大文字+今堀恒雄

2019/2/19 神保町・楽屋
ナスノミツル主催のこの会場での2daysライヴの2日目、大文字に今堀恒雄をゲストに迎えた編成でのライヴです。ちなみに初日はteneleven protoに今堀を加えたセットだったので、ナスノ&今堀2daysと言っても良さそうなイベントでした。この会場は2016年に出来た新しい場所で、中目黒の店の2号店という感じ。アジアエスニック系の食事もできるのが特徴でステージは奥行きが狭くて横に長く、最前だと近すぎて全体を見渡すのが大変なぐらい。

ステージ向かって左からホッピー、今堀、ナスノ、吉田という配置。ホッピーはグランドピアノ、電子ピアノ(メーカ、型名は不明。主にエレピ音色で使用)、ミニムーグを主に使用。音はPA直ではなく横に置いたアンプから出力。アンプをテーブル代わりにしてその上にはSE用小型カセット2台とiPod、Kaoss Pad KP2、Air Synth、ミキサー、Vintage Keys(電子ピアノに繋いで使用)などが置かれています。足元にはミニムーグ用のディレイが。今堀は水色のストラトを使用。この日近くで見て気づいたんですが、ピックアップの間にダブルコイルのものを追加していました(これに切り替え用と思われるトグルスイッチも発見)。エフェクターはVEMURAM Jan Ray(オーバードライブ)、Providence VLC-1 Velvet Comp(コンプレッサー)、Xotic RC BoosterとAC Booster、Sweetsound Mojo Vibe(コーラス&ビブラート)、ワウペダル、ヴォリュームペダル、コントロール用ペダルとMIDIフットコントローラー(アンプ上のBOSS VF-1をコントロールしていた?)、等。アンプはいつものように2台使用(EX-PROとFRYETTE)。ナスノは手元はHOF Mini(リバーブ)1台のみ。足元はファズ、ZOOM B3、TC ElectronicのHall of Fame(リバーブ)、Microtubes B7K(ベースプリアンプ)、Trial B-1(ブースター)、ヴォリュームペダル。アンプはTC Electronicのベースアンプを使用。吉田は2タム1フロア、低チューニングのセカンドスネアを使用。この日の特徴はタムの間に小さなスプラッシュシンバルを入れて使っていた点。吉田がこれを使うのは珍しいですが、たまたま店のセットにあったからでしょうか。要所で減衰の短さを生かしてタムと合わせて連打するなどかなり効果的に使っていました。

1.ホッピーのカセットによるSEをイントロ代わりにして演奏スタート。ホッピーはエレピ音色によるバッキング的プレイを中心に、要所でミニムーグのアナログリード音やメロトロン・ストリングス音を交えて演奏。いつもの大文字的な演奏ですが今堀の単音フレーズやカッティングが入るとぐっと新鮮味がアップする印象。また今堀効果か、要所でパート単位でテンポが可変し、それに他のパートが順次追随して違う展開へシフトしていくという場面が目立ちました。ナスノの音が最近の傾向である空間的な効果を抑えて、ファズトーンや硬めの音色を多用していたのも注目点。個人的には少し昔のナスノの演奏を思わせて感慨深かったです。20分弱演奏したところで、ホッピーの長めのトークへ。ここではアンパンマンミュージアムで演奏した話からフュージョン(特にプリズムの話)、プリズムがポンタ&青山純のツインドラムだった頃の話へ。だいぶ前に見たはにわオールスターズがこの2人のドラムでした。

2.ホッピーのミニムーグによる通底音とナスノによる、ツインベース的な演奏からスタート。こういう感じが出るのはやはりギターパートが1人入った効果かも。これを中心に今堀のワウギター、吉田の重めのリズムを中心にした展開はなかなか異色で面白い。以後は高速7拍子からのリズムチェンジなど、いつもの大文字的な演奏へ。このあたりから今堀が単音ソロフレーズよりも刻み重視に変わってきた印象。約20分強の演奏。ここで前半終了。

3.後半はホッピーと今堀のデュオセットからスタート。この2人のデュオというのもレア度高いか。ホッピーはグランドピアノを中心に、今堀はクリーントーンでの単音フレーズを中心に演奏。今堀の高速レガート奏法を使った3連のリフが凄い。約10分の演奏。

4.以後は再び4人での演奏。ホッピーの心拍音や小音量ホワイトノイズからかなり大音量の低音刻みに演奏を加える形でスタート。ここでホッピーがエレピに付加する形でディレイのようなトレモロがかかったような電子音を鳴らすのが面白い。これはKaoss Padで鳴らしていたんでしょうか...。引き続きこのセットでも今堀はソロや単音フレーズよりもアクセントをずらしたカッティングを多用。ホッピーも同様の形態で違ったアクセントの演奏をするため、両者の刻みがモザイク状に絡みあったりずれ合ったりする展開が面白い。しかし普通のセッションならどちらかがソロに回りそうなものなんでしょうが...。20分超の演奏。ここでまたホッピーの長いトークタイムへ。なんでも吉田は前日スタジオ内で階段から落ち、足を負傷していたんだとか。聴いていてそれほど影響があったようには感じませんでしたが他のメンバーからは「足の具合が悪い方が音数的にはちょうどいいw」というコメントが続出。ヒドい(^_^;)。しかも翌日、内橋和久にこの話をしたら全く同じ反応が返ってきたのは笑いました。みんな同じこと考えているんですね...(^_^;)。

5.ホッピーの振りから今堀が先導する形でスタート。ここで今堀は遂に本領を発揮。unbeltipoでの演奏を思わせる独特の訛りの入ったギターリフからスタートし、これをさらに展開する形で演奏を主導。他のメンバーもこれをそれぞれの解釈で異なったリズムを加えてポリリズミックに展開していくアンサンブル。最後にこれを持ってくるのがさすがというか何というか。約15分弱。これで本編は終了。

6.アンコールセット。前のセットで終わりのつもりで全力で演奏したというホッピーは「もう余力残ってない...」と言いながら、ここでは電子ピアノでアンビエントシンセ風の音によるクラスターで空間演出。これに今堀によるグワナっぽいカッティングなどを交えた演奏などが乗る形で展開。5分強。

事前に予想していた展開から大幅に外れる場面は無かったですが、演奏の質的にはかなり高質なものが聴けたので満足です。欲を言うなら、2008年にやった今堀+吉田のセカンドアルバムのレコ発ライヴにホッピーが入ったような演奏が聴けたら嬉しかったんですが、まあそれは次の機会に期待したいところです。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page