マニ・ノイマイヤー・セッション

2019/3/12 秋葉原GOODMAN
毎年この時期恒例となっている、マニ・ノイマイヤーの来日ツアー、この日は吉田達也の企画によるセッションライヴです。メンバーは坂田明(as)、鬼怒無月(g)、佐藤研二(b)、武田理沙(kb)。おなじみのメンツの中に混じった武田がどんな演奏を見せるかが最大の注目点です。

ステージ向かって左から武田、吉田、佐藤、マニ、鬼怒、前方中央に坂田という配置。武田は店置きのグランドピアノ、持込のKing Korg、Red PandaのParticleというセッティングだった模様。吉田とマニは2タム1フロアのセット。佐藤はギブソンSGベースを使用。エフェクターはZOOMのマルチエフェクター (B2.1u?)1台のみだった模様。鬼怒は水色のストラトといつものエフェクターセッティング。坂田はアルトサックスとクラリネットを使用。

1.坂田+マニ+佐藤
2.鬼怒+吉田+武田
3.MANITATSU
4.鬼怒+佐藤+吉田+マニ
(休憩)
5.坂田+鬼怒+武田
6.武田+鬼怒+マニ+佐藤
7.坂田+佐藤+吉田
8.全員
(アンコール)
9.吉田+マニ

この日は吉田の仕切りで全員セッションの他に組み合わせを変えた小編成のセットを多数行う形態。1は坂田+マニのフリージャズ的な音に佐藤のファズベースが入ってちょっと変わった味わいのアンサンブル。後半はへヴィな定型リズム中心に進行。2は一転して高速展開フリープログレといった感じのセット。武田はここではアコピを中心にシンセリードやエフェクト音を随時加えていく形。鬼怒はここでは武田を先に走らせてあとからフォローしていくような演奏が目立ちます。3はおなじみマニタツ。ツインドラムからスタートしてドラムセット入れ替わり(この途中で1枚のシンバルを2人でミュートして叩いたり、二人羽織的なパフォーマンスで笑いを取ったりします)、ステージ前の床上に広げた金物類多数を叩きまくる(吉田が1つだけ置かれたタムやバスドラを叩いてアクセントをつける)などおなじみの演奏。4は引き続き2ドラムを中心にしたハードロック的な演奏から、後半は佐藤のベースを軸にヘヴィファンク風の展開へ。マニは今日はツーバスペダルを使っていたとかでここでかなりアピールしていました。ここで休憩。

後半最初の5は「室内楽的なアンサンブル」。ほんとかよと思って聞いてみたら結構それっぽくて面白い。聞いていてタンゴぽかったりアクサク・マブールを思わせる場面が出てきたりします。坂田はクラリネットを演奏。武田はピアノ中心ですが要所で奇妙な電子音を加えるのがまたいい味を出しています。6では佐藤がフレットレスに持ち替えてファズトーンは抑え目にし、武田はエレピ音色によるバッキングとアナログシンセ的な音色でのソロとアヴァン・フュージョン的な演奏に。こうして聞いていると結構広い音楽スタイルをカバーしていることがわかります。7は石窟寺院に坂田がゲストで入った形。アルトを吹いていた坂田が吉田のヴォイスに触発されたか途中でヴォイスに転じます。で何を歌っているかよく聞いてみると「おさるのかごや」。これには爆笑でした。8は全員演奏ですがその前にいったん引っ込んで打合せ。そして演奏は坂田+吉田+武田組と鬼怒+佐藤+マニの2つのトリオが交互に演奏して、やがて混じっていくという形態。以前VINCENT ATMICUSでこういう形をやってたりしましたね。全員演奏になってからは予想通りの全員爆走で終わるかと思いきや、後半はぐっと重いリズムを中心にしたゴングあたりを思わせるようなヘヴィ・ジャズロック・セッションへ収束。こういう展開も意外で面白い。アンコールは「もううるさいのは終了」ということで短めにドラムデュオをやって終了。

やはり武田の入ったセットがどれも新鮮な組み合わせで、かつセットごとに違った音楽性を聞かせて非常に面白かった。欲を言うなら開場前のサウンドチェックでやっていたという武田とマニの「年の差ドラムデュオ」も本編でやってほしかったですが...。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page