PHEW、山本精一
2019/1/14 六本木SUPER DELUXE
PHEWと山本精一の2人によるライヴです。2人はこの会場で一度共演しており、その時は歌無し、共演無しで2人のソロセットのみという内容でしたが、この日は2人のソロに加えて共演&歌ありもアナウンスされています。1/10のROVOに続いてこの日も予約満員の盛況。椅子席ありでしたが人数はROVO時に匹敵していたか。
ステージ左に山本、右にPHEWが位置。2人とも着席で前にテーブルを置いたセッティング。山本は黒ストラトを使用。エフェクターはテーブル上にMETAL ZONE、オーバードライブ、トレモロパン、ピッチシフター、リバーブを、足元にはDOD 250、オーバードライブ、Morley Bad Horses(ワウペダル)、SY-300(ギターシンセ)、ディレイ2台をセット。ディレイは前段でステレオ出力され、1系統は後段のディレイ(主にループ用)を通して、もう1系統はそのまま2台のアンプに出力。さらに左手側の椅子の上にLOOP STATION(仕込み音源を数パターン用意してある)、ディレイ、リバーブが、テーブル上にはバックトラック用のMacBook、カオシレイターとカオスパッド、それらをコントロールするミキサーが置かれています。PHEWはBugBrandの小型モジュラーシンセ(最近のライヴで主力として使用しているもの)とそれ用と思われる小型アナログシーケンサー、KORGのvolca sample(サンプリングシーケンサー)、uni voxの古いタイプのリズムボックス、ROLAND SP-404(サンプラー)、MacBookとそのコントローラ、エフェクター類(Belle EpocのTape Echo、Bass Overdrive、BerringerのReverb Machineなど)を使用。マイクはヘッドセットのもの(こちらにはエフェクトがかかっている)と通常のものを併用。
まずはPHEWソロからスタート。モジュラーシンセによる周期的な刻みにフィルター変調をかけた音(ちょっとTim Blakeがよく使う音色ぽい)を基調に、これにうねりや変調を加えたロングトーンや変調されたヴォイス、アラームを思わせる緊張感のある音などを随時加える形で展開。ここではリズムボックスは明らかにそれと分かる使い方をしないのが特徴的。終盤はパンニングディレイをかけた声のみによる静かなパートから、明確なリズムとラウドな低音を交えた重層的でうねりのある音の波に移行して終了。約30分。
続いて山本のセット。MacBookから出される奇妙なバックトラック、遠くで鳴っているようなファズトーンのドローンぽいギター、LOOP STATIONから出される軽めのリズムボックス音による各種リズム(ディレイやリバーブで随時変調がかけられる)などが早いサイクルで出し入れされながら展開。PAと2台のアンプでディレイでステレオ化された音で立体化された音響が特徴的。中間部は一転してラウド&ノイジーなプレイに。これにギターシンセを加えてループ化したものにフリーキーな演奏を加える場面は追加されたシンセの音も相まってカオスで奇妙なサウンドで面白い。終盤はMacBookによる落ち着いた感じのバックトラックに静かでディレイをかけた音のギターが乗る形(山本流AORとでも言えるか?)から、最後は深いリバーブを加えたフィードバック音が続いて終了。2日前のギター世界旅行に展開的には通じるところもありつつ、全く違ったタイプの音ばかりで構成するのはさすがといったところ。約30分。
最後は2人のデュオセット。2人が出てきて客席は緊張しますが機材の準備に時間がかかり、PHEWから「まだ始まらないからリラックスしてていいですよ(笑)」とコメントが出る場面も。
1.インスト
2.鼻
3.インスト
4.とぶ人
5.インスト
6.幸福のすみか
インストと「幸福のすみか」収録曲を交互に演奏する形で進行。1は山本のMacのバックトラック(電子音中止のものなど2種類)とPHEWの電子音とリズムマシンの生々しい音を中心にした演奏。2は基本的にギターと歌のみのシンプルな構成ですがPHEWがパルス音的なエフェクト音を加える形。この時点ではまだちょっと味付けする程度でしたが。3はPHEWの低音のパルス的な音に山本の人力トレモロ的な音をループで多重化した音が加わる形。その後はカオス的な電子音やリズムが入ってフェードアウトし終了。山本はそのまま演奏を続けるつもりでしたがここでPHEWがいったん間を取ってしまいます。この日はPHEWが緊張感を和らげるような場面が目立ちました。4は電子音などの追加は無しで、山本のコーラスも入れたシンプルな構成。5はPHEWの遠くで鳴っているようなへヴィでうねる電子音に、山本がピッチシフターを駆使して高音から低音、さらに元の音に近い音など大きく設定を変化させての演奏を加える形で進行。最後はフィードバックノイズにかすかに読経の音を混ぜてフェードアウトし、ラストの6へ続きます。ここでは山本のリバーブを入れたギターとPHEWの歌で開始、途中からPHEWがリズムマシンの音を加え、その後は山本がディレイループ&ソロへ移行。ここで注目点は両者のリズムが合わずにずれたまま進行していく点。通常ならばリズムを合わせようとするんでしょうがあえてずれた状態をキープしたままにしておくことにより、不思議な立体感というか奥行きが両者の音の間から生まれてきます。この効果、狙ってやっていたんだとすれば凄い発想力です。終盤のギターソロが続く場面ではPHEWが電子音やエフェクトの付加されたヴォイスも加えて凄まじい音の渦となり、これがゆっくりと引いて行って美しく終了。アンコールは2人は一旦出てきましたが、山本は「このまま終わった方がいい」ということで演奏はせずに退場。2人のセットは1時間弱でした。
両者のソロ、デュオの3セットとも新鮮味・見ごたえとも満点で素晴らしいライヴでした。特に以前WWWでやったライヴでのPHEWソロの世界観に山本(と千住)の音が加わったのとは変わって、今回は「幸福のすみか」の世界観に今のPHEWの音が加わる、という新たな展開が見られたのが興味深かったです。また別の場所でこの2人の共演を見てみたいところです。
GO TO INDEX
TAKE's Home Page