津山篤、ニエリエビタ

2018/9/8 横浜日ノ出町・試聴室その3
津山篤とニエリエビタのダブルレコ発ジョイントツアーの最終日です。首都圏ではこの日の前日にも秋葉原グッドマンでゲストを迎えての公演がありましたが、その日は別稿のライヴとバッティングしたため行けず、この日を選択。この日はゲストは無しで2人のソロセットを中心にした構成です。

ステージ向かって左にニエリエビタ、右に津山という配置。ニエリエビタはYAIRIのピックアップ付きのアコギ1本のみを使用。椅子が用意されていましたがずっと立って歌います。津山はどおくまん等のステッカーがベタベタ貼られたオベイションのエレアコを使用。こちらはエフェクターにBOSSのDigital Sampler/Delay(音作りに使用)、オーバードライブ、デジタルディレイ(ループに使用)をつなぎます。また、後方のアンプからiPadの音を出力。

まずはニエリエビタの演奏からスタート。

1.?
2.Ring Bell
3.ホログラム
4.虹のかけら
5.タイムトリップ
6.pint
7.笑顔のおまじない
8.風

今回リリースされた5曲入りミニアルバム収録の5曲(3,4,5,6,8)を中心に演奏。他にアルバムとシングルを各1枚リリースしているようですがこちらは再発準備中ということでそれ以外の曲は1部不明。キャッチフレーズは「歌とギターとまったり」ということで、そういう印象の曲が中心ですが、個人的にはその枠からはみ出るような曲が気になりました。例えば2は奇妙なコード進行のバッキングに乗せて歌われる曲。3や8はサビなどの一部以外はほぼ全編1コードのミニマルなアルペジオ(このふれーじんぐもちょっと変わっている)による曲、歌詞も3に突如出てくる「ほいさっさ」というフレーズや6の物語が途中で寸断されるような終わり方、といった感じ。決してプログレというわけではないんですがちょっと考えても似ているアーティストが思いつきません。後で津山と話をした時もそこが気に入っているという話で、好きなアーティストがいるのか聞いてみたらなんとバクチクなんだとか(^_^;)。まあここからの影響は全く感じませんが、そうなるとこれは完全にオリジナルで出てきている音楽性という事で、がぜん興味がわいてきました。

5〜8は津山が加わり2人での演奏。基本的には定型の弾き語りに津山がフリーで合わせていく形ですが、5ではサビのコーラスに参加したり、6のイントロでは結構マジモードでのギターデュオアンサンブルが聞かれたりします。津山に聞いたら「ちゃんと練習した(笑)」んだとか。予備知識ゼロで臨みましたがなかなか楽しめました。

休憩をはさんで津山のソロへ。

 1.(トラッド曲〜カールの歌)
 2.(ディレイループインスト)
 3.賞味期間
 4.Black Smith〜Star of the County down〜Black Smith
 5.失われた自分を求めて...
 6.光芒の果て
 7.トム・ウェイツ他が歌う風に語りて
 8.ワイルドローバー 〜 La Novia
 9.懺悔の値打ちもない男
(アンコール)
10.たばこ屋の親父

まずは英語詞のトラッド弾き語り曲からスタート。真面目かと思いきやすぐにカール(お菓子)を取り出し、これをネタにした歌を歌いだします。マジモードは1曲もちませんでしたね...(^_^;)。続いてスパニッシュ風のギターに乗せてまたカールの歌...と思いきや今度は一転してディレイループを使ったミニマルアンサンブルにファズギターのソロを乗せるインスト演奏。このあたりはまさに変幻自在です。3以降は新アルバム"In Serch of Lost Myself"(何のパロディかまるわかりですね(^_^;))収録曲を中心に展開。3はアルバム冒頭に入っているイントロダクション的なインスト小曲。4は上野洋子なんかでおなじみのトラッド曲にもう1曲を間に挟んだ演奏。ここでは速いテンポのカッティングギターを中心に、途中ディレイループ+リコーダーソロなども交えて展開。5は2015年のBar Issheeのソロなどでも歌っていた最近の津山のキメ曲。ダメ男の人生を自虐的に歌う内容は山本精一の世界観と共通する点や明確な違いも感じられてなかなか面白い。6は真面目モードで歌詞も曲も抒情的なもの。ここでは中間部にiPadによるエレピソロを使用。この日はあまりiPadを使用する場面はなく、あくまでヴォーカルとアコギ中心です。7はおなじみトム・ウェイツが歌うクリムゾン曲。例によって違う人も途中出てきますが(^_^;)。8はアルバム未収録曲で、ケルト・トラッド曲とオクシタン・トラッド曲を1コーラスずつ歌い、最後はぐちゃぐちゃにミックスするという形。しかしこんな混ぜ方で良く歌えるもんです(^_^;)。本編ラストの9はピアノとコーラスにニエリエビタを迎えて2人での演奏。おそらく津山の実体験に基づくリアリティ満点の修羅場がじっくりと描かれた名曲。CDにも入っている彼女役のニエリエビタの合いの手も素晴らしい。ちなみにアルバムではホッピーのメロトロンと河端のフリップトーン・ギターでさらに無駄に豪華な作りになっているので、その筋の人は必聴です(^_^;)。アンコールはニエリエビタのファン(?)からのリクエストでこの曲を歌うことに。津山は帽子&グラサンでボトルネックを演奏。演奏よりも見た目が「怖い(笑)」と反応されていました。

この日はレコ発モードという事でいつものソロよりも比較的真面目(?)でしたが、こういう日もたまには良いでしょう。11月にはサイケ奉行のファースト再録版(キーボードを津山の演奏に全差し替えしたとか)レコ発ツアーが予定されているとの事で、こちらも今から楽しみです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page