壷巨人
2018/7/6 元住吉POWERS 2
この会場で毎年行われている鬼怒無月バースデー5DAYSの3日目、是巨人に壷井彰久(vln)が加わった編成でのライヴです。この編成は2009年のTeng Chouz(ディスクユニオンプログレ館1日店長経験者で結成したバンド、の意)として初ライヴを行って以来、2013年のライヴを最後に活動をしていませんでしたが、2011年にリリースされたこのグループのCDを高嶋政宏がディスクユニオン店頭で聞いて気に入ったとの話が雑誌メディアに載ったり、そのCDが昨年再プレスされるなどの動きを経てこの日のライヴとなりました。
ステージ向かって左から壷井、ナスノ、吉田、鬼怒という並び。壷井はHARADA VIOLINESのカスタムメイドの赤のエレクトリック・ヴァイオリンを使用。エフェクターは昨年のERA SPECIALで見た時から大きく変わっており、多数のエフェクターを使っていた前回から一転、今回はBOSSのGT-1000(マルチエフェクター)と、FISHMAN PLATINUM PRO EQのみ。あとはGTをコントロールするためのスイッチとペダルのみ。操作性や可搬性はぐっとアップしたと思われますが、ガジェット好きとしてはちょっと残念かも(汗)。ナスノは.....。吉田は2タム1フロアのセット。鬼怒は水色のストラトと最近のエフェクターセット。この日はボンフルでは使っていなかったワウペダルが入っています。基本セットに必要に応じてワウを入れる、という形をとっているようです。
1.Arabesque
2.Lebanon
3.Duldrums
4.詩人と農夫
5.金環食
(休憩)
6.Island Man
7.Crawler
8.Nerve Cell
9.Freestone
10.Isotope
(アンコール)
11.Jackson
6のみ是巨人の3人のみ、他はすべて4人での演奏。この日のセットは過去のライヴでやった是巨人曲をほとんど網羅した内容。逆にJean Luc Pontyの"Enigmatic Ocean"やDidier Lockwoodの"Crazy Eight"といった過去のライヴでやっていたヴァイオリン・フュージョン名曲カバーはなし。まあ是巨人曲だけでセットを埋められるようになったというのが歴史の積み重ねでしょうか。目を引くのはERAのレパートリーである5、7が入っている点。5は最近ERA SPECIALなどでもリズムセクション入りでの演奏が聴かれるようになりましたが、この日は鬼怒がストラトでこの曲を演奏する、というのがポイント。全くの初ではなく過去には一度くらいあったそうですが。7はERA以外でもKIKI BANDや是巨人+梅津和時といった編成でも聞いているので違和感はなし。全体的な演奏面では、先日のボンフルのライヴ時に鬼怒が最近ピックの持ち方を変えて練習して弾きやすくなった、という話を聞いた後のせいか、一音ごとの音の粒立ちがくっきりして聞こえ、それによりポリリズムのずれ方もより分かりやすくなったような気がします。これは通常ベースがやるパートをギターと音域が近いヴァイオリンがやるという部分もあったかもしれませんが、かなり新鮮な印象を受けました。また、曲によって明確ににソロパートを分けている曲と、あえて分けずに複数パートのソロが並行して流れる形(これはボンフルでよく見られる)、さらに掛け合いソロバトルと、テーマ〜ソロ〜テーマという構成の中にもスタイルを変えているのが面白かった。
内容的にもこのユニットの総決算的な感じを受けるものでしたが、果たして新しい展開は今後あるでしょうか。
GO TO INDEX
TAKE's Home Page