GONG featuring Steve Hillage

2018/10/31 六本木ビルボード東京
GONGの来日公演です。DaevidとGillが存命だった2012以来の来日。2人が亡くなった後も多少メンバーチェンジはありつつも残るメンバーが活動していましたが、今回はゲストにスティーヴ・ヒレッジを迎えての編成。21世紀になってからのヒレッジがゴングに戻っていた時期のライヴを見逃しており(2009年のフジロックが日本では唯一の機会だった)、意外な形でリベンジをすることが出来ました。この会場は2公演入れ替え制ですが、せっかくなので2セットとも見に行くことに。

ステージ向かって左からIan East(sax)、Steve Hillage(g)、Kavus Torabi(vo,g)、Cheb Nettles(ds)、Dave Sturt(b)、Fabio Golfetti(g)という並び。ヒレッジが入ると実にギター3人という偏った編成です。Eastはソプラノとアルトを使用。足元にエフェクター類が置いてあったのでそれを通して出力していたと思われます(詳細未確認)。Hillageはスタインバーガーのボディレスギター(シングルコイルタイプ)を使用。エフェクターはLINE 6のラックタイプとスイッチボードのみを使用。ワイヤレスで出力し後方のフェンダー・ツインリバーブから出力。TorabiはGretschのギターとorangeのアンプを使用。Nettlesは2タム1フロアのセット。ツーバスペダルも使用。Sturtは4弦フレットレスベースを使用。足元のエフェクターの中にRolandのサンプラーが置いてあり、直接操作はしていませんでしたが途中で出てくるDaevidの声などのサンプリング音はこの人が出していたのかもしれません。GolfettiはストラトとVOXのアンプという組み合わせ。開演前のステージ後方は六本木の高層ビル街の光景が広がっており、なかなかいい感じ。演奏中はカーテンが閉じてしまうのがちょっと残念なぐらい。

(1st set)
 1.You Can’t Kill Me
 2.Kapital
 3.I Never Glid Before
 4.Hiram Afterglid Meets The Dervish
 5.Rejoice
 6.Master Bulder
 7.You Never Blow Your Trip Forever
 8.Tropical Fish
 9.Selene
(アンコール)
10.Insert Yr Own Prophecy

(2nd set)
 1、You Can’t Kill Me
 2.Kapital
 3.I Never Glid Before
 4.Rejoice
 5.Master Bulder
 6.Eternal Wheel Spins
 7.Hiram Afterglid Meets The Dervish
 8.You Never Blow Your Trip Forever
 9.Tropical Fish
10.Selene
(アンコール)
11.Insert Yr Own Prophecy

上記の通り1stと2ndのセットリストの違いは少ないため、まとめて記載します。まずはイントロダクションテープと映像からスタートし、Hillageを除くメンバーが登場して1の演奏からスタート。TorabiとNettles以外のメンバーはDaevid存命時のメンバーなので、TorabiがDaevid役を担当すること以外は勝手知ったるところですが、注目は新しく加入したドラムのNettles。パワー、技術ともに文句なしで前ノリ具合がPip Pyleを思わせ、Camembert期の曲にはぴったりです。2はDaevid死去後のアルバム"Rejoice! I'm Dead"収録曲。3からはHillageが参加。ROVO+System7の時はギターとCDJの出力をミックスしてPA出ししていたためややギターの迫力がかけているきらいがありましたが、今回はステージ上のアンプ出力なので文句無し。しょっぱなからHillage節全開でもうこの時点で大満足です。懸念されていたギター3人のアンサンブルは各人の役割分担やサウンドの違いが明確で意外と聞きやすい。以下は曲順が変わるため1stセットの流れで記載。4はHillageのソロアルバム"Fishrising"収録の"Solar Music Suite"後半の山場のインストパートを抜粋して演奏。これはもちろん過去の来日公演ではやっていない曲で、抜粋とはいえこれが聴けたのは個人的には感無量。5は2と同様新作収録曲。この曲でもソロパートではHillageは弾きまくりです。ここからギター3人でのドローンパートに突入。グリッサンドだけではなくE-BOWを使ったり、音域を分けたりと3人の持ち味を生かした形になっているのも面白い。ここから6の演奏へ突入。この曲はDaevid存命時もレパートリとしておりバンド全体の安定感も十分で、これに往年と変わらないHillageのファズ6ワウギターが乗る文句無しの演奏。1990年代の来日時に見たHillage抜きオリジナル編成の演奏と同等か、それ以上だったかも知れません。願わくばこの編成で"Isle of Everywhere"なんかも聞きたかったですが...。7は前半の所謂"Wolrd of Illusion"の手前までの前半部分を演奏し、間髪入れずに8に繋ぐというなかなか新鮮な展開。途中のパートでは前述のようにサンプラーからのものと思われるDaevidの声を演奏に加えるという演出も。アンコールは最初は5人で新作の曲を演奏し始めますが、後半にHillageが加わりミニマル・アンビエント的なギターアンサンブルに移行して終了する流れ。ここでもHillageが"Aftagrid"で使われているようなフレーズを聞かせたりするのが嬉しいところです。1stはトータル1時間20分ほどの演奏。

2ndは変更点だけ書くと、1stで演奏しなかった6は"I See You"収録の曲。この曲はHillgeはあまり働き所が無かったのか、終始グリッサンド奏法での参加。ここではバターナイフのようなものを使っていました。アンコール前にはTorabi1人がステージに登場。他のメンバーがそろうまでに間に"O Mother"の一節を弾き語りでやったりして繋ぎます。この曲も前回のDaevid存命時最後の来日で初めて日本で演奏して、感慨を覚えたことを思い出しました。後半は1曲増えたり、アンコール開始前の間が長かったりしたこともあって1時間40分弱の演奏時間。さすがに23時を超えていたのでこの後のサイン会はスルーして帰りました...。

事前にはHillageがゴングやソロの曲でギターを演奏する最後のチャンスを見届ける、ぐらいの気持ちでしたが演奏の質が予想以上に高かったので大変満足でした。Hillageのゲスト参加が継続すれば再びの来日も期待できるかもしれません。Hillageはフジロックのフィールド・オブ・ヘヴンに出たいと言っているようですが、個人的にはクアトロぐらいの規模の会場でワンマンフルセットのライヴをやってほしいところです。今回は年配者向けの会場設定だったので、次回はROVOかSYSTEM7と抱合せで若い人にも見てほしいですが…。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page