鬼怒無月バースデー・スペシャル

2018/7/8 元住吉POWERS 2
鬼怒無月バースデー5DAYSの最終日です。このセッションは2016年、吉良知彦死去に伴い彼にゆかりのあるメンバーが集まったのがきっかけでスタートしたもので、昨年に引き続き是巨人の3人を中心に吉良ゆかりの面々が加わる組み合わせでの演奏が行われます。メンツはほぼ昨年に引き続きですが、向島ゆり子に代わって近藤達郎が入っているのがポイントか。

基本的な位置はステージ向かって後方左から近藤、ナスノ(吉良草太郎)、吉田、前方左から日比谷カタン(杉林)、小峰、白崎、鬼怒という配置。近藤はCASIO Privia1台と音源用のMacBookを使用。ナスノはZOOM B3、BOSSのBASS OVERDRIVE、Hall of Fame(リバーブ)を使用(手元の譜面台にもHOF miniを置いていたかも)。単独時はベースアンプを吉良と共用し、最後の全員セッション時のみ吉良は別の小型アンプを使用。吉良は昨年まで使っていた父の遺品の白のベースではなく、ギブソンSGタイプのものを使用。もう一本立ちということでしょうか。エフェクターはZOOM B31台のみ。吉田は2タム1フロアのセット。杉林は昨年はエレクトリックでしたが今回はスチール弦のエレアコタイプを使用。鬼怒はいつもの水色のストラト、ガット弦&スチール弦のアコギを使用。ストラト用のエフェクターは最近のセッティングからワウペダルのみを抜いたもの。アコギ用にZOOMのA3(プリアンプ&エフェクター)を使用し、小型のアンプから出力。カタンはいつものピックアップを貼り付けたアコギを使用。エフェクターはMetal Zone、ZoomのMulti Stomp、MooreのMicro Hushなどを使っていた模様。

(是巨人)
 1.Swan dive
 2.Clean cut
 3.K

(杉林恭雄vo&g、鬼怒g、吉良b、吉田ds、近藤p)
 4.女たちが泣いているから
 5.Sanso

(鬼怒ac-g、ナスノb 近藤p)
 6.Three Colors of the Sky
 7.Fire Wood
 8.島の娘(+杉林vo&g)

(小峰vo&acc、鬼怒ac-g)
 9.川は広くても
10.小さい宇宙
11.遠い音楽

(休憩)

(鬼怒ac-g)
12.My back pages

(白崎vo、小峰cho,acc、鬼怒g)
13.群衆
14.ロックンロール(+吉良b、近藤p、吉田ds)
15.月夜のラクダは泣いているだろうか?(+吉良b、近藤p、吉田ds)

(日比谷カタンvo&g+是巨人)
16.Welcome To The Jungle
17.ここが奈落なら、きみは天使(+小峰vo&acc、近藤p)
18.樹海(+小峰vo&acc、近藤p)

(小峰公子vo+是巨人)
19.Kaleidoscope
20.Abandoned

(小峰公子vo&acc+是巨人+近藤達郎kb)
21.嵐が丘
22.急がないであわてないで
23.相馬二遍返し(+杉林vo&尺八)

(アンコール、全員)
24.Easy going

まずは昨年と同様に是巨人単独で3曲演奏。1では早速ナスノのベースソロの場面が。一昨日の壷巨人では壷井にソロを譲る場面が多かったのでその分の補填か。最新レパートリーの1つでまた曲名が付いていない3は7拍子と9拍子、7拍子と6拍子といった組み合わせのポリリズムで構成される曲。なじみのない人向けに是巨人についての解説がありましたが、そこで出てきた「合わなくて次の展開に進めないw」という場面は確かに私も見た記憶があります(^_^;)。

4〜5は通称「杉林恭雄バンド」。ベースはナスノから吉良に交代。吉良はくじらが大好きだそうで、演奏の方は完璧。ドラムの楠の息子さんもドラマーで曲をよく知っているということで「そろそろ息子世代に移譲する?w」なんて声も。この2曲は吉田もあまり遠慮はせずにいつもの調子で叩き、杉林から「煽るねーw」という声も(でも楽しそう)。5で観客のコーラスがちゃんとハモっているのがさすがです。

6〜8は通称「鬼怒無月アコースティック・トリオ」。ハード目の演奏が続いたのでここで落ち着いた感じに、という配慮でしょうか。鬼怒はここではガットギターを使用。6〜7は鬼怒のレパートリー。6ではナスノのトレブリーな生音ぽい音色でのソロが。7はボンフルではおなじみですが他の編成でやるのは珍しいか。8はここに杉林が入ってくじら曲を演奏。鬼怒のトレモロ奏法や早いアルペジオなどが効果的。ここで話題は杉林の「目線」に(^_^;)。

9〜11は小峰+鬼怒のデュオ。ここから鬼怒はスチール弦のアコギを使用。9はスコットランドのトラッド曲"The Water Is Wide"に小峰が日本語詞を付けたもの。10は以前演奏した時に鬼怒が「ギターが難しい上にハモりのコーラスも入れなければならないので大変」と言っていた曲。この話を聞いてから聴くと確かにそう感じます。11はZABADAKの代表曲。私がこの曲を初めてライヴで聞いたのは2012年の鬼怒吉良公子のライヴだったのを思い出しました。ここでようやく休憩。ここまで実に1時間半弱です(^_^;)。

休憩が始まってから10分ほどでもう鬼怒がステージに登場。まだトイレ待ちの列が続いているということでその間鬼怒がアコギソロで12を演奏することに。「店内BGMと思って聞いてくださいw」そんな津山さんみたいなことを(^_^;)。とは言いつつもちゃんと気合の入った演奏を披露。1曲終えたところで列も解消したということでここから正式に後半スタート。

13〜15は白崎映美を中心にした演奏。13は昨年もやった「庄内弁シャンソン」。前回は全然わかりませんでしたが2回目ということで何となく意味が分かりかけてきたような気がします(^_^;)。14〜15はバンド編成になっての演奏。14はツェッペリンのあの曲の日本語詞ヴァージョン。鬼怒は白崎にステージ中央に召し出されて、2人でポーズを決めながらの演奏(^_^;)。変拍子上等の吉田ですがこの曲のイントロの入りにはなぜか苦戦してたのが面白い。15は昨年にも演奏していた曲。ここまで聞いていて吉良と吉田のコンビネーションにまったく違和感を感じないのが凄い。やはり血筋でしょうか...。

16〜18は日比谷カタンコーナー。時間が押しているにもかかわらずカタンのドジっ子属性が盛大に発動してしまいます。まあここまで押したんだからもう落ち着いてやりましょうよ(^_^;)。16はGuns n’ Rosesのあの曲。カタンの歌いっぷりが予想をはるかに上回るガチっぷりで是巨人組の演奏も相まって凄まじい演奏に。鬼怒の音色がメタル寄りから外しているところも何気にポイント。特に終盤のヒレッジ風奏法のミスマッチ感が凄まじい。17〜18は小峰・近藤も加わりZABADAK曲を。カタン「僕のオリジナルはいろいろあるので...w」ここでの2人のヴォーカルのはまりっぷりも素晴らしい。そして7拍子の18では吉田がここぞとばかりに爆走。小峰「この場所すごくうるさいです...w」ここでは近藤はオルガン音色を使用。ちなみにこの日は時間が押していたため恒例の「ハイジMC」は無し。客席からこれを残念がる声も。まあこれやり始めたら10分〜20分は飛んでしまうので仕方ないですね(^_^;)。

19〜20はもはや恒例となった「是巨人の曲に小峰が歌詞をつけて歌う」コーナー。19は鬼怒はアコギを使用。終了後小峰は「今回はうまくいった」と満足げ。20のAパートの歌詞のハマりっぷりは何度聞いても笑えます。そして終盤、最初は歌パートユニゾンだった鬼怒のギターがフリーに動きまくる場面はかなり緊張感アップでした。

21〜23はついにたどり着いた最終セクション、「小峰公子バンド」です。後半ほぼ出ずっぱりだった小峰ですがここでは彼女の独壇場。21はキドキラプラスでも演奏していたケイト・ブッシュの曲。やはりピアノがいるとこの曲をやりたくなるのが人情でしょう(^_^;)。それにしてもこの日演奏したカバー曲、ツェッペリンにガンズにケイト・ブッシュと、これらの曲が是巨人の入った編成で聞ける機会が今度訪れるかどうか...。22はポップなZABADAK曲。そしてラストは杉林が尺八とヴォーカルで加わる23。この曲の鬼怒のギターの入りがやっぱり「胸いっぱいの愛を」に聞こえてしまうのはさっきのロックンロールのせいでしょうか(^_^;)。

ここで本編終了ですがいったん引っ込む時間も惜しいということでそのまま全員によるアンコール24の演奏へ。吉良はナスノが定位置のためステージ左端に立って演奏。終わってみると後半はトータル1時間40分。いやあ凄いヴォリュームでした。奇しくもトータルタイムは前週に見たAMTとほぼ同じでした(^_^;)。

昨年とほぼ同じメンツながらカバー・オリジナルとも新ネタ多数を盛り込んだ、非常に満足度の高いライヴでした。吉良と吉田のコンビネーションが予想以上に良かったので、もっとこの組み合わせの演奏も聞いてみたいところです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page