでブルージー、隙間の多い演奏とジョンソンのディレイ系エフェクターを多用したヴォーカルが特徴的な曲。河端は客に「Twin Peaks The Return見た?」と聞きますが反応が薄くてがっかりした様子。すみません、私も見ていません(^_^;)。4はその場でこの曲をやることに決めたようでジョンソンが慌ててブズーキに持ち替えていました。「セットリストなんて決めてるようじゃあかん!」その後の発言はオフレコ扱いで(^_^;)。この曲はすぐにテーマに入らず抑えめのセッション風インプロから入るのが面白い。中間部は全員の合唱ではなくジョンソンのブズーキ弾き語りソロに変わっています。こうして見るとジョンソン加入でおなじみの各曲もかなり大きく変わっている印象です。5は2004年に出た4CD4曲のアルバム”The Penultimate Galactic Bordello Also The World You Made”収録の曲。この曲の事はすっかり忘れていたんですがこれまでライヴでやった事あったんでしょうか? この曲は前半はジョンソンの軽快なリズムギター&ヴォーカル中心に進行し、河端のディレイループを使ったソロを挟んで後半は爆走モードに。ここで女性ダンサーが客席からステージに上り、前列の客の頭にブラを被せたり踊りまくったりで盛り上げ役を努めます。ミツコ☆枠、と言ったら怒られるでしょうか(^_^;)。河端の十手グリッサンドを挟んでゴングの曲6へ。この曲後半でも女性ダンサーが登場。ティーポット・コーラスもジョンソンが加わります。東はここでTheleminiを使用。7は一転してヘヴィなブルースナンバー。この曲は1999年にPSFからの2枚目としてリリースされた”Pataphisical Freak Out MU!!”収録の曲。こうして見るとジョンソン加入で今までライヴで出来なかった古いレパートリーの掘り起こしをしているようにも見えてきます。砂十島のドラムソロを挟んでCosmic Infernoで演奏して以来すっかり定着したディスコ・ヴァージョンの8へ。WOLFのノリノリ具合が可笑しい(^_^;)。ジョンソンとのテーマリフ2ギターアンサンブルも良好。そしてジョンソンのソロパートからバンド全体の演奏へ移行する9へリレー。この曲もトラッド方面曲でライヴで取り上げてくれるのは個人的には嬉しいところ。この曲から正調ヴァージョンの10へ続く長ロングトラックとなります。河端はPLLのリフをループ化するとそれをバックに最後のMCへ。この辺ちょっと昔のジャズバンド風で面白い(^_^;)。メンバー紹介とここから登場するゲストプレイヤーのVictoria Shenを紹介。彼女はこの前日から来日ツアーを開始している米東海岸を中心にノイズミュージックとヴィジュアルアートで活動している女性アーティスト。河端の前に置いてあった機材はこの人が使うものでした。この編成で11〜12を演奏。冒頭はShenのノイズ音(テーブルに聴診器を貼り付けて動かしたりした音を拾って加工して出しているようだった)に河端のPocket Pianoによるシーケンス音、東のスペース音などが加わるエレクトロ的な音響からスタートし、これにバンドの音が追って加わる形で展開。電子音やシーケンスが入るのはこのバンドではよくありますが純ノイズ的な電子音が入るのは意外な組み合わせでちょっと面白い。Shenは美形でテーブルを大きく傾けるときに覗く足元がヴィジュアル的にもなかなか(男目線(^_^;))。そして最後はShenのノイズも加わった全員爆走、からの河端のギター絞首刑(前回は無かった)で大団円。アンコールは無かったですがここまでランニングタイム3時間10分という長丁場だったのでまあ文句はないでしょう。
ジョンソンの加入やShenのゲスト参加で、それまでにはなかったこのバンドの新しい展開が見えてきて、非常に面白いライヴでした。今後も要注目です。しかし砂十島、WOLF、ジョンソンと立て続けに若いメンバーが入ってバンドがぐっと若返った印象です(基本的に音はまあ変わりませんが...(^_^;))。河端によると「リードギターとシンセ奏者も募集中w」とのことですが、代替わりしてずっと続いていってしまうかもしれません(^_^;)。
GO TO INDEX
TAKE's Home Page