清水一登、外山明

2018/7/23 関内STORMY MONDAY
清水一登と外山明のデュオライヴです。この2人はUAのバックバンドなど結構共演している印象ですが多分デュオでの演奏は初めてと思われます。この会場だと清水は吉田達也とのデュオでインプロと言いつつプログレカバーを勝手に始めてしまうということがたびたびあったので、この日もちょっと期待しつつ観戦。

ステージ向かって左に外山、右に清水という配置。外山は1タム1フロアのセット。いつものようにシンバルを低く設定したドラムセットからさらに下がった位置に下げるなど相変わらず独特のセッティング。スネアの上にはベル類各種、タムには布製のトートバッグをほぼ全編にわたって置きっぱなしにしており、これでミュート効果を加えています。そして気になるのは右手側に適当にセットされたマイク。MC用とは思うんですがドラムセットがノーマイクなのにわざわざ用意しているのは謎。清水は店置きのYAMAHA CP-40 Stageと持込のKORG KROSSの2台を使用。こちらはいつものようにヴォーカル用にマイクを立てています。

1.演奏開始直前に清水は2台をMIDIケーブルで接続。これでCP-40の方を弾くと両方の音が同時に鳴るようになります。このセッティングでまずは尋常ではない量のリバーブがかかったアコピ(これはKROSS側の音を反映したもの?)、さらにCP-40のアコピとKROSSのアナログシンセ音をミックスし、タッチセンスでシンセ側の音を出し入れしながら演奏します。これまでの演奏では2台をそれぞれ弾くというケースがほとんどだったので、この手法を取るのは意外で、かつ結果としていつもとはかなり違った感じの演奏となりかなり面白かった。外山はいつもはインプロでは外し気味の演奏が中心ですが、この日は清水側が積極的に外したり混乱させたりといった面もカバーしていることもあってか、この日は比較的明快なリズムを続ける場面が多めという印象を受けました。まあ走り続ける前に止めて次の展開へ移ってしまうのはいつもの外山ですが...。清水はフリーな演奏の合間に突如弾き語りの歌を交えるなどマイペースの演奏ぶり。MIDIケーブルを外すとCP-40をフェンダーローズ系のエレピに、KROSSをマリンバぽい音色に変更して演奏、さらに"Wild Thing"や"Come Together"といったなじみの深い曲(でも"Wild Thing"の方は歌詞以外のメロディやバッキングは完全に別物)を交えて演奏を続けて終了。この会場で"Wild Thing"をやってしまうのはやはり横浜スタジアムが近いせいでしょうか(^_^;)。前半は約30分で終了。

2.後半は右手でエレピ、左手はシンセベースという分担の演奏でスタートし、その後は右手でシンセオルガン、左手でエレピ低音部といった割り振りに展開。外山はほとんどドラムロールのように聞こえる演奏が、実はよく聞くと物凄い高速&変拍子でリズムを刻んでいるのがわかるという手法を多用。それにしても速い。まあこのリズムを生かせる曲、というのはまあ無いでしょうが(^_^;)。演奏を続けているうちに口を開けて頬を叩いて出す「顔パーカッション」合戦に。良い音が出るには頭蓋骨の形が重要とか、演奏そっちのけで雑談が始まってしまうフリーダムさはさすがにこの2人(^_^;)。演奏に戻ると清水は不穏な響きのシンセパッド(チェンバーロックのバッキングパートでよく使われているイメージ)と動きのあるアコピ低音という組み合わせから、最底人バリエーション、そして「暑いから」ということで「こしくだけ」の弾き語りへ移行し。このセットは終了。この後のMCで、外山の「カラオケ事件」についてのエピソードが話され、場内爆笑。郷ひろみの曲(題名は知らないとか。男の子女の子ではないらしい)を歌わされたうえ点数まで出されてしまったという話に清水は大受け。

3.外山のさっき見せたような超高速リズムが変化しながら延々続き、これに清水がヒョロヒョロしたシンセ音やピアノでのフレーズを載せていく形で展開する、ちょっと短めのセット。外山のこういうタイプの演奏がこれだけ多く聞ける機会もちょっと珍しい。

4.まだちょっと早いということで勝手にアンコールとしてもう1セット演奏することに。清水はピアノとシンセパッドをバックにスキャットを加えます。聞いた感じロバート・ワイアットの"Muddy Mouth"ぽい感じですがフレーズはかなり違っているので「それっぽいオリジナル」が正解かもしれません。しかしここへ来てプログレネタを出してきますか...。するとそのうち外山が横に置いてあったマイクスタンドを体の正面に持ってくると、なんと声を出しながらドラムを演奏。さっきのカラオケの話は壮大な振りだったのか? まあさすがに歌というわけにはいきませんが声を入れながらドラムを演奏する外山を見る機会はそうあるもんではないでしょう(^_^;)。清水もこれに呼応してR&Rぽい演奏で謎の盛り上がりとともに演奏終了。後半はアンコールも含め約45分の演奏でした。

演奏的な質はもちろんですが、事件的にもかなり大変なことになってしまったライヴでした。この組み合わせの相性の良さは予想通りだったので、吉田とのデュオ同様この会場で定例化してくれるとうれしいんですが。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page