上野洋子+坂本弘道

2019/3/24 下北沢LADY JANE
上野洋子と坂本弘道のデュオインプロライヴです。両者の共演は15年ぶり、上野のこの会場でのライヴは6年ぶりだとか。この両方を私は見ています(^_^;)。さらに当日の話によると、上野がオールインプロのライヴを初めてやったのが私が見たこの坂本とのデュオだったんだとか。思えば遠くに来たものです(^_^;)。

向かって左に坂本、右に上野が位置。坂本はチェロにコンタクトマイクを付け、エフェクター類を通して持ち込みのアンプから出力。エフェクターは足元にヴォリュームペダル、BOSSのルーパー(RC-20)3台、コンパクトディレイ、オーバードライブ。手元のテーブル上にはMoog MF Ring(リングモジュレイター)、BOSSのSE-70マルチエフェクター(足元にはその制御用のスイッチボードが)、その他諸々の大物・小物類が(追々紹介)。上野はテーブル上にBOSSのVocal Performer、KorgのToneWorks 411fx(マルチエフェクター)、ルーパー(こちらはRC-30)、オクターバー、ミキサー2台をセット。さらに多数の謎のオブジェクト類が用意されていますがそれも追々紹介。

1.まず上野は長方形の薄い鉄板にコンタクトマイクを付けたものを使用。叩いたりネジでこすったりした音をルーパーで重ねて物音系のサウンドスケープを構成。坂本はロングトーンにファズやリングモジュレイターで変調を加えたドローン的な音からスタートし、以後はヴォイスとチェロの即興バトルへ。続いて上野はタバコの缶に多数の長さの異なるネジを付けたものを使用。ネジを叩いたり、かき混ぜ器で鳴らしたりします。坂本はチェロを膝の上に置くと、小さなオルゴールを置いて鳴らしたり、弦に金具を挟んでプリペアード奏法をやったり、足にシンバルを通して回したりします。さらに新兵器(?)の鉛筆削りを使用。チェロの上に置いてゴリゴリ削った音を出したり、削った鉛筆でチェロのボディに書きなぐったりします(だから黒く汚れていたのか...)。上野は続いて、ガラス容器を伏せた中でファンを回してボールを舞わせて鳴らすオブジェクトを使用。これはカラフルに点滅するLEDも相まって視覚的にも面白い。以前大友良英のセットで宇波拓がこんな感じのオブジェクトをよく使っていたのを思い出しました。最後は坂本のチェロをギターやベースぽく演奏する演奏と上野のiPhoneアプリ(傾け具合や方向によって出る音が変化する)などを中心にした演奏で終了。なんだか音楽性よりもどんな道具を使ったかという話しか書いていませんが、音の方もそんな感じです(^_^;)。約30分で終了。上野は最近手記が半田ごてだそうで、前半使ったような自作楽器(と言えるのかどうか...)を多数作ったりしているとか。最近音楽家が食えていないという話も合わせて、明和電機とかアート的な方向も目指していくんでしょうか(^_^;)。

2.上野は定規を使ったリボンコントローラー風の機材を使用。自称「電気チェロ」とのことでそれっぽく構えて演奏しますが、音の方は…(^_^;)。坂本がオーソドックスな演奏からノイズドローン的な音に移行すると、上野はマイクを持ってPAスピーカーに向け、ハウリングを発生させます。Bar Issheeで山本精一もやっていましたが見ている方はPAが飛ばないか気が気でありません(^_^;)。その後は切れた弓の一部で弦をこすってギリギリ鳴らす音、前セットで使ったオブジェクトのボールを替えて音をちょっと派手目にしたもの、チェロにビニールテープを貼ったり剥がしたりして発生する音、おそらくiPhoneから出されているモールス信号音、これも前のセットで使った鉄板の音をルーパーに入れ、さらにセッティングをいじって変調を加える演奏などを経て、最終的には爆走度の高いフリーセットで終了。約25分。

3.観客からお題をもらう形で、店内に貼られたポスターからブルース・リーと、ジェレミー・アイアンズをお題にした演奏。上野がアイアンズのポスターに書かれたフレーズの朗読&ループ(よりによってその文言を使うか(^_^;))と、チェロを置いた坂本のカオシレイターによるオルガンや電子音による演奏。ブルース・リー要素は時々上野が怪鳥音を入れるぐらいでしたが…(^_^;)。アイアンズのポスターに傷がついていますがこれは坂本がチェロの「足」で付けたものだとか。天井のポスターなのに…(^_^;)。約5分。ここで休憩。

4.後半最初にまたお題を募りますが反応は無し。まあねえ...。坂本はチェロの中に多数の豆を入れて、振って鳴らしたりフィードバックさせたりして鳴らします。振っているうちに豆が落ちてちょっとずつ音が減っていくのがポイント。上野はコンタクトマイクをビニール袋に入れて吹いたり、ビビりが発生する状態で声を出してノイズ的な音を出します。その後もイコライジングを強くかけたヴォイスやチェロのヘッドを床にこすりつける音など、ノイズ度の高い展開が続きます。終盤は坂本が電気マッサージ器を使用。20年前から使っているかなり古い大きなものですが、これをまだ使っているのにちょっと驚き。あんだけ荒い使い方でよく壊れないものです...。約30分。

5.上野がそのマッサージ器を借用すると、のどに当ててビブラートを加えたヴォイスを。これに坂本が自身の曲「ドガ」のディレイを使った1人サンブル演奏を加えます。ずっとマッサージ器を使っていた上野は最後には「苦しいw」その後は坂本はマッサージ器を床に置いてシンバルに当てて鳴らしっぱなしにし、さらに床のルーパー類を操作。上野はiPhoneのアプリによる電子音から、電話の時報を鳴らすと坂本は今度はやはり自身の曲「月魚」を演奏。上野がこれに時計にちなんだ歌詞の歌を即興で乗せて綺麗に終了。約15分。

6.ここで本編は終了でしたが上野の希望により自主的アンコール開始(^_^;)。「グラインダーを使うのが見たい」ということでこれを使った音(と火花)に上野も対抗して電気ドリルを鉄板に当てた音を加えて、まさにガチインダストリアルデュオに(^_^;)。約5分。

全体的にはやはり音楽的な面よりもノイズ/オブジェクト的な音中心でしたが、終盤の坂本ソロ曲2連発を含む流れはこの2人ならではでした。欲を言うなら用意してあって使わなかったミュージカルソーを使った演奏も聞きたかったですが...。


GO TO INDEX

TAKE's Home Page